運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1116件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

八月の十六日に今のスキームが決まって、僅か二か月で承継が決まっているわけですから、そこを円滑にやった、あるいはアイデアを出したということに対してお礼をしたいんだと言っているふうにも取れますし、更に言えば、邪推をすればですけれども、チケットもお礼の一環として渡しているんじゃないかというふうにも取れるわけですよね。

奥野総一郎

2021-04-13 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

だから、それはニーズが減ってきたものだからやむを得ずそうなったのではないか、私は、ちょっと邪推かもしれませんが、そう思います。  本来、規制緩和をすれば、入口を緩和するわけですから、出口を強化しなきゃいけないんですよ、本当は。ですから、本当は役所的にも構造が相当変わっていなきゃいけないんですね、特区をやるにかかっては。日本は入口規制の国ですから、出口は甘々なんです。

佐々木隆博

2021-02-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第7号

さらに、相手方に確認したとかいろいろな限定をつけて、それでお答えになっているので、結局、この限定を外すと、それ以外にもあったのではなかろうか、何かそんなふうに邪推をしてしまうわけです。  ですが、取りあえず、ちょっと質問を次に進めさせていただきます。  この十一月六日の虎ノ門での会食、懇談されたということですが、これは楽しいものでしたでしょうか。

櫻井周

2021-01-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

○吉川(元)委員 ここから先は邪推の域に入るんですけれども、今回のスキームというのに、やはり財務省は何らかのあれを持っているんじゃないかと。赤字国債を発行して、それを原資にして基金をつくるようなスキーム、これが一般化しちゃうと、ほかのところでも同じようなことをやり始めたら、これは本当に財政規律を守れなくなってしまう、そういうのがあるんじゃないかなというふうには思わざるを得ません。  

吉川元

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

されているように、我が国の立場というのは一貫して全く変わっていないんだということであれば、二〇一六年から二〇一八年は、北方四島はと、北方四島の帰属という言葉が書かれているわけですから、そうであるならば、この二〇一六年から二〇一八年と同じ記述に戻せばいいじゃないか、変にこの北方四島あるいは帰属という言葉を使わないことによって、四島の表現を用いないことによって、二島返還でいいと思っているんじゃないか、そういう余計な邪推

大西健介

2020-04-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

麻生大臣はどちらかといえば、これは私の推測ですから、違えば違ったということでよろしゅうございますが、私は、今でもやはりあの三十万円の方がよかったんじゃないだろうかなというふうに思っておられるのではないだろうかと勝手に、邪推と言ってもいいのかもしれませんが、そう思っているんですね。  

海江田万里

2020-03-19 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

因果関係が本当にあるかないかまでは、済みません、私の邪推かもしれないんですけれども、実は思っています。  そういったこともありますので、実は、もちろん、新しい作物にチャレンジするとき、今、先ほどメニューをさまざま言っていただきましたけれども、それだけじゃなくて、やはり相当しっかりと考えていかなきゃいけないんじゃないかという思いで、この質問をさせていただきました。

神谷裕

2020-02-14 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

こうした、お金がないから例えば民間施設を活用するのを今までちゅうちょしていたのではないのか、こんなふうにも邪推をしてしまうわけなんですけれども、そういうことがあっちゃいけないよということで、目の前に今財務大臣もいらっしゃるので、しっかりと予算要望をしていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

櫻井周

2019-12-05 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

調整なんて言葉で丸めておくので、最近突如出てきた品質管理専門チームですか、なるものに、これ、利益率を考えて、最後の一枚に正答が出てきたけれども、この正答はやるとまたやり直ししなきゃいけないからといって握り潰されるというふうに邪推されても、これ仕方ないと思いますね。  そして、例えばこれ握り潰したとしたら、その採点者はきっと、僕が正答と指摘したのに握り潰されたと、これSNSに書いちゃうと思いますよ。

伊藤孝恵

2019-06-05 第198回国会 衆議院 外務委員会 第11号

恐らく、大統領選挙の前のある時期には合意しようというふうにお互い確認していることもほぼ間違いないのではないかというふうに思いますので、さっきのような推測、あるいは、ある人に言わせればそれは邪推かもしれませんけれども、そういうものが生まれて、結果として懸念が広がっているということだと思うんですね。それを打ち消すだけの答弁に残念ながらなっていないというふうに私は思うんです。  

玄葉光一郎

2019-04-17 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

欧米の方は、企業とのパートナーシップはいいんですけれども、製薬会社がどうも薬を売りたいという動機と結び付いていやしないかというのを時々邪推するんでありますが、そういうことを考えます。  こういうところは、一つ一つプロジェクトの成果を簡単なプロジェクトストーリーにして、また研究者の方に還元できるような研究と実務の両立というのを考えております。  

北岡伸一

2019-03-12 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

これはやっぱり、例えば中国がハンバントタ港借款漬けにして何か借り上げたとか、いろんな例がちょっと頭をよぎるわけなんですけど、こういう私はG20という、今中国も入っているし、別に先進国だけじゃなくて新しい新興の勢力も入っている、地域も幅広いこのG20でこの二つの議題を取り扱うこと、一帯一路構想を念頭に置いた上でも非常に意味があると思っているんですが、勝手に私が邪推してもいけないので、どういう狙いでこの

松川るい

2019-02-18 第198回国会 衆議院 予算委員会 第9号

それからもう一つ、今回の議論を聞いていても、政治が統計に介入したんじゃないかという議論をされる方々がいますけれども、こういう邪推を払拭するためには、もう統計に関するデータは全部出した方がいい、あるいは、つくった手法についても出した方がいい。それによって、統計委員会も日銀も民間シンクタンクも後で検証できる。

山本幸三

2018-11-21 第197回国会 衆議院 法務委員会 第5号

ですから、どうしても、それは優秀だから、入国管理管理といくのはわかるんだけれども、やはり管理に重点が置かれ過ぎちゃって、外国から来た方の人権もしっかりと支えていく、こういう観点が、私、この文言を削るだけでも透けて見えるような、こんな邪推を抱かれないように、大変重要な、これはわずか二、三行の話ですから。  

黒岩宇洋

2018-07-19 第196回国会 参議院 本会議 第36号

どうしても邪推してしまいます。その背景には個人的事情があったのではないでしょうか。伊達議長、あなたは来年七月の参議院選挙北海道選挙区から四選を果たされようとしているのでしょうか。候補者道議や市議二人の名前が挙がる一方で、伊達後援会自民党本部への推薦を決定し、高齢かつ多選反対の声を押し切って四選への道を切り開こうとしています。

有田芳生

share