運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-05-07 第26回国会 衆議院 本会議 第38号

本案の要旨を申し上げますと、太平洋戦争終結に際して、在外公館または邦人自治団体もしくはこれに準ずる団体が、引揚費救済費、その他これに準ずる経費に充てるため、国が後日返済する条件のもとに在留邦人から借り入れた資金提供者に対し、在外公館等借入金整理準備審査会法により借入金確認を請求する権利を与え、これに基き国が返済しているのでありますが、同法制定当時の特殊事情から、沖縄等の日本の行政権の及ぶ範囲以外

廣瀬正雄

1951-03-15 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

○倭島政府委員 審査基準につきましては、要するに審査会法の第一條というのを基準にいたしまして、審査をして来たわけでございますが、その中で、第一段といたしまして政府が努力をしましたことは、現地で金を借りた在外公館、あるいは邦人自治団体もしくはこれに準ずる団体というものがどういうものか。

倭島英二

1951-03-15 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

審査会法の第一條に「在外公館又は邦人自治団体若しくはこれに準ずる団体」というふうな書き方になつております。確認請求書に書いてありますいわゆる借入主体とわれわれが申しますものは、先ほども申し上げましたように一千八、九百にも及ぶものでございまして、それを請求者の方からはいろいろ名前がついております。

倭島英二

1950-04-26 第7回国会 衆議院 外務委員会 第17号

船建造に関する請願星島二郎君外一名紹介)(第二八〇九号) 二七九 在外胞引揚促進請願青木正君外一名紹介)(第二二四一号) 二八〇 在外胞引揚促進並びに留守家族の援護に関する請願金塚孝紹介)(第二七四八号) 二八一 奄美大島の復帰に関する請願前田郁君外二名紹介)(第一四〇一号) 二八二 同(川野芳滿君外五名紹介)(第二五二八号) 二八三 旧大連日本人労働組合外団体在外公館又は邦人自治団体

会議録情報

1950-03-22 第7回国会 衆議院 外務委員会 第11号

        (管理局長)  倭島 英二君  委員外出席者         大蔵事務官         (主税局税関部         長)      石田  正君         通商産業事務官 高井 敵夫君         專  門  員 佐藤 敏人君         專  門  員 村瀬 忠夫君     ――――――――――――― 三月十八日  旧大連日本人労働組合外団体在外公館又は  邦人自治団体

会議録情報

1950-03-18 第7回国会 衆議院 本会議 第28号

在外公館等借入金整理準備審査会法は、昭和二十年九月七日、外務大臣の訓令に基き、在外公館または邦人自治団体もしくはこれに準ずる団体が、邦人救済並びに邦人引揚げに要するところの費用を借入れた金額は、政府現地通貨で表示された借入金を、法律の定めるところに従い、かつ予算の範囲内において、将来返済すべき国の債務として証人するというのであります。

玉置信一

  • 1