運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

須木村というのは、那須与一の須という字に木材の木、須木と書きます。すなわち、木をもってすべしというそのものの名前でございまして、実際、面積の九割方が国有林ということになっております。  そして、この須木村では、将来の村づくりを見通したときに、一つのグリーンツーリズムということを考えておりまして、できる限り、杉、ヒノキの人工植林を何とか広葉樹にかえていきたい、もちろん常緑の。

古川禎久

2002-04-03 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

神戸生まれ神戸育ちですので扇という名前がございまして、個人的なことで大変恐縮ですけれども、そういう意味では、毎日海を見ながら育ちましたし、また歴史的にも、須磨源平の合戦がございまして、那須与一というのも須磨でございます。  私は、まさに海を見ながら育ったのでございますけれども、残念ながら、今のレジャー皆さん方レジャーボートで海を楽しむという場所が少なくなってまいりました。

扇千景

2000-12-07 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第6号

平家と源氏が戦う源平戦いのときには、那須与一平家扇子を撃ち落としますけれども、しかしあのときに、平家の旗というのは、そして扇子というのは、日の丸日の丸なのでありますけれども、白地に赤ではないのですね。白地に赤は木曽義仲が持っていたりする旗であったりあるいは扇子であったりする。

松本健一

1999-07-16 第145回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

それから第二に、これはもう皆さんよく御存じだろうと思いますが、例の那須与一が扇を射るときに、日の丸の扇ということになっております。つまり、すなわち那須与一の場合には、そしてまたあの源平盛衰記に照らして、やはりそれは大層鮮明で見分けやすいという、そこがその根本であろうというふうに私は考えています。  第三に、これはちょっと新しいというか、見なれない例かと思いますが、原文どおり読みます。

阿部正路

1984-04-06 第101回国会 参議院 文教委員会 第5号

だから、その辺まだ私には確たる方法論は持っていませんけれども、国民がなるほどなあと、つまり那須与一ですよ、敵も味方も船べりをたたいて喝采したと、こういう人事が僕要ると思うんです。それがまず第一に本当に大事なことではないかと思います。  それから合意という。どこで合意をさせるか、一〇〇%の合意というのは多様な人を入れならないだろうと思う。

高桑栄松

1978-03-31 第84回国会 衆議院 法務委員会 第12号

さっきの那須隆さんの場合などもこれは当然なことではありましょうけれども、一家、全く非常な悲惨な生活になってしまって、この人はお父さんとお母さんとあって、そもそもこの人の家は弓の名人那須与一の末孫なんだそうでありますが、したがっていろいろな家宝類などを持っておったものを、全部売り払ってしまって全部裁判の費用に使ってしまった。

西宮弘

1978-03-23 第84回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

それから第三番目の、二百三十円台のものがさらに二百二十円、さらには二百円にもなるんじゃないか、こういうお尋ねでございますが、これもたとえ話で恐縮ですが、平家物語に、あれはどこでしたかな、壇ノ浦ですか、那須与一が扇の的を射たという話がございますが——屋島ですか、屋島の沖でですな、どうも歴史が怪しくなってきましたが、那須与一が、小舟の上にさおを立てて、そこにある扇の的を射たという話がございますが、ちょうど

青葉翰於

  • 1