運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-22 第198回国会 衆議院 予算委員会 第12号

それから、同じく嘉手納基地所属のF15戦闘機那覇沖で墜落する。二〇一六年十二月、名護市の海岸に普天間基地所属のオスプレイが墜落する。こういった事故はたびたびあって、今でも記憶に生々しく残っています。  日本復帰後、沖縄県内本土復帰後発生した米軍機墜落事故は、五十件に上っています。米軍機が年一回を超えるペースで落ちて、県民の命や暮らしが脅かされている。だからこれを聞いているわけですよ。  

穀田恵二

1997-02-18 第140回国会 衆議院 予算委員会 第15号

少女暴行事件を初め、昨年の米軍機那覇沖海中への爆弾投下事件、今回の劣化ウラン弾発射事件等々に見られるように、いまだに沖縄占領治下、こう言わなければならぬような事態が続いています。このような米軍海兵隊のために、世界でも初めての巨大な海上基地を数千億円の国民の血税を使って新しく建設してあげようというのが、今大きな問題となっている米軍キャンプ・シュワブ基地の沖合に建設する海上基地の問題であります。

古堅実吉

1996-12-17 第139回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

そして一方、海上保安庁でございますが、十日の夕方、外務省から連絡を受け、那覇沖という漠然とした情報投棄場所がはっきりしなかったために航行警報は出さなかった。こういうことになっているようです。そして、翌十一日の十二時三十分過ぎて、外務省から海上保安庁投棄位置などの具体的な情報が入って、十三時三十四分、海上保安庁航行警報を発令し、沿岸を航行する船舶に爆弾が存在することの注意を呼びかけております。

松本惟子

1996-12-17 第139回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

外務省は十二月十日の四時ころでございますが、在京米国大使館二等書記官から外務省日米安全保障課の担当に対しまして、沖縄県の射爆撃場で訓練中のFA18が千ポンドの爆弾投下作業を行ったが、作動せず、嘉手納飛行場管制官の指示に基づき、那覇沖七マイ」ルにラックごと投下したという情報が来たわけでございます。

折田正樹

1968-03-08 第58回国会 参議院 沖縄問題等に関する特別委員会 第5号

まず、国土保全及び開発関係援助といたしましては、土地改良農業施設、道路、港湾漁港森林開発治山治水、護岸について前年度に引き続きそれらの整備を促進することとし、特に那覇、沖両港の港湾機能が限界に達している現状に対処しまして那覇市安謝に那覇新港の建設に着手することにいたし、また、那覇空港の民間航空機用施設の拡充、西表島の林道開設及び沖縄本島天然ガス試掘調査に必要な経費について援助を行なうことといたしております

山野幸吉

  • 1
share