運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-06-09 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

加茂川政府参考人 ただいまの大臣のお話にもあったわけでございますが、六月五日に開催されました臨時の選考審査会において、本件の経緯でありますとか、双方からの意見の申し出、聴取事項、あるいは第三者的立場にある美術専門家の見解など、こういった文化庁としての調査結果を説明して御審議を願ったわけでございます。  その結果、おおむね三点の結論が出たわけでございます。大臣の答弁と重なる部分がございます。  

加茂川幸夫

1996-12-09 第139回国会 衆議院 予算委員会 第2号

それから、文化勲章文化功労者顕彰につきましては、文化功労者選考審査会というところで選考しておりますが、スポーツ関係者の社会的な評価向上を図る上で、その功労者について顕彰を行っていくことは極めて重要だと思います。スポーツ関係者については、現在までに文化功労者が七名、うち一名が文化勲章をあわせて受章しております。昭和六十三年以降だけで、スポーツ関係功労者が四名となっております。

小杉隆

1995-11-09 第134回国会 参議院 法務委員会 第2号

ただ、問題は、副検事選考審査会、検察官特別考試審査会公証人審査会、この三つが実はまだ女性委員がございません。この点は大変問題だという面がございますのと、それから法制審議会におきましてもまだ三十名中三人、ちょうど一割という程度でございまして、まだまだふやしていかなければならないように私どもも考えております。  

原田明夫

1984-12-12 第102回国会 参議院 決算委員会 第1号

文化功労者選考審査会これも五十五年度、五十六年度、五十七年度を見ればいずれも予算額に比して決算額は四倍という支出になっております。各年度がそうなんですね。一年だけであれば積算の誤りということは言えるかもしれません。しかし毎年こういう状況だということ、それは一体どのようにお考えになりますか。

菅野久光

1980-10-28 第93回国会 参議院 文教委員会 第4号

ところが、その諮問を受けた助成対象学校法人選考審査会も、一応その私学を誘致することについて異議はないとしながらも、一つは、生徒の募集方法について広く県民の中からだれでも入れるようにしなさいということと、いま一つは、「テキスト道徳科学についても、もしこれが学校教育で使用する場合には、教育上適当でないと思われる点は、指導上慎重に配慮する必要がある。」と、このようにここに注文をつけました。

本岡昭次

1980-10-21 第93回国会 参議院 文教委員会 第2号

そして、助成対象学校法人選考審査会鰺坂さんも、答申の中で、「テキスト道徳科学についても、もしこれが学校教育で使用する場合には、教育上適当でないと思われる点は、指導上慎重に配慮する必要がある。」と、こういうふうに答申をされて、教育委員会はそれを受けて広池学園を呼んで、その「道徳科学」なる教科書の中身について論議をして、それを変えるように要求した。

本岡昭次

1977-03-16 第80回国会 参議院 決算委員会 第2号

その内容について、いま二、三点について、少し報道が間違っていたというようなことの御指摘がありましたが、お聞きしたいことは、文化功労者年金法の定めるところによりますと、文化功労者文化勲章受章者選考には、文部省内に選考審査会を設けて、学術界から五名、芸術界から五名文部省選考委員を選定し、閣議の承認を求めることになっている、こういうことになっているんですね。実に厳密な法定がなされております。  

野口忠夫

1977-03-16 第80回国会 参議院 決算委員会 第2号

○国務大臣海部俊樹君) 当初申し上げましたように、私は新聞や週刊誌に報道されたようなことで事実がゆがめられたとは決して思っておりませんし、選考委員というものもいろいろな角度から選ばれて、閣議で了承をしてその選考審査会が始まるんでありますから、やっぱり文化勲章というものの持っておる高い権威というもの、また、よその省なら厳正にできて文部省ではできないのではないかというようなことは、これはもう文部省の名誉

海部俊樹

1976-05-13 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

検事選考審査会、委員は七名でございます。法制審議会、これは委員は二十四名でございます。これは現在員でございます。公証人審査会、これは委員は七名でございます。民事行政審議会、これは現在委員の任命を行っておりません。矯正保護審議会、これは委員三つの部会に分かれておりまして、四十五名でございます。中央更生保護審査会委員は五名でございます。

藤島昭

1976-05-13 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

たとえば検察官特別考試審査会、副検事選考審査会それから公証人審査会、こういうような機関法制審議会民事行政審議会矯正保護審議会というものとの性格が違いがあるのではなかろうかと考えるわけです。  といいますのは、検察官特別考試とか副検事選考審査会というものは部内の職員を試験をいたしまして副検事に任命するための、言うなれば試験機関検察官特別考試も同様でございます。

藤島昭

1975-05-08 第75回国会 参議院 文教委員会 第9号

政府委員清水成之君) この文化功労者選考審査会委員を十名お願いをいたしておりまして、まず最初に選考委員分野を申し上げた方がよろしいかと存じますが、この十名につきまして人文科学自然科学芸術その他一般と、こういう大枠を設けまして、そしてまた、その中身をさらに文学、哲学、史学、法学、経済学、理学、工学、医学、農学、文芸、美術、芸能、その他、こういうことに分けて、これら分野を勘案しながら十名の方

清水成之

1975-04-16 第75回国会 衆議院 文教委員会 第7号

清水政府委員 文化功労者年金法におきます文化というものの範囲につきましては、御承知のとおり、単に文化庁所管意味文化というよりは広い意味に解釈をし、運営をされておるわけでございまして、仰せのようなことにつきましても入り得るわけでございますが、選考審査会等の段階におきましては、まだそういう問題が委員から出ておりません。そういう現状でございます。

清水成之

1975-03-19 第75回国会 衆議院 文教委員会 第5号

また同法によりまして選考審査会を設けて選考する、こういうことに相なっておる次第でございます。そこで、法律に基づきまして、十名の選考委員を幅広く、しかも全国的な立場から御選考いただける方を委員にお願いして、御選考をいただいておる次第でございます。  ところで、どういう基準でというような御質問もございましたが、細かい基準文部省としてお示しをいたしておりません。

清水成之

1974-05-15 第72回国会 衆議院 文教委員会 第27号

井内政府委員 文化功労者選考審査会委員は、九月の初めに発令しまして、任期一年ということでございますので、ただいまは四十八年に発令いたしました選考審査会委員でございますが、ただいまお尋ねの委員十名のうち、四十七年に引き続き再任の委員が一名、それから前年でなく既往におきまして委員をおつとめいただきました方が、四名、新たに委員にお願い申し上げましたのが五名、こういう比率と相なっております。

井内慶次郎

1971-04-20 第65回国会 参議院 文教委員会 第11号

柳家金語桜さんとか、榎本健一さんをなぜ文化功労者にしなかったかという点でございますが、これは先ほど来申し上げておりますように、選考審査会の諸先生の御見識なり御判断にまったということでありまして、私どもがこういった方々はその賞の対象にならないんだというようなことを申し上げておったためにそういうふうになったということではございません。

安嶋彌

1971-04-20 第65回国会 参議院 文教委員会 第11号

つまり、文化勲章受章者は法令上この審査会にはからなければならないという制約はないわけでございまして、ただ実際上の扱いといたしまして二十四年以来選考委員会にはかっておると、二十六年に至りまして文化功労者年金法が制定され、それに基づいて文化功労者選考審査会が設けられた、その時点におきまして二十四年にありました文化勲章受章者選考委員会と、文化功労者選考審査会を事実上一体のものとしてその後運営しておるわけでございます

安嶋彌

1969-06-26 第61回国会 参議院 内閣委員会 第24号

で、副検事につきましては、いわゆる司法試験を通って、司法修習を終えて検事に任官するというルートでいくのではございませんで、検察庁法に規定しておりますのでございますが、一定の資格を持った者が、副検事選考審査会という機関法務省にございますが、そこの選考を経て発令される、そして副検事区検察庁に配属される、で、区検察庁の権限とされておる検察事務を行なうと、こういう形になっておるわけでございます。

辻辰三郎

  • 1
  • 2