運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
115件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1953-05-27 第16回国会 衆議院 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第6号

従つて不信任された第四次吉田内閣は、いわゆる禁治産内閣であり、選挙管理内閣でありますので、以上のごとき幾多の制約を受けておるものであります。ゆえに、本国会開会前に日米通商航海条約等調印をなすがごとき、憲法違反もまたはなはだしいものであります。  なお本予算には、はなはだ基本的な国策とも言うべきわが国の安全と平和に関する経費が計上せられております。

古屋貞雄

1953-05-26 第16回国会 衆議院 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第5号

私が外務大臣にさらにお伺いをいたしたいのは、選挙管理内閣当時において、日比間における賠償問題についての中間報告といいますか、一種の中間協定的なものがなされた事実があるのであります。この点については、賠償問題は国民の負担にかかる国家の債務の問題として、きわめて重大な問題でありますが、選挙管理内閣において、日比間の賠償の交渉について、具体的にはいかなる処置をとられたか。

田中織之進

1953-05-25 第16回国会 衆議院 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第4号

その内閣はまさに選挙管理内閣である。事務管理内閣である。これを一般民間の例にとつてみましても、私たち普通の状態にあるときは、能力者として売買その他の取引は自由にやれる。しかしながら、準禁治産の宣告を受けた場合には、そういう能力というものは制限される。不信任が可決された内閣というものは、まさに準禁治産内閣なんだ。

成田知巳

1953-05-23 第16回国会 衆議院 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第3号

○佐藤(達)政府委員 ただいま緒方総理からお答え申しましたように、これはその場合になつて選挙管理内閣になつてから思い立つて交渉を始めて、そうして締結したということならば、これは問題でございますけれども、前からの行きがかりになつて折衝折衝を続けておつたものが、一段落ついたので、そこで調印をした。

佐藤達夫

1953-05-23 第16回国会 衆議院 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第3号

緒方国務大臣 政府選挙管理内閣でありましたけれども国家は悠久に続いておるのでありまして、外国との関係、その条約につきましては、従来の交渉をそのまま続けることが、選挙管理内閣におきましても別にふしぎはない。必要の最小限度における仕事であると思つております。

緒方竹虎

1953-03-20 第15回国会 参議院 予算委員会 閉会後第2号

吉田総理委員会出席をこの委員会に求めましたのに対しまして、暫定予算は事務的なものであり、国民から不信任を受けているところの単なる選挙管理内閣である吉田内閣が、政策質問には答えられないから出席をしたくないと答えたそうでありまするが、私も全くその通りであると考えます。然るに実際に提案されている暫定予算案の中には、明らかに防衛費を含む以上政策予算の私はむしろ骨格予算である。こう考えるのであります。

永井純一郎

1953-03-20 第15回国会 参議院 予算委員会 閉会後第2号

そこで少しくこの暫定予算関連を……勿論内村君の質問を私は十分に前提条件として関連があるものと考えまするが、もう少し立入つて総理にお伺いいたしますが、総理が先刻来委員長から私どもの意向を伝えたところ、今度のこの暫定予算は、自分たち選挙管理内閣のようなものであるから、政策的ないろいろな質疑には答えられないから出席しないというようなことを言われたということを私どもは承わりました。

永井純一郎

1953-03-19 第15回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

その意味では一種選挙管理内閣というような常識的な呼び名が当てはまつて来る。その現在において特に緊急集会をお願いして、どうしても必要な措置をとつて頂くという場合に、今の暫定予算の問題が出ておるわけです。従いまして先ほど申上げましたように、その暫定予算の中に新らしい政策を盛込んだということはいたしておりません。

佐藤達夫

1948-12-23 第4回国会 衆議院 本会議 第21号

内閣選挙管理内閣だ、いずれ総選挙後には本物内閣ができる、こう答えておられるのであります。しからば、本物内閣があとにできて今のはうそものの内閣であるという結論になるわけであります。何というこの組閣の無責任ぶりであるかということを、嘆かざるを得ないのであります。國会における大臣答弁も、少し込み入つて参りますと、すぐ政府委員にかわらなければ答弁ができない状態であります。

米田吉盛

1948-12-23 第4回国会 衆議院 本会議 第21号

しからば、現内閣選挙管理内閣であるから、一枚看板だけでよろしいと、あるいは言うかもしれません。私は、芦田内閣に向いまして、これを選挙管理内閣としたいと提言いたしたことがありまするが、今日吉田内閣の場合とは、非常に違うのであります。(笑声)すなわち選挙管理内閣は、どこまでも議会内において多数を占め、その多数派により政府がつくられた場合でなければ、管理内閣としての資格はないのであります。

片山哲

1948-12-23 第4回国会 衆議院 本会議 第21号

わが労働者農民党は、さきに醜惡事件によりまして芦田内閣が退陣をいたしましたときに、次期政権は、少くとも昭和電工その他の醜惡事件に関係する政党が一切担当すべきではない、眞に勤労大衆を代表する政党選挙管理内閣を樹立して、すみやかに腐敗堕落せる國会解散を要求しなければならない、という声明をいたしました。吉田内閣に対して絶対反対の表明をいたしたものでございます。

岡田春夫

1948-12-22 第4回国会 参議院 予算委員会 第11号

だから選挙管理内閣でございますのでとういうふうな名目で、何ら自分の本質を出さない。併し出さないとはいいながら、これにはつきり現われておる。それも勿論簡單に申しますれば、この予算案は低賃金予算案であります。ただすべての政策労働者、或いは勤労大衆の生活に対して攻撃を加えて行くという点にだけ集中されておる。

中西功

1948-12-22 第4回国会 参議院 予算委員会 第11号

今までの吉田内閣は、今日か、明日か、明後日までの選挙管理内閣でありまして、ここまで來ます間に当面のいろいろな各種産業のストライキ、賃上げというものは、解決しなければいけませんが、基本的吉田内閣の味を出すのは、出直して再出発してからであると私は考えまするし、そこへ持つて來まして、幸い九原則というものは、まあ芦田内閣片山内閣時代から、司令部から言われておつたことと余り変らんと思いまするが、併しこれが又異

大屋晋三

1948-12-12 第4回国会 参議院 予算委員会 第8号

山下義信君 最後に伺いたいと思いますのは、いろいろな情勢が差迫つて参りまして、種々に御計画も法律案も取急いで御研究中と推察をいたしておるのでございまするが、やがて爲替の單一レートの差迫りますと同時に、その仕度としての諸般の経済政策が行われて來るであろうと存ずるのでありまして、今解散を目の前に控えての、今のこのいわゆる選挙管理内閣というような立場の、この際いろいろに伺うのは或いは野暮かも存じないのでありますが

山下義信

1948-11-20 第3回国会 衆議院 人事委員会 第7号

吉田國務大臣 私の所信はこの間十五日でありましたか、本会議において述べた通り、この内閣少数内閣であつて、あるいは片山委員長のお話であつたか、選挙管理内閣である。現内閣管理内閣とは言われなかつたのでありましようが、管理内閣をつくるべきであると言われた通りに、私の内閣としては、公約された公務員法を通して、しかる後に解散する、そして信を國民に問う。

吉田茂

1948-11-11 第3回国会 参議院 厚生委員会 第2号

どうか林大臣は、初めから十分な抱負を持つておられると思いますから、その御在任中に……、何か言うと今度の内閣は、選挙管理内閣といいますか、選挙管理内閣というような、そんな腰の弱いことを言わずに、永久にいるつもりで、我々も援助します。しつかりやつて下さい。しつかり積極的にやつて頂くことをお願いいたします。

中平常太郎