運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-23 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

資料の二ページ目、一ページ目の裏ですけれども、左側に載せておいたのは、地方公共団体の長の選挙における選挙運動用ビラの頒布ができるようになった平成十九年の改正時に、選挙時報という雑誌総務省選挙課理事官の古賀さんという方が書かれた文章の抜粋であります。  

大西健介

1999-08-06 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第19号

この回答については選挙時報でも解説などが出されておりますけれども、その解説によれば、政党政治活動用ポスター掲示については、いわゆる事前ポスター掲示制限はないが、政党ポスターの形をとっていても公職候補者等の氏名が大書きされるなど公職候補者等政治活動用ポスターと認められる場合には、法第百四十三条の第十六項、第十八項及び第十九項の規制を受けることとなる、そして政党政治活動用ポスターであっても

富樫練三

1991-09-27 第121回国会 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第7号

しかし、どんな資料が配付されたがは「選挙時報を見ればかいま見ることはできます。これは「選挙時報第三十八巻第十号、全国市区選挙管理委員会連合会、これにずっと毎回の八次審の総会関係の報告が載っています。それを見ますと、第三回総会平成元年八月三日午後二時から日本消防会館会議室で行われた。

木島日出夫

1986-03-07 第104回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第2号

私は昭和六十年二月号の「選挙時報という雑誌を拝見いたしましたら、大阪府の選挙担当実務者の非常におもしろい論文があったんです。これは選挙執行経費の現状についての論文でして、一例としてこれ挙げるんですが、前回参議院選挙では、府の都市選管連合会ですね、三十市加盟しておりますが、基準の交付額では超過負担が生じた、そしてやむなく参議院通常選挙費のうちの調整費交付を要望して交付を受けた。

内藤功

1982-04-21 第96回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

近藤忠孝君 あなたが「選挙時報に書いた論文、「参議院議員選挙制度をめぐる論議」によりますと、選挙制度改正論議はそのたびごとに議論されてきたが、「とくに最近では昭和四十九年の参議院議員通常選挙を契機として、各党間におけるきわめて差し迫つた検討課題としてとり上げられてきた。」客観的に見ておるあなたがいままでとやっぱり違うものだと、こういう指摘をしておりますが、そのとおりでしょう。

近藤忠孝

1970-03-05 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

これは自治省の横田事務官が、「選挙時報にお書きになったので、これは実情でありまして、意見にわたるようなことがありませんので、おそらく実態は間違いないものと私存じておるわけであります。これによりますと、新しい自治法ができました昭和二十二年には大体市郡の区域が守られておる。市の区域が二百九十九で三六%、郡区が五百四十で六四%。

山本弥之助

1958-11-04 第30回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号

この点に関しては、きょうはお見えになりませんが、管理課長の桜沢君が選挙時報の八月号に、「汚点を残した選挙管理」ということで書いてございます。簡単に申しますと、こういうことです。青森県の金木町の町長選挙は、開票日はことしの四月の十九日でしたが、花田一という候補者津島英治という候補者二人が立ちまして争ったのですけれども、七百七十四票の差で花田一君が勝っているのです。

島上善五郎

1957-03-14 第26回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

きょうの資料の「選挙時報」、これは全国市区選挙管理委員会連合会発行所になっておるのですが、非常に影響が大きいのです。これの第六巻第一号——ことしの一月号ですが、この巻頭に、「昭和三十二年を迎えて」という兼子部長意見が出ておるわけです。これは「昨年の選挙界は四つの大きな事件があった。」というので、相当の評価が加えてあるのです。

松本七郎

1956-08-21 第24回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会閉会中審査小委員会 第1号

それから、第二号の新聞等につきましては、これは、本来の常時啓発の費用で、公明選挙連盟におきまして編集をお願いしまして、公明選挙時報を発行いたしております。それから、パンフレット、ポスター等は、これは、選挙の前、大体今回の選挙を見通しまして、その数カ月前から、それぞれ各種出版物を流しております。

兼子秀夫

1956-08-21 第24回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会閉会中審査小委員会 第1号

自治庁といたしましては、年間約五百万くらいのうち、主たるものは公明選挙時報という出版物を月二回発行いたしております。これは市町村それから青年団婦人会その他、そういう常時啓発が組織の末端まで参る仕組みになっております。これか経費の主たるものでございます。それ以外は、常時印刷物等を作りまして、公助選挙連盟と一編に末端に指導の資料を出す。

兼子秀夫

1953-10-09 第16回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第5号

次は、公明選挙時報と申しますタブロイド型の新聞を現在月三回発行いたしておりますが、これは全国市町村まで、およそ一町村六部ずつは参つております。これで全国の情報がお互いに交換できる唯一の資料となつておりますので、継続して明年度も続けてやつて行きたいという考えでございます。  第九は、運動の栞で、一種のパンフレツトでございます。

金丸三郎

1953-10-09 第16回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第5号

これに対して、その後自治庁長官としては、どういうふうにお考えになつておられるか、私は今公明選挙時報を見まして、ここに載つておる記事を見まして、非常に意外に思つておるのは、自治庁既定方針通りである。新聞記者団に発表したところの長官意見としては、「委員会通達撤回動議可決は、問題が問題だけに不可解である。例えば、税務署の税金の取立てについて国会がいちいち文句をつけたらどうなるか。

若木勝藏

1953-10-09 第16回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第5号

そういうやり方が今の日本のあり方として正しいのじやないかと、そういうような考えを持つておりましたのが、先ほどのような御発言になりましたので、なお自治庁の出しております公明選挙時報に御指摘のような点がありますれば、今後十分注意して、誤解されることのないように善処したいと思つております。

塚田十一郎

  • 1