2006-11-29 第165回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号
〔委員長退席、理事木村仁君着席〕 戸別訪問につきましては、これについては、平成五年に政府が提案した政治改革関連法案の中で、戸別訪問は候補者と有権者が直接触れ合うことができる有力な選挙手段であることから、これを自由化をしておりました。しかし、国会における議論の過程の中でこれは禁止されることになったという、そういう実は経緯があります。
〔委員長退席、理事木村仁君着席〕 戸別訪問につきましては、これについては、平成五年に政府が提案した政治改革関連法案の中で、戸別訪問は候補者と有権者が直接触れ合うことができる有力な選挙手段であることから、これを自由化をしておりました。しかし、国会における議論の過程の中でこれは禁止されることになったという、そういう実は経緯があります。
現実に平成五年に政府が提案をいたしました政治改革関連法案の中では、これは戸別訪問は、候補者と有権者が直に触れ合う有力な選挙手段、運動手段ということで、これを自由化するというふうになっていたと承知をしております。しかし、当時の国会における議論の過程の中で、やはりこれは従来どおり禁止だというふうになったと、こういう経緯なわけでございます。
○辻委員 まあ、虚偽記載で公選法違反に触れるかどうかという個人責任の問題等が生じるという問題はとりあえず置いておいて、そのような、例えば虚偽記載のものであったとしても、公選法上認められている選挙手段であるんだから、それの配布は、特に公選法上、個人責任の問題を除けば問題がない、そういう御回答を先ほどから繰り返しておられますけれども、これは、こういう国政選挙、公職選挙を運営する、管理する立場にとって、それを
これらのことから、当選を度外視した立候補や多くの選挙手段を得ることを目的とした多数の候補者届け出を防止することなどの観点からも供託の制度が設けられておりますが、小選挙区選挙の三百万円は旧制度下の衆議院選挙や現行の参議院選挙区選挙と同額となっておりまして、比例代表選挙の六百万円は現行の参議院比例代表選挙と同額となっております。
ことしの三月李承晩が非常に不正な選挙手段によりまして、そうして圧倒的多数をもって当選いたしました。二カ月たたないうちに彼もにせ愛国者としてハワイに亡命するという結果になりましたが、政府当局は李承晩の本質というものを洞察して、韓国会談の従来の準備やその他をなさっておったかどうか、まずそのことをちょっと参考のために伺っておきたいと思います。