運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-08-06 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第1号

消費支出は、基礎的支出選択的支出に分類することができます。消費支出が一%変化するときに一%以下の変化しかしない支出費目基礎的支出と呼び、一%以上に変化する支出費目選択的支出費目と呼んでおります。すなわち、所得変化にかかわらず、消費水準を切り詰めたり引き上げたりほとんどすることがない生活に密着した支出基礎的支出と定義することができるわけであります。

長谷川聰哲

1994-06-03 第129回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

避けがたい出費の中の一つのものとして、もとより子供さんの学校といったようなものもございましょうが、その他もろもろの社会生活における支出が避けがたいものとして、選択的支出というよりは避けがたいものがふえてくるということを申し上げているつもりでございます。

小川是

1986-12-10 第107回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

政府委員横溝雅夫君) その辺は先生おっしゃるように、本当の外食増加要因分析というのはいろんな手法があるんだと思うんですが、この白書では支出弾性値という概念を使いまして、要するに全体の消費支出伸び率よりも外食なら外食支出伸び率が高ければ、弾性値が一以上ということですけれども、一以上であればそれは選択的支出である。

横溝雅夫

1984-02-23 第101回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

まず伺いたい第一点は、暉峻先生が、前に「生活経済論」でお書きになった中で、私も非常にショックを受けたのは、家計を一分位から七分位まで並べて、選択的支出が上と下では十五倍も差がある、一番下は平均のなお五分の一にすぎない、こういうことが指摘されまして、それが実は、その後の社会保険料引き上げ実質増税公共料金引き上げ等々で一層そういう傾向が強まってきたのではないだろうか、この問題です。

工藤晃

1983-05-19 第98回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

昨年の白書で、選択的支出の額として一定の前提を置きまして計算したもので見ますと、その年々の景気状況あるいは家計状況によりましてかなり不規則に変動しておりますが、所得が順調にふえております時期には選択的支出が非常にふえる、五十五年、五十六年といった所得減少傾向、伸び悩みという時期には同じく選択的支出が伸び悩むあるいは落ち込む、そういう傾向がございます。

大竹宏繁

1983-03-25 第98回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第2号

教育といったようなものが必要的な経費の代表だと思いますので、いま申し上げましたような選択的支出、必要的支出ということで厳格には分けられないかと思いますけれども、たとえば交通通信の中で一番伸びていますのは自動車関係費でございます。この辺を全部必要的支出とのみも言い切れないと思います。

廣江運弘

1981-04-21 第94回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第9号

経企庁は、家計調査によって五十五年十月から十二月期の選択的支出が一年ぶりに前年同月比で実質一%になったことや、耐久消費財が同じく一・四%増、一年半ぶりに増加したことで、個人消費の回復の兆しが出てきているんじゃないかなという発表をしているようですね。それはちょっと甘いんじゃないかと私は思いますが、どうですか。

長田武士

  • 1