運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-07-28 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第66号

それでは現物を持つて来てもらいたいということで、実は先に現物を見たのでありますが、委任の項目といたしましてはやや不明瞭でありますが、選手連合再建方策でありましたか、読み方によつて団体の設立の委任であるというふうにも解釈できると思いますので、この点はそういう取扱で委任状等をもう一度取直すことをできれば省略いたしまして、それで以て委任を受けたかたを以て正規の創立総会をはつきり開いてもらう、こういうことで

吉岡千代三

1952-03-28 第13回国会 参議院 通商産業委員会競輪に関する小委員会 第1号

それを以て選手連合の正しい団結と確立を図れば、決して我々も連合会は、私らは法律改正が通れば、連合会はどうするんだ、おれは一人で偉くなつたという気は毛頭ございません。現在までの連合会並びに諸団体の私ら選手をここまで育てて来てくれたということは、私はスポーツマンといたしまして非常に感謝しております。今後もなお一層諸団体の御協力の下にやつて頂けば、立派な選手会が確立されるんではないかと思います。

田村利男

1952-03-28 第13回国会 参議院 通商産業委員会競輪に関する小委員会 第1号

参考人重政幸春君) 一の競輪施行に当り職務の分離と責任の分担の明確化、この御説つ明を申上げますと、一の法律的根拠に基く選手団体人格の承認、この問題は我々選手競輪開始以来過去三年間独自のチームや地域別選手会団体によつて運営して参りましたが、丁度一年前からこの全国的な統一を図つて、我々の社会的な地位の確保と選手の人権を主張しようではないかとこういうことから選手連合体というものが生れて参りました。

重政幸春

  • 1