運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-04-15 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

昨今の社会状況を見ながら、あるいは企業のコンプライアンス、法律遵守義務等を見ながら、本当に安全文化のほころびが、これは大変な表現だなと思っております。  事故調査委員長、今回の事故調査を進める傍ら、どういう具体的な場面場面事故調査の経過で感じながらこの「「安全文化」の綻び」という非常に重々しい表現を使うに至ったのか、朝田委員長の御説明をお願いします。

西銘恒三郎

2003-05-15 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第5号

また、行政機関として当然法令を遵守いたしまして、適法かつ適正に個人情報取得に当たるべきことは、再三御答弁申し上げておりますように、この本法案に書かれておりませんが、憲法の下で当然要請されるところでございますし、また公務員法法令遵守義務等によって規律されているということでございまして、いずれにしましても、このような法の趣旨を踏まえ、適正かつ厳正な運用に努めてまいりたいと考えております。

松田隆利

2003-04-23 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第9号

たびたび御説明させていただいているところですが、行政機関につきましては、法令を遵守しまして適法かつ適正に個人情報取得に当たるべきことは、日本国憲法のもとでは当然要請されるところでございまして、また職員につきましても、国家公務員法等法令遵守義務等により規律されているところでございます。

松田隆利

2003-04-23 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第9号

また、職員につきましても、国家公務員法等法令遵守義務等によりまして規律されているところでございます。国家公務員法におきましては、第九十八条で、職員はその職務を遂行するについて法令に従わなければならないと書いてあるところでございます。  そのように、既に法律の規範が存在しておりますものでございますから、本法案において改めて、適正取得適法取得規定を置いていないわけでございます。  

松田隆利

2003-04-22 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第8号

適法かつ適正な取得に関する規定がなぜ法案に盛り込まれていないのかという御指摘でございますけれども、行政機関法令を遵守して適法かつ適正に個人情報取得に当たるべきことは、日本国憲法のもとでは当然要請されるところでございまして、職員につきましても、国家公務員法法令遵守義務等により規律されているわけでございます。  

松田隆利

2003-04-21 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第7号

この点についても若干議論ございましたが、しかし、そのように適法取得しなければならないということについては、国家公務員法の中の法令遵守義務等規定によって既に規定されているということで、重ねて規定はしていないということでございまして、決して、公務員であるから違法な行為はしないとか、あるいは公務員はそのような面で縛りをかけなくていいんだ、そういう前提では全くございません。

宇賀克也

2001-06-12 第151回国会 衆議院 本会議 第38号

その主な内容は、  第一に、この法律において対象とするフロン類とは、CFC、HCFC及びHFCの三種類のフロンとし、対象機器については、第一種特定製品業務用冷凍空調機器、第二種特定製品をカーエアコンとすること、  第二に、業務用冷凍空調機器が廃棄される場合において、冷媒用フロン類回収する第一種フロン類回収業者には、フロン類引取義務回収、運搬の基準遵守義務等を課し、都道府県知事は、必要な指導

五島正規

1998-09-17 第143回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第4号

指摘のように、もし万が一そういうものがあった場合に、そういう三六協定に基づいて上限基準を超える業務命令を出す、それについて拒否したために不利益取り扱いを受けるというケースにつきましては、こういった遵守義務等の体系がつくられている以上、こうした制度が生まれたことにつきまして、それは裁判所においても何らかの判断の参考とされていくものと我々は考えております。

伊藤庄平

1978-03-30 第84回国会 参議院 商工委員会 第5号

したがいまして、御指摘検定がどうなっているかという点につきましては、現在準備中ということでございまして、準備が整い次第検定を開始してまいりたいというふうに考えておるわけでございますが、ただその間、御指摘環境計量器につきまして十分なる品質の担保をする必要がございますので、事業登録を通じまして、あるいは検査の届け出あるいは遵守義務等を通じまして品質、性能の強化に努めてまいりたいというふうに考えておるところでございます

森山信吾

  • 1