運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-31 第190回国会 参議院 総務委員会 第9号

さらに、逓信省内に置かれた放送監督官がその放送原稿を事前に検閲する、放送中も番組の監視が行われていた、問題があるとされた発言があれば放送監督官が中止を命じて放送遮断されていた、東京中央放送局聴取用の部屋が用意されていて、そこには押しボタン式の遮断装置まで置かれていて、その押しボタンも実際に何度も押されたというわけですね。

吉良よし子

2015-05-26 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

政府としては、ラグビーワールドカップ、オリンピック・パラリンピック、この競技大会を開催するには二〇一九年の春の竣工、これは間に合わせるということはもう必須であると考えておりまして、現在、このままですと二〇一九年の春の竣工は間に合わない、それからコストも相当掛かるということが設計者それから業者等の話合いの中でスポーツ振興センターからの話としてありましたので、それを受けて、一つは、開閉式遮断装置の二〇二

下村博文

2014-06-19 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第23号

高齢者障害者のための安全対策、この項目の中で、人が時速五キロメートルで踏切道を通過するとしており、踏切遮断機遮断装置警報開始から遮断完了までの時間がこれで設定されていると、これは高齢者障害者に配慮されたものになっていないと、こうあるわけです。  国交省はこの指摘を受けてどのように改善措置をとったのか、簡潔にお願いします。

辰已孝太郎

1998-12-11 第144回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第3号

ヘッジファンドに代表される海外の短期資本の移動に対する規制または抑制、そしてアジアにおけるセーフティーネットの構築のために、実体経済とこうした金融の暴力に対する遮断装置をでき得る限り構築しないといけないということが言われております。  アジアにおける日本の責任は非常に重いと考えますが、この点について総理の御見解をお伺いいたします。

大脇雅子

1997-11-25 第141回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

もう時間が来てしまいそうですけれども、だから、本当にそういう意味では、私は、銀行持ち株会社というのは、利用者との間のリスク遮断装置みたいなものになってしまって、実質的に権力を持っている銀行にとっての無責任な体制ということが装置になってしまう危険性が大変あるということを率直に指摘せざるを得ないと思うのです。  

佐々木陸海

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

この仮処分の係争の前例は、熊本県の山鹿市で同じような処分場が計画されたときに仮処分の訴えをやって、一定のはっきりした遮断装置をつくらない限りだめだということで裁判所で認められた例がありまして、それに基づいてやっているわけですね。  今、長々とそういう個別のケースの経緯をお話し申し上げましたけれども、恐らくこれは全国各地で起こっているような典型的な例だろうと思うのですね。  

山本幸三

1995-02-07 第132回国会 衆議院 商工委員会 第2号

警察と消防による原因究明の結果が出るまでこれは軽々には論ずるべきではないと思いますけれども、ガスには、我々が聞いているのは三重の安全装置があるわけでありまして、家庭にはマイコンメーターということで自動遮断装置がある。そして、低圧ブロックというのは、ブロックごとSIセンサー供給遮断をする。中正ブロックは、地震一定以上の震度を感知すると遠隔操作遮断ができる。

甘利明

1993-08-24 第127回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

これまでも個々の構造物耐震性の向上を図るとともに、系統の多重化対策、それからバックアップ機能の整備、それからマイコン型の自動ガス遮断装置普及等、システムの自動制御化対策などのライフラインのネットワークとしての安全性を高めるための総合的な対策を講じてきたところでございます。引き続きこれらの対策を一層推進することが重要であるというふうに認識をいたしております。  

村瀬興一

1993-02-22 第126回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

説明員薦田康久君) 今先生指摘ポリエチレン管等々の問題でございますが、現在ガス事業法に基づきます技術基準等々によりまして、ガス導管構造、それから材料、接合方法あるいはブロック化といったようなためのガス遮断装置設置等に関します基準が定められているところでございます。

薦田康久

1992-03-06 第123回国会 衆議院 予算委員会 第13号

二月二日の地震のときには表面加速度二百ガルで自動遮断装置が働いた、都市ガスの。これはマイコンメーターの威力というのが極めて大きいことの証明だったわけでありますが、ガス爆発事故の悲惨さというのは、十八センチメートルある鉄筋コンクリートをぶち破りまして、隣に住んでいる人が被害を受けて即死、こんな状況です。

鳥居一雄

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

それで、LPガス保安の問題につきましては、先生御承知のように、液化石油ガス保安の確保及び取引の適正化に関する法律に基づきまして、LPガス販売業者の許可であるとかあるいはLPガス器具国家検定等規制を行うと同時に、消費者のミスによる事故を防止するために、官民挙げまして自動ガス遮断装置を初めとする安全器具等普及に積極的に取り組んでいるところでございます。

黒田直樹

1985-12-06 第103回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

仮に非常事態が発生した場合でございますが、ガス漏れが起こらないように緊急遮断装置を設置いたしております。また、大地震に備えまして、被害が一部で抑えられますように導管ブロック化を進めておるわけでございます。また、ガス導管に滞留いたした場合、これを空中に安全に放射するための放散施設、これも現在進めております。  

杉岡浩

1985-05-21 第102回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

しかしながら、先生今御指摘のように、テレビというのは見る時間あるいは保安対策としての消費者啓蒙予算にはかなり限界があるわけでございまして、現在、先ほど申し上げました消費者保安対策研究会という研究会を開いておりますが、もちろん消費者保安啓蒙予算というのも重要なことではあるのですが、安全器具と申しますか、例えば自動警報遮断装置の開発とか、そういう器具的な面で、たとえ自殺者ゴム管をくわえたといった場合

辛嶋修郎

share