運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-03-25 第159回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第3号

要するに、原則的には、対テロリズム対処国内警察作用治安維持作用であり、適用法規国内法であるが、対ゲリラ戦は、不正規戦とはいえ、それが対外的防衛作用である以上、適用法規も、今日、国際人道法とか武力紛争法とか呼ばれておりますけれども、かつての戦時国際法の一内容をなした交戦法規である。

小針司

2001-04-06 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

○中山副大臣 サハリン天然ガスパイプラインプロジェクトについては、現在行われております総合資源エネルギー調査会石油分科会開発部会天然ガス小委員会の検討に際しましても、適用法規、技術基準について、国際基準及び我が国の実態を踏まえ検討すべきではないか等の議論が行われていることは承知しております。  

中山成彬

1992-06-03 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

また、流通性程度によっては適用法規監督当局が異なり、同種の商品であっても投資家保護内容が異なるなどの問題も出てくるおそれがあります。  これらのことは、証券化関連商品規制をめぐり、業界の利害調整と省庁間の、言葉は悪いですが、縄張り争いが優先され、不公正取引規制投資家保護の後回しにされたことを物語るものでもある、こう言えると思います。  

正森成二

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

その間にあって労働省は何か指導をしたのかというお尋ねでございますが、公式的に申し上げますと、これは日本民間企業が出資している現地企業における現地の個別的な紛争でございまして、つまり、適用法規、労働法は、現地主義と申しますか属地主義でございますので、韓国法令適用になる、それからまた、紛争解決に当たっての機構韓国労働省傘下機構が当たる、こういうことが建前でございます。  

岡部晃三

1988-11-02 第113回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

狭い水域で適用法規が三転するわけでございまして、船舶運航者立場からも好ましいものではないというふうに思っております。  そこにまた、近来ウオーターフロント構想なるものが、これは全国的に百花繚乱に打ち出されておりますけれども、東京湾だけでも聞くところによりますと三十カ所とも言われておりまして、その上でさらに幾つかの大規模なマリナー構想もあるやに聞いております。

多筥良三

1985-06-05 第102回国会 衆議院 法務委員会 第21号

おくればせながらこの問題が今こうやって大きくクローズアップされてまいりましたので、今しかるべき適用法規がないといたしましても、それはそれで何らかの規制措置を新しくつくるということも考えていいのではないかというふうに思うわけでございまして、この問題にどういうふうに対応してこういう弱い立場に立っている人たちの被害をこれ以上拡大をさせないようにするか、こういうことについてこの問題の最後として大臣にお考えを

中村巖

1984-07-18 第101回国会 衆議院 逓信委員会大蔵委員会社会労働委員会連合審査会 第1号

指摘のございました専売公社とかあるいは現に労調法の中で認められております日航とかKDDの労働三権との関係がどうかという御質問でございますけれども、専売公社につきましては、確かに、適用法規公労法体系から労組、労調法体系に移行するという経過的な側面については電電と同様でございますけれども、その争議行為国民生活等に与えます影響につきましてはかなりの違いがある。

谷口隆志

1979-03-23 第87回国会 衆議院 商工委員会 第7号

その点は今後踏まえて、私どもさらに適用法規の問題についての範囲を、韓国側話し合いを詰めてまいる努力を重ねているところでございますが、いかなる法規適用になるかということにつきましては、昨年十一月に開きました日韓共同委員会の席におきまして、両国の友好的な協力という精神のもとで、両国適用法令の問題を協議する、こういうことが合意されまして、その後さらに話し合いを現在しておるところでございますが、御指摘

股野景親

1976-02-14 第77回国会 衆議院 予算委員会 第13号

○田中(武)委員 それは、国と地方自治体との適用法規も通いますが、自分の方ではこういうような予算の立て方をして、地方自治体にはそんなことを認めぬ、金が必要ならば補正したらいいじゃないか、補正予算を出したらいい、こう言っておる。先ほど正示委員総合予算主義ということを言われました。これは私は否定しませんし、ですが、これは政府の御都合じゃないのですか。政策というか政府考え方でしょう。

田中武夫

1975-02-05 第75回国会 参議院 決算委員会 第4号

説明員高橋保司君) 国有財産払い下げ、つまり価格であるとか適用法規であるとかそういう関係でしますと、私どもまあ検査としては専門部門でありますし、相手方に対してもその間の事情という事情の聴取ということは容易でございますが、いま先生のおっしゃいますその役員構成営業状況払い下げ物件現状、まあ払い下げ物件現状は見ればわかるわけでございますが、そういう事情調査内容もございますので、どの程度先生

高橋保司

1975-01-17 第75回国会 参議院 運輸委員会 第2号

「同庁は「祥和丸座礁事故に関する適用法規、法解釈などについて七日、東京地検と協議した。これは保安庁です。「この結果「祥和丸」が何らかの過失によって船の往来の危険を生じさせたことは明白であり、刑法第一二九条二項(業務上過失往来危険罪)が適用出来る、との結論を得た。だが海洋汚染防止法に関しては、同法が海難による場合などを除外規定としていることから今回の事故には当てはまらないとの考え方をとった。」

和田春生

1974-05-23 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第37号

それで、御指摘のように地方公務員の場合は一部適用だとか全部適用だとかいうふうに、いろいろと勤務条件に関する適用法規が異なっている点は非常に繁雑でございまして、人事委員会等におきましてもこの間の整理をもっとすべきではないかという意見もございます。それからもう一つは、労働安全衛生といいますか、そういう関係では従来わりと十分に実施するというようなことがなかったように私ども感じております。

植弘親民

1973-08-30 第71回国会 参議院 法務委員会 第19号

しかるに今回の改正案によりますると、商法改正案のほかに、株式会社の監査等に関する特例法が制定され、その結果、資本金大小によって適用法規を異にすることとなったのであります。私は、特例法商法の一部であると思います。これは商法体系を乱るものと私は思いますが、外国の商法でかような、会社の大小によって適用法規を異にするというふうな立法例があるかどうかを伺いたいと思います。

青木一男

1971-12-10 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会法務委員会文教委員会社会労働委員会逓信委員会連合審査会 第1号

辻政府委員 米国民政府刑事裁判につきましては、その適用法規は布告、布令、それから琉球立法院立法による琉球立法、それから旧日本法のうちでなお琉球で効力を有しておる法令、それと琉球の条例、規則、すべて琉球政府の裁判所と同じ法律をもってその適用法規といたしております。手続につきましては、米国連邦訴訟規則に準じて手続が行なわれております。

辻辰三郎