運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
113件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

納税猶予の特例につきましては、これまでの適用実績を見ますと、大多数の事業者の方々には期限内に納税をしていただいているということと、御指摘のように、消費税ですとか源泉所得税のような預り金的な性格を有する税が適用税額の三分の二を占める状況となっているということも踏まえまして、昨年末の与党税制調査会における議論の中で延長しないという結論が得られたものでございまして、適用期限以後に納期限が到来する国税について

住澤整

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

参議院財務金融委員会では、毎年の税制改正法案附帯決議において、税制公平性等を確保するため、租税特別措置適用実態調査の結果に関する報告書を踏まえ、適用実績把握効果検証を十分に行うとともに、効果が不明確なもの等は縮減・廃止するなど、租税特別措置の徹底した見直しを推進すること、こういったことを求めてきたわけです。

牧山ひろえ

2019-11-13 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

私どもで把握できる限りで申し上げますと、医薬品製造業が含まれております化学工業、これについての適用実績につきましてはデータを持っておりまして、五年間の数字を申し上げます。平成二十五年度から二十九年度までの五年の数字です。平成二十五年度で千百二十五億円、二十六年度で千九十億円、二十七年度で千百四十四億円、二十八年度、千五十七億円、二十九年度で千百三十億円となってございます。

小野平八郎

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

また、これまで早期離脱に対する軽減措置が講じられていましたけれども、研究会報告書を見ますと、適用実績を見ると、入札資格の喪失によって違反行為に参加できなくなった場合など、自発的に違反行為をやめたものではない事業者に対する適用例がほとんどだというふうにして、見直しが必要だということが報告書の中で指摘をされていました。  

岩渕友

2019-02-26 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

今回、拡充措置適用見込み者数を計算するに当たりまして、直近実績でございます平成二十九年の新規住宅ローン控除適用実績もと一定推計を行いまして、平年度ベース適用者数を約三十七万人と見込んでおります。これをもとに、減収額につきましては、国税地方税合わせて平年度で約千百四十億円と見込んだところでございます。

星野次彦

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

委員指摘のとおり、大阪市においては、平成十六年から市内密集市街地等対象に、建ぺい率緩和防火規制強化セットで適用しておりまして、平成二十六年度までに約千五百件の適用実績を上げておりまして、こうした措置地域安全性向上に寄与しているものというふうに考えております。  

伊藤明子

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

例えば、先行する事例といたしまして、大阪市においては平成十六年から、市内密集市街地等対象建ぺい率緩和防火規制強化セットで適用しておりまして、平成二十六年度までで約千五百件の適用実績を上げております。こうした措置地域安全性向上に寄与しているものと考えております。  

伊藤明子

2018-04-13 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

浅野委員 これまでの国内での日本における適用実績は当然ゼロだと。また、今言っていただいた海外の事例を見ますと、アメリカは年に三十件ほどということなんですが、イギリス、ドイツでは一件とか二件とかということですから、これは恐らくですが、国内においても、この制度適用件数というのが今後いきなりどんとはね上がるというのはないと思うんですね。

浅野哲

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

適用実績につきましては、直近二十八年度委員から御指摘ございましたとおり、適用件数九万九千百三十四件、適用金額三千百八十四億円となっているところでございます。この適用金額の三千百八十四億円、制度上、税額控除率一〇%でございますので、これで割り戻しますと適用対象賃上げ額が三兆円を超える金額であるということが出てくるわけでございます。

星野次彦

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

所得拡大促進税制直近平成二十八年度適用実績について申し上げますと、適用件数が九万九千百三十四件、適用金額三千百八十四億円ということになっております。この制度は一〇%の税額控除でございまして、今申し上げました三千百八十四億円を割り戻しますと、適用対象賃上げ額はおよそ三兆円を超える程度と見込まれるものでございます。

星野次彦

2018-03-19 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

地方業務施設地方への移転あるいは拡充につきましては、社内での意思決定及び計画認定の取得、さらには工事着工から実際の移転まで一定の時間を要することから、税制適用までにはタイムラグが生じ、適用実績としてあらわれるものが少ないということでございますけれども、今後、認定を受けました整備計画が計画どおり進むこと、さらに、今般の制度改正によりまして支援対象地域の追加などを行っておりまして、税制適用実績が上がるものと

田川和幸

share