運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
446件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

その中で、刑事司法役割について確認をしたいんですけれども、刑事司法役割として、実体的真実の発見による適正かつ迅速な犯罪者処分適正手続保障、両者の調和による国民の安全な生活の確保犯罪者改善更生による再犯防止被害者等の保護など様々あるかと思うんですけれども、そもそも論として、刑事司法国民理解信頼確保によって得られる日本社会及び国民利益は何であると考えているのか、大臣の御所見を伺います

中谷一馬

2021-03-30 第204回国会 参議院 法務委員会 第4号

適正手続、デュー・プロセス・オブ・ロー観点からも問題があると言わざるを得ません。  この点は今後も引き続き質問していきたいと思いますけれども、法の支配というのを、各大臣にいつもそれをお伺いしてきましたけれども、最高裁に法の支配のことを伺うというのは私はちょっと問題だと。まあ問題って、私の問題ではないですけれども、こうなるとは思わなかったですよ。  

高良鉄美

2021-03-23 第204回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

この法の適正手続、デュー・プロセス・オブ・ローが貫徹される社会、そしてSDGsの誰一人取り残さない持続可能で多様性包摂性のある社会であることを願いつつ質問いたします。  まず、外交文書取扱いについてお伺いします。  国連女性差別撤廃委員会は、二〇一六年二月の第七回、第八回、日本政府報告審査最終見解フォローアップ報告日本政府に求めました。

高良鉄美

2021-03-23 第204回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

憲法学では、法の支配内容人権保障、それから憲法最高法規性司法権の重視、適正手続保障としています。先ほどお尋ねした問題というのは、まさにその適正手続に関わる重要な問題であるということを申し上げて、次の質問に参ります。  在外被爆者の救済についてお伺いします。  広島、長崎で被爆した方の十人に一人は朝鮮半島出身者ですが、その事実もその理由もほとんど知られていません。

高良鉄美

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

上川大臣所信で、法の支配の貫徹された社会、そして、多様性包摂性のある誰一人取り残さない社会実現を目指すと述べられ、十六日の法務委員会では、法の支配について、法の支配内容として重要なものは、憲法最高法規性概念権力によって侵されない個人人権、法の内容手続の公正を要求する適正手続、デュー・プロセス・オブ・ローということでありますが、さらに権力恣意的行使をコントロールする裁判所役割に対

高良鉄美

2021-03-16 第204回国会 参議院 法務委員会 第2号

大臣が言われた、やはり人権とか公正とか、あるいは適正手続といった非常に広い概念であるということは、森まさこ大臣時代にそういうようなお答えもありました。これ、やはり憲法最高法規性を含めて、かなり意識してもらわないといけないと、いろんなものを、立法の際にですね、そういうことを少し申し上げて、次の質問へ移ります。  三月十三日の朝日新聞の朝刊に家庭裁判所の記事が掲載されています。

高良鉄美

2021-03-16 第204回国会 参議院 法務委員会 第2号

現在、この法の支配内容として重要なものは、憲法最高法規性概念、また権力によって侵されない個人人権、また法の内容手続の公正を要求する適正手続、デュー・プロセス・オブ・ローということでありますが、さらに権力恣意的行使をコントロールする裁判所役割に対する尊重などと考えられているところでございます。  

上川陽子

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

福島みずほ君 適正手続を踏むことは当然です。  でも、私の質問は、その行為法律が施行されたときから過料対象になるわけですよね。つまり、今もし法律が成立して公布がすぐさま行われれば、二月の十数日後に、ある行為が、つまり、八時以降に営業していれば過料対象になるということになるんですか。なるということでよろしいですか。

福島みずほ

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

打越さく良君 先ほど特措法罰則適正手続との関係についてはもう西村大臣の御回答がありましたので、御答弁がありましたので、感染症法罰則について、まあ行政罰となりましたけれども、これについても適正手続、憲法三十一条の適正手続にかなう必要があるという理解でよいかどうか、教えてください。

打越さく良

2021-02-03 第204回国会 参議院 本会議 第6号

適正手続観点からは、十分な情報提供がなされなければなりません。  罰則は、偏見を強化し、感染者を絶望させ、隠蔽させ、感染拡大防止にも逆行するとも言われています。感染症法前文患者等人権尊重しつつと明記し、第二条にも重ねて人権尊重と掲げています。さらに、特措法改正案第十三条二項で、感染に起因する差別的取扱いについて実態把握相談支援啓発活動を提案しています。

打越さく良

2020-11-13 第203回国会 衆議院 法務委員会 第2号

現在、この法の支配内容として重要なものとして、先ほど来四点挙げさせていただきました、憲法最高法規性の観念、権力によって侵されない個人人権、法の内容手続の公正を要求する適正手続そして権力恣意的行使をコントロールする裁判所役割に対する尊重などが考えられているところでございます。  先ほどの御質問は、法の支配が貫徹された社会ということで……(藤野委員「結構です」と呼ぶ)結構ですか、はい。

上川陽子

2020-06-04 第201回国会 参議院 法務委員会 第11号

また、松原参考人は、憲法三十一条の罪刑法定主義及び適正手続、法支配に関連した私の質問に対して、特に罪刑法定主義現代的意義を丁寧に説明されました。  お二人の発言から、私は、民主主義社会において、国民からの処罰欲求にくみするというところではなく、立法府がこの刑罰規定明確化要請をきちんと理解すべきであるというふうに思いました。

高良鉄美

2020-04-14 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

公正なものでなければ許されないということで、例えば、翻って労使関係の方を見てみると、当然企業には懲戒規定があるわけですけれども、一方的な懲戒というのは許されませんし、当然懲戒手続には厳しい手続規定が設けられていて、適正手続による公正な懲戒処罰というのが担保されているわけで、そこが例えば恣意的な懲戒が行われているようであれば、当然裁判所でそのような懲戒処分は無効とされる。  

川上資人

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

このように、入管当局においては、現行制度の定める適正手続に従い、被収容者人権に配慮した運用に努めているものと承知をしておりまして、私も実際、現場も視察してまいりましたが、それらの点に留意するように重ねて指示したところではございます。  その上ででございますが、委員指摘収容のあり方のさまざまな諸問題が指摘されておりますので、昨年、収容送還に関する専門部会というものを設置させていただきました。

森まさこ

2020-01-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第2号

公文書というのは、民主主義基本法治国家基本法律による行政の原理の基本デュープロセス適正手続基本中の基本ですから。国家の根幹を揺るがすような事態が森友問題でも起こり、この問題でも起こっているわけですからね。  さて、そうこうしているうちに、河井あんり議員ですか、一億五千万円もの資金が党から出されたということですね。

江田憲司

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

このように、改正法案は、法制審議会専門部会において約二年間、合計十九回にわたって会議を開催し、精力的に調査審議を尽くしてきた結果、最終的に、法制審議会の総会において全会一致で取りまとめられた要綱に基づいて立案されたものであり、適正手続という御指摘ございましたけれども、必要かつ十分な検討を行ったものであると考えております。

森まさこ

share