運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-04-26 第104回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第8号

教職員給与費は、それぞれの学校規模に応じた適正学級数を算出して、これに必要な教育員数が必ずえられるようにし、これをもととして適正な給与費を算出する方法を定める。」、こうありまして、二番目に「学校維持費は過去の実績をもととしていろいろ研究した結果、教職員給与費の三五%が必要であることが明かになったので、これを確保できるように定める。

粕谷照美

1977-05-18 第80回国会 衆議院 文教委員会 第12号

から助成の問題について少し触れられましたけれども、その助成父兄負担の解消という面での父兄に直接の補助というものと、それから園に対する助成と、両面からいくというお話でございますが、個人立の幼稚園に対する助成というもので、大阪で非常に画期的な助成方式というものをつくり出されたということを私も「内外教育」という資料から読ませていただいたわけでございますが、これを見ますと、いわゆる文部省指導適正人員適正学級

伏屋修治

1974-09-11 第73回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

そういうスピードですから、明治百年の間に大体七〇ばかり学校――高校を建ててきたのをここ四、五年で二十数校建てて、三十校近いものを建てて、これからあと七年間で、おおよそ私学が収容増を行なう見通しはちょっとないですからね、これを収容するためには適正学級でやれば百校ですね。

小巻敏雄

1958-04-16 第28回国会 衆議院 文教委員会 第18号

先ほど私が申しました適正学級とは、わが国において一体どれくらいなものを適正学級にしたらいいか。そういう科学的研究資料——諸外国でもございましょう、こういうものを資料として本委員会に御提出を願いたい、これをお願いいたしておきます。  同じく第四条の、大体五十人を五十五名にしようというときには、「当該基準について、あらかじめ文部大臣の意見をきかなければならない。」

櫻井奎夫

  • 1