運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-06-01 第171回国会 参議院 決算委員会 第8号

実際に、やはり大学教育の質の向上あるいは経営基盤安定強化については、大学経営の基本でありまして、これをしっかりと指導していきたいと思っておりますが、特に学校法人に対する経営相談とか指導、あるいは定員規模適正化促進の観点からの私学助成の減額、これは定員割れしたところから一〇%から徐々に減額するようになっておりまして、五〇%以下だと私学助成を停止するというような中身になっているわけでございます。

塩谷立

2006-06-09 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第26号

また、委員御指摘の不法占用物件撤去につきましては、置き看板等不法占用物件の是正を推進するため、通常の道路パトロールに加え、直轄国道の例でございますが、昭和六十三年度から、人口密集地域を中心に、地方公共団体等と連携し、不法占用者への指導不法占用物件撤去、パンフレットの配布等啓発活動等を内容とする道路占用適正化促進事業を行ってきておるところでございます。

谷口博昭

2002-07-12 第154回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第6号

問題については大変重大なことだと、こう受け止めておりますし、小泉総裁からも政治と金の問題についてしっかり検討するようにという御指示もいただいているところでございまして、例えば、これに対する一つの対応としては、この法案改正案というものを与党三党からも提出をした、あるいは官製談合防止法案、この法案の成立ということもこの国会議員立法をしてお願いをしているところでございまして、公共工事入札における適正化促進

町村信孝

2002-03-12 第154回国会 衆議院 環境委員会 第3号

公共事業適正化促進法に基づいて、情報の公開や不正行為防止に努めなければならないというふうにされているわけですけれども、先ほど触れましたけれども、行政組合発注仕様書の審査、決定に基づいて施設整備計画書が作成され、県を通じて環境省に上がってきて、環境省は県との間でヒアリングを行って、整備計画書を審査し、そして、本年度予算国会を通過した後、内示をおろすということになるわけです。

藤木洋子

2000-11-02 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

この適正化促進法案というのは、担当大臣贈収賄事件を教訓に、入札の際の公正な競争確保という環境を整備する目的であることも勘案し、各省庁の権限、裁量のもとで行われている公共事業に対する国民不信感を払拭する意味において、我々国民の負託を受けた国会議員は責任が大きいと思っています。  

平井卓也

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

このため、週四十時間労働制実現等に向けて、労使自主的取り組みを支援する労働時間適正化促進事業創設取引慣行など労働時間短縮阻害要因解消に向けた取り組み推進等を行うほか、所定外労働時間削減推進事業実施など、「ゆとり創造社会」の実現に向けて各般の施策を一層充実・強化することとしております。  また、勤労者が安心して充実感を持って働くことができる基盤を形成することも重要な課題であります。  

甘利明

1992-02-27 第123回国会 参議院 労働委員会 第1号

このため、週四十時間労働制実現等に向けて、労使自主的取り組みを支援する労働時間適正化促進事業創設取引慣行など労働時間短縮阻害要因解消に向けた取り組み推進等を行うこととしており、また所定外労働時間削減推進事業実施など、各般対策を一層充実強化することとしております。  その二は、安全の確保と健康で快適な職場づくり推進でございます。  

坂根俊孝

1992-02-26 第123回国会 衆議院 労働委員会 第1号

このため、週四十時間労働制実現等に向けての労使自主的取り組みを支援する労働時間適正化促進事業創設取引慣行など労働時間短縮阻害要因解消に向けた取り組み推進等を行うこととしております。また、次の八ページにございます所定外労働削減推進事業実施など、各般対策を一層充実強化することとしております。  その二は、安全の確保と健康で快適な職場づくり推進でございます。

坂根俊孝

1988-05-12 第112回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

片上公人君 公債費負担適正化促進措置というのが六十二年度からスタートしたわけでございますが、計画実施しようとしている団体の状況を御説明願いたいと思います。  また同計画の要件であるところの起債制限比率一八%以上の団体適正化措置に加わらない団体はどの程度あるのか、伺いたいと思います。

片上公人

1988-02-17 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

個々の団体におきます公債費負担比率の増大というようなことで、団体におきます財政硬直化というものも進んでおるわけでございまして、これはこれなりに、先生もお述べになりました公債費負担適正化促進措置というものを個別対策として講じてまいりたい、かように考えております。  そして同時に、地方財政全体の健全化というものも考えていかなければならないということでございます。

津田正

1967-05-22 第55回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

第一の点は、新規の予算女子パートタイム雇用諸条件適正化促進をあげております。その項目につきましての私どもの事業計画というお尋ねであるかと思います。最近非常に女子パートタイム雇用が増加しておりまして、特に今後もいろいろな情勢からこれは増加してまいるのではないかと思われております。

高橋展子

1966-06-06 第51回国会 衆議院 決算委員会 第28号

本人が使っているあぜ地とか、昔から使っているようなものは、申し込んで、現場を見たら、一週間か十日くらいで解決していくということをしない限り、なかなか解決がおくれると思うのですが、こういう点で、私は、財産管理、処分の適正化、促進化というものについて、やはりもう少し力を入れていただきたいと思うのです。

勝澤芳雄

1952-06-28 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第73号

に関する陳情書    (第一三号)  九 監督監査機構一元化に関する陳情書    (第一〇三    号) 一〇 地方公務員給与ベース改訂に対する財源    措置陳情書    (第一〇五号) 一一 各種団体調整並びに会費負担金等町村負    担の軽減に関する陳情書    (第一〇六号) 一二 地方起債わく撤廃に関する陳情書    (第一〇七    号) 一三 平衡交付金大幅増額配分適正化促進

会議録情報

1952-01-31 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

同月二十九日  監督監査機構一元化に関する陳情書  (第一〇三号)  地方公務員給與ベース改訂に対する財源措置  の陳情書(  第一〇五号)  各種団体調整並びに会費負担金等町村負担の  軽減に関する陳情書  (第一〇六号)  地方起債わく撤廃に関する陳情書  (第一〇七号)  平衡交付金大幅増額配分適正化促進の陳  情書(第  一〇八号)  平衡交付金増額並びに地方起債わくの拡大

会議録情報

  • 1