運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-04 第190回国会 参議院 決算委員会 第4号

検査しましたところ、介護保険財政状況については、財政安定化基金からの交付金の額と実績額に基づき試算した額を比較すると開差額が生じていたり、介護サービス等実施状況については、地域密着型サービス利用状況等の把握が十分であるとは言えない状況にあると考えられたり、特定事業所集中減算が必ずしも合理的で有効な施策であるとは考えられない状況となっていたり、適正化システムを活用した縦覧点検等を実施していない保険者等

河戸光彦

2014-06-19 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第23号

このプランの中では、現場第一主義の実現に向けました業務執行体制の強化といったようなこと、それから自らが考え行動できる保線技術者の人材の育成といったようなこと、それから検査作業適正化、システム化といったような内容でございまして、私どもが一月の二十四日に命じました講ずべき措置を踏まえ、保線業務適正化に向けた具体的な内容が盛り込まれているというふうに評価をいたしております。  

瀧口敬二

2008-05-15 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

先ほど申し上げましたように、一応そういう一定の指針も作っておりまして、それを都道府県市町村にお示しをして、それに基づいて指導監督をするようにということでお願いしていますが、その監査指針におきまして、具体的な監査対象となる事業者を選定する際に、やはり通報とか苦情、相談に基づく情報でありますとか、あるいは保険者からの通報情報でありますとか、あるいは国保連がやっております給付費適正化システムの分析などを

阿曽沼慎司

2007-04-24 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

政府参考人阿曽沼慎司君) そういう意味で、給付費がそれだけ減ったんではないかということを市町村が認識しておりますので、そういう意味で成果があったんではないかと思っておりますが、例えば主な適正化事業による効果額ということで申し上げますと、適正化システム情報に基づいて事業所の調査なり指導をしたところで、例えば平成十六年度で申し上げますと約六億五千万円、それからケアプランチェックに基づいて事業所調査なり

阿曽沼慎司

2005-10-20 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

政府参考人磯部文雄君) 先ほど委員から御質問がありませんでしたのでちょっと答えませんでしたが、今御指摘のその六億余を使っている指導適正化推進運動効果としては、むしろ、正に附帯決議にもございます国保連合会と連携したような形で、適正化システムというものを事業所につきまして国保連の方に置いておりまして、そこでのチェックを事業者についてやっております。

磯部文雄

2005-06-14 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

そこで、不正請求対策といたしましては、これまで、各都道府県国民健康保険団体連合会介護給付適正化システムを設置いたしまして都道府県による適切な監査に努めるなど、介護給付適正化に取り組んでおるところでございます。今後、さらに、保険者における介護給付費通知の普及を図るなど、不正請求の発見、防止に取り組んでまいりたいと考えております。

尾辻秀久

2005-05-17 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

また、不正請求対策として更に申し上げますと、昨年、各都道府県国民健康保険団体連合会介護給付適正化システムを設置をいたしまして、システムを設置いたしまして、限度額の一杯までサービスを組み込む傾向のある事業者など、大体もう目一杯組んでくるというのはやはりどうしても疑って掛かりたくなるわけでございますので、そうした言わば特異な傾向を示す事業者を捕捉いたしまして、このシステムで捕捉をいたしまして、そして

尾辻秀久

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

そういったことから、いろんな意味での適正化、これは医療保険の方でもやっておりますが、介護保険がそういった医療保険などに比べて緩いことがないように頑張りたいと思いますし、また、保険者である市町村の方が使いやすいシステムを開発いたしまして、実は今月から稼働させているわけですが、各都道府県国民健康保険団体連合会国保連の方で介護給付適正化システムというのをつくりまして、動かし出しております。  

中村秀一

  • 1