運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
599件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-27 第203回国会 参議院 議院運営委員会 第6号

三澤  康君     ─────────────   本日の会議に付した案件検査官任命同意に関する件 ○原子力委員会委員長及び同委員任命同意に関  する件 ○個人情報保護委員会委員任命同意に関する件 ○公安審査委員会委員長及び同委員任命同意に  関する件 ○裁判官弾劾裁判所裁判員選任に関する件 ○裁判官訴追委員及び同予備員選任に関する件 ○皇室会議予備議員選任に関する件 ○検察官適格審査会委員予備委員

会議録情報

2020-11-10 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第5号

―――――――――――――  一、各種委員選挙の件   検察官適格審査会委員    盛山 正仁君(自民)    吉野 正芳君(自民)   同 予備委員    宮崎 政久君(自民) 盛山正仁君の予備委員    小林 鷹之君(自民) 城内実君の予備委員    (現に予備委員である古賀篤君は吉野正芳君の予備委員とする。)   

高木毅

2020-11-10 第203回国会 衆議院 本会議 第4号

令和二年十一月十日(火曜日)     ―――――――――――――   令和二年十一月十日     午後一時 本会議     ――――――――――――― ○本日の会議に付した案件  検察官適格審査会委員及び同予備委員選挙  日本ユネスコ国内委員会委員選挙  国土審議会委員選挙  国土開発幹線自動車道建設会議委員選挙  予防接種法及び検疫法の一部を改正する法律案内閣提出)の趣旨説明及び質疑     

会議録情報

2020-05-26 第201回国会 衆議院 法務委員会 第11号

服務の厳正を保持するのであれば、その任にとどめて、必要あれば、法務大臣権限で、検察官適格審査会に今回の件について審査をお願いすべきだったと思います。  また、最後に申し上げますけれども、人事院に調べてもらったところ、過去には、法務省の中で、賭博で免職になった人、停職になった人もおりまして、こうした事例と本当に黒川氏の処分がバランスがとれるのかということも申し上げたいと思います。

階猛

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

辞職届を受理せずに一旦保留とし、検察庁法第二十三条第二項第二号に基づいて、請求によって随時審査検察官適格審査会で議論し、内部処分にとどめることなく、しっかりと調査することができたのであります。しっかりと検討してまいるというよくお使いになる答弁は、まさにここで実践すべきだったと思うのであります。  三点目。退職金の話が昨今話題となっております。

小沼巧

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

また、適格審査会等、御指摘の事情も含め、今回の処分を決するに必要な調査を行ったと考えております。過去の月二回程度マージャンを行っていたということも含めて必要な調査は行ったというふうに考えております。  また、東京高検検事長地位に基づく御指摘がございましたが、先例として同様の地位に基づく者の処分等も踏まえて処分を決定したところでございます。

森まさこ

2020-05-22 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

検事総長検察官は、検察庁法二十三条、検察適格審査会の議決がなければ、総長も含めてやめさせることはできませんよ。何をもって官邸がやめさせようとできるんですか。おかしいじゃないですか。否定しませんでしたね、とんでもないですよ。  これ、副大臣、ぎりぎりで、最後出なきゃいけないということだから、なるべく早目に聞きますけれども、まさか訓告処分だけで終わらせませんよね。追加処分できますから。

柚木道義

2020-05-13 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

すなわち、具体的には、検事総長が意に反してやめさせられるのは、意に反してですよ、やめさせられるのは、定年退職であったり、心身の故障、職務上の非効率その他の事由によりその職務をとるに適しないときに、検察官適格審査会の議決及び法務大臣の勧告を経てその官を免ぜられる場合、また、国家公務員法上の懲戒事由に該当するとして、任命権者である内閣免職処分とする場合であり、内閣自体がその権限検事総長を自由にやめさせることはできないということであります

武田良太

2020-02-27 第201回国会 衆議院 本会議 第7号

検察庁法では、検事免職については、検察官適格審査会の議決を経なければできないことになっています。検察官適格審査会の構成は、国会議員裁判官、弁護士、日本学士院会員及び学識経験者の中から選任された十一人の委員が務めることになっています。これは、明らかに国家公務員免職とは異なります。  なぜこのような厳格な制度になっているのか。それは、検事総理大臣をも訴追することができるからです。

串田誠一

2019-11-27 第200回国会 参議院 議院運営委員会 第7号

       庶務部長     金子 真実君        管理部長     金澤 真志君        国際部長    加賀谷ちひろ君     ─────────────   本日の会議に付した案件理事補欠選任の件 ○裁判官弾劾裁判所裁判員及び同予備員選任に  関する件 ○裁判官訴追委員及び同予備員選任に関する件 ○皇室会議予備議員選任に関する件 ○皇室経済会議予備議員選任に関する件 ○検察官適格審査会委員及

会議録情報

2019-11-27 第200回国会 参議院 議院運営委員会 第7号

委員長松村祥史君) 次に、裁判官弾劾裁判所裁判員、同予備員裁判官訴追委員、同予備員皇室会議予備議員皇室経済会議予備議員検察官適格審査会委員、同予備委員日本ユネスコ国内委員会委員国土審議会委員及び国土開発幹線自動車道建設会議委員選任に関する件を議題といたします。  本件につきましては、割当て会派からお手元資料のとおり申出がございました。  

松村祥史

2019-11-07 第200回国会 衆議院 本会議 第5号

)  第二 特別職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第三 農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律案内閣提出)     ――――――――――――― ○本日の会議に付した案件  裁判官弾劾裁判所裁判員辞職の件  裁判官訴追委員及び同予備員辞職の件  裁判官弾劾裁判所裁判員及び同予備員選挙  裁判官訴追委員及び同予備員選挙  裁判官訴追委員予備員順序  検察官適格審査会委員及

会議録情報

2019-11-07 第200回国会 衆議院 議院運営委員会 第5号

検察官適格審査会委員    葉梨 康弘君(自民)    城内  実君(自民)    山川百合子君(立国社)   同 予備委員    宮路 拓馬君(自民) 葉梨康弘君の予備委員    古賀  篤君(自民) 平沢勝栄君の予備委員    稲富 修二君(立国社) 山川百合子君の予備委員    (現に予備委員である小林鷹之君は城内実君の予備委員とする。)   

高木毅

2019-04-12 第198回国会 参議院 本会議 第12号

よって、議長は、  裁判官弾劾裁判所裁判員予備員礒崎哲史君及び片山大介君を、  裁判官訴追委員予備員高木かおり君を、  検察官適格審査会委員予備委員宮沢由佳君を、  国土審議会委員有村治子君を、 それぞれ指名いたします。  なお、裁判官弾劾裁判所裁判員予備員職務を行う順序は、礒崎哲史君を第三順位に、片山大介君を第四順位といたします。  

伊達忠一

2019-04-12 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

       記録部長     鈴木 千明君        警務部長     大蔵  誠君        庶務部長     金子 真実君        管理部長     金澤 真志君        国際部長    加賀谷ちひろ君     ─────────────   本日の会議に付した案件議員辞職の件 ○裁判官弾劾裁判所裁判員予備員選任に関する  件 ○裁判官訴追委員予備員選任に関する件 ○検察官適格審査会委員予備委員

会議録情報

2018-11-28 第197回国会 参議院 議院運営委員会 第7号

       国際部長     鈴木 千明君     ─────────────   本日の会議に付した案件理事補欠選任の件 ○検査官任命同意に関する件 ○個人情報保護委員会委員長及び同委員任命同  意に関する件 ○地方財政審議会委員任命同意に関する件 ○公安審査委員会委員任命同意に関する件 ○中央労働委員会公益委員任命同意に関する件 ○裁判官訴追委員及び同予備員選任に関する件 ○検察官適格審査会委員及

会議録情報

2018-11-28 第197回国会 参議院 議院運営委員会 第7号

委員長末松信介君) 次に、裁判官訴追委員、同予備員検察官適格審査会委員、同予備委員日本ユネスコ国内委員会委員国土審議会委員及び国土開発幹線自動車道建設会議委員選任に関する件を議題といたします。  本件につきましては、割当て会派からお手元資料のとおり申出がございました。  

末松信介