2016-03-16 第190回国会 衆議院 外務委員会 第4号
政府・沖縄県協議会の枠組みを利用しつつ、適時協議を実施いたしまして、御理解がいただけるように強く取り組んでまいりたいと考えております。
政府・沖縄県協議会の枠組みを利用しつつ、適時協議を実施いたしまして、御理解がいただけるように強く取り組んでまいりたいと考えております。
さまざまな課題につきましては、適時協議をしながら修正をしていくということが必要だというふうに思います。
実態に応じまして適時協議をし、そして適切な措置をとる、そういうことが話し合われたのであります。 最近におきまして、通貨問題について正式の権限を有する米側責任者がドル下落を容認するごとき重言を行い、ドル安を誘導するようなことは行一でいないと考えます。
それから、画期的なことは、ともかくある物を決めてその数量を抑えるというようなことじゃなくて、日本とECは相互平等の精神に立って、問題が起きればその都度適時協議をして問題を解決しよう、こういう方向で相互主義に立つところの協議条項を中心にやっていこうということで、取り決めとしては協議条項が中心でございます。
役所の施策といたしましては、私どもといたしましては始終会合のつどその適正な実施を促しておるわけでございますが、この民間の諸団体に対しましても適時協議会といったような会合を催しまして、この青少年協議会におきまして決定いたしました要綱の効果が上りますようにそのつど要請をいたして参っておるわけでございます。