運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号

○池田(真)委員 しかし、その視察委員会体制で、繰り返し収容施設の中での死亡事案や不適切事例が後を絶たないということでありますので、今回の事案について新たな法案を審議入りするに当たって、本来であれば、もっと国民に信頼性の持てる体制というか第三者を置くべきだったのではないかなというふうに私は思っています。これも一つの疑念を抱くところにつながってくる要因になりますから。  

池田真紀

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

あのね、これらは違法であり不適切事例だと誰でも容易に判断できるものですよね。本人の同意なく取得していたとか、誰が考えたっておかしいよねっていう事例なんですよ。もっと、デジタル技術ってもっとすごいことになっているわけですから、AIの活用を念頭に置いて規制検討が必要になってくると思うんですよ。追い付いていないんですよ、これじゃ。  

田村智子

2017-06-01 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

今回、ウエブで提供されます中身につきましては、これまでの広告と同様に、虚偽、誇大なもの、それから比較広告、公序良俗に反するものなど具体的な基準を省令で決めていくことになっておりますので、その中で基準を決めまして、ガイドラインの中でどういうものが適切事例か、できるだけ分かりやすくお示しするようにしていきたいと考えております。

神田裕二

2017-05-24 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

九 医療情報の提供を促進し患者の選択を支援する観点から、適正な情報発信が阻害されることのないよう十分な移行期間を確保するとともに、ホームページ適切事例及び不適切事例等を具体的に示すなどその支援を行いつつ、客観的事実に基づく比較体験談等の扱いについて医療機関ホームページにおける広告規制の在り方について検討を加え必要な措置を講ずる一方、医療広告禁止事項とその解釈の安易な拡大がなされないよう必要な措置

岡本充功

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

やはり、これから先、いろいろ地域生活支援事業をやっていくのに当たって、いい事例、どういう目標値で、どういう先進事例があるか、どういうことがあるか、それぞれの好事例、それから不適切事例と言うべきでしょうか、そういう事例をきちっと収集してフィードバックしていくべきだと私は思うんですね、大臣。  

岡本充功

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

ところが一方で、先ほど先生の御指摘にもございましたけれども、高齢者施設の中の一部ではございますけれども、医療機関に紹介して、紹介料をその医療機関が払っているとか、あるいは、通院困難とは言えない患者さんのところに、押しかけと言うと失礼かもしれませんが、過剰な診療をしているような不適切事例もございまして、そういう観点から、在宅医療を適正なものとして普及するということで、前回の改定で四分の一という点数を設

唐澤剛

2015-08-26 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

多くの不適切事例が確認されたことも踏まえまして、事故の防止に万全を期すため、農林水産省としまして、安全対策の周知、指導の徹底を幅広く、継続的に、反復的に行うよう、都道府県に対しまして、十九日に改めて文書で要請をいたしました。そのほか、経済産業省とともに、先ほど石田先生の御質問の中にもありましたように、普及啓発用のポスターを新たに作成し、市町村、農業団体に広く配布する予定でございます。

中川郁子

2008-05-12 第169回国会 参議院 本会議 第17号

特に、道路特定財源私物化については、道路ミュージカルの上映やテーマソングの作成、職員宿舎建設職員旅行の丸抱え、タクシーチケットの支給、マッサージチェアカラオケセットを始めとしたレクリエーション用具の購入、道路と直接関係のない米軍住宅建設利用率の低い駐車場の整備等々、目を覆いたくなるような不適切事例が相次いで明るみに出ました。

円より子

2005-05-17 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

数々の不適切事例に関連して、垣内社長は、国鉄改革の中で職員指揮命令系統に従うようになった旨お話しになっていらっしゃいますね。それは私、現場労働者を物言えぬ状態にし、命令と服従の労務管理を貫いてきたということと同義なんではないかと思うんですね。  今回、事故現場から離脱をした二人の運転士、彼らは上司にどうすべきか連絡をしたと報ぜられています。

仁比聡平

2001-11-07 第153回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

この四点の不適切事例だけでは、表向きのことで、実体の峻別にはならないと思います。  繰り返しますが、公益法人の会合では政治選挙活動の話や政治団体活動の話を公式にはしないということと、公益法人事務局政治団体の仕事をしない、当たり前のことだと思いますが、この二点をここに加えるべきだと思うんですが、御見解をお聞かせください。

山井和則

1996-06-06 第136回国会 参議院 地方行政委員会暴力団員不当行為防止法及び風俗営業等に関する小委員会 第2号

ただ、いろんな御質問の中の例として、先ほど銃器の不適切事例もお引きになりました。そういうおつもりではないと承知しておりますが、一言だけ申し上げさせていただきますならば、大変不適切な事例があって申しわけなくまた残念に思っておりますが、決してそれが警察の捜査あるいは事犯に対する取り組み姿勢を代表するものではないということは申すまでもないことでございますが、つけ加えさせていただきたいと思います。  

泉幸伸

  • 1