運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

自伐型の林業というのは、皆伐などの過度な伐採はせずに、必要最小限間伐で良い木を残すことで山全体の価値を上げていくと、そして、作業道も幅広いのを造らないで、小道を山林に整備をして、いつでも車両で入れるような山をつくって、そして大雨にも耐える壊れない道造り余計な山崩れを予防することにもつながると、こういう自伐型の林業研修参加者が今全国で四千五百人を超えているというんですね。

紙智子

2011-05-26 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

必ずしも費用対効果だけにとらわれることなく、万が一に備えた命の道造りということを我々は特に地方の立場からこれまでも主張をしてまいりましたし、国交省には、今大臣おっしゃったように、是非道路ネットワーク整備に更に力を入れていただきたいと思います。  そして、道路のみならず鉄道網についても同じことは言えるわけでありまして、これは資料の三枚目、御覧をいただきたいと思います。  

岡田直樹

2010-05-18 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

政府参考人島田泰助君) 御指摘いただきましたように、間伐などの作業を効率化するためには、やはりどうしても道造りが必要になっているというふうにして考えています。こうしたことのために、林道、そして森林施業のための作業道を適切に組み合わせた路網整備を加速化していきたいというふうにして考えております。  

島田泰助

2010-04-19 第174回国会 参議院 決算委員会 第6号

これ新料金体系も今日議論あったようにいろんな批判ありますが、しかし、利用者高速料金引下げのための財源を一メートル一億円もの建設費になる東京外環道造りに流用すると。私はこんなやり方は絶対理解は得られないと思いますよ。これはまさにコンクリートから人へとは逆の方向に向かい始めたと言われても仕方ないんじゃないですか。大臣、どうですか。

小池晃

2008-01-31 第169回国会 参議院 予算委員会 第2号

じゃ、今総理は道造り、市町村道だとおっしゃったんですが、ほとんど道路以外に使われているんですよ。ですから、これは例えば去年の、十九年度のまちづくり交付金のトータルが二千四百三十億円なんですが、そのうち一千七百億円は道路特定財源から使っている。七、八割。これはもう明らかに受益者負担を逸失しているんじゃないですかと、こういうふうに申し上げているんです。

直嶋正行

2004-11-17 第161回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第3号

例えば道路であれば、車が通ってそのわきを人が通って、常に歩道があってそこを幅を広くするとかいうこと、あるいは段差をなくすということだけでは解決できなくて、ユニバーサルデザインであれば、もう人と車が交差しないような形で考えていくとかいうようなことも踏み込んで必要ではないかと思うんですが、その辺、ユニバーサルデザインとしてどういうことを重視してこれから道造りづくりをしていらっしゃるお考えなのか、お聞

坂本由紀子

2004-05-18 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

こういうことかということもございまして、先ほど大臣からもお話しいただきましたけれども、地方道路整備の例えば交付金事業で申し上げれば、計画そのものをパックにいたしまして自由度を増して、とにかく大急ぎでやるべき部分というものに着目して、地方ができるだけ弾力的に行い得るというようなことも十六年度から措置させていただいた、こういうことでございますが、なおこれから一層、使い方の工夫も含めて、公共団体地方の首長の意見をよくよく伺いながら、道造り

佐藤信秋

2003-07-18 第156回国会 参議院 外交防衛委員会公聴会 第1号

例えば、道造りなのか、橋を架けることなのか、あるいはダムの補修をすることなのか。これであれば、自衛隊の施設科部隊を投入すれば相当能力を持っている。あるいは、通信インフラが全然駄目であれば、やはり日本通信職種部隊を持っていく。あるいは、医療支援につきましては、やはり手術用の巨大な天幕まで持った衛生科部隊を持っていく。

小川和久

2003-05-22 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

そういうようなことをやりながら、よりコスト的に低減できるような形で道造りを図っていくということでありますけれども、ただ、先ほど言われましたようなことで申し上げれば、何といいましても幹線的な道と、道の性格に合わせてやはりそこはやっていかなければいけないということにつきましては御理解を賜りたいというふうに思っております。  

加藤鐵夫

2003-03-06 第156回国会 参議院 予算委員会 第7号

それからもう一つ、道路事業等、例えば道路事業につきましては、地域になじむ道造りをするということで、スピーディーに道路の供用をやるということから、例えば地域の特性に合った道路構造の採用に努めるというローカルルールの導入といったようなことについても検討しております。そういう形で公共事業のスピードアップということについてこれからも取り組んでいきたいというふうに考えております。  

安富正文

  • 1