運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-14 第5回国会 参議院 運輸委員会 第18号

これにつきまして政府委員より、道路運送監理事務所設置事由及びその機能並びに地方廳へ移讓することの利害得失につき説明がありましたが、審議の結果、陸運行政輸送実態を把握し、一元的に強力にこれを運営して行く必要があり、地方廳にこの業務を移讓することは適当でないとの結論に達し、願意を妥当と認めました。  

飯田精太郎

1949-04-05 第5回国会 参議院 運輸委員会 第6号

運輸省政府委員より道路運送監理事務所設置事由及びその機能並びに地方廳へ移讓することの利害得失につき説明がありましたが、それを要約いたしますと、陸運行政の一元化を図り、各事業につき輸送実態を把握し、その基礎の下に資材の配給そ他の各産態に適切なる措置をとり、陸運行政の円滑なる運営を企図するた爾には、現在の道路運送監理事務所機能は必要であり、この機能地方廳業務と重複するものでなく、地方廳へ移讓することとなれば

飯田精太郎

1948-07-05 第2回国会 衆議院 本会議 第79号

請願(第三九五号) 第三九 鶴ケ岡、納田終間國営自動車運輸開始請願(第三六三号) 第四〇 古江より鹿屋、高須を経て佐多に至る間に國営自動車運輸開始請願(第三九〇号) 第四一 豊富、浅茅野間鉄道敷設請願(第三九二号) 第四二 豊富、沼川間鉄道敷設請願(第三九三号) 第四三 流山用品庫の一部借用に関する請願(第四三〇号) 第四四 日出駅に貨物取扱開始請願(第四四五号) 第四五 立川市に道路運送監理事務所設置

会議録情報

1948-07-03 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第29号

淺茅野間鉄道敷設請願伊藤郷一    君紹介)(第三九二号) 四三 豊富、沼川間鉄道敷設請願伊藤郷一君    紹介)(第三九三号) 四四 新潟海運監理部海運局昇格請願(井    谷正吉君外三名紹介)(第四一三号) 四五 流山用品庫の一部借用に関する請願寺島    隆太郎紹介)(第四三〇号) 四六 日出駅に貨物取扱開始請願飯田義茂君    紹介)(第四四五号) 四七 立川市に道路運送監理事務所設置

会議録情報

1948-05-24 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第7号

自動車運輸開始請願内海安吉紹介)    (第三二九號)  七 都井岬燈臺復舊促進請願川越博君外一    名紹介)(第三五八號)  八 西鹿兒島饅頭石兩驛間停車場設置の請    願(的場金右衞門紹介)(第三五九號)  九 流山用品庫の一部借用に關する請願寺島    隆太郎紹介)(第四三〇號) 一〇 日出驛貨物取扱開始請願飯田義茂君    紹介)(第四四五號) 一一 立川市に道路運送監理事務所設置

会議録情報

1948-05-08 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第4号

第三  九〇号)  豊富、淺芽野間鉄道敷設請願伊藤郷一君紹  介)(第三九二号)  豊富、沼川間鉄道敷設請願伊藤郷一君紹  介)(第三九三号)  新潟海運監理部海運局昇格請願井谷正  吉君外三名紹介)(第四一三号) 四月十五日  流山用品庫の一部借用に関する請願寺島隆太  郎君紹介)(第四三〇号)  日出粛貨物取締開始請願飯田義茂君紹  介)(第四四五号)  立川市に道路運送監理事務所設置

会議録情報

  • 1