運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

こうした取組によりまして、先般の台風十九号の応急復旧におきましても、地域建設業者の活躍で仮堤防の設置や道路啓開などを実施したところでございます。  今後とも、平常時及び災害時の対応を通じまして、地域建設業者の協力のもと、より迅速かつ円滑な復旧が図られるよう取り組んでまいります。

東川直正

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

○国務大臣(武田良太君) 消防庁によれば、十九号に伴う土砂崩落道路陥落浸水等の影響によりいわゆる孤立が多数発生していたが、道路啓開を実施するなどの取組により、対応が必要な孤立早期解消を図ってきたところであり、十五日二十時時点で、宮城県丸森町、東京都日の出町、奥多摩町、山梨県早川町で発生していることが報告されております。  

武田良太

2019-05-21 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

政府参考人塚原浩一君) 緊急災害対策派遣隊テックフォースは、平成二十年に創設をいたしまして、東日本大震災熊本地震、あるいは昨年の平成三十年七月豪雨など、全国のこれまで九十三の災害に対しまして延べ約八万人の隊員を派遣をし、被災状況早期把握道路啓開、浸水解消に向けた緊急排水、あるいは気象庁防災対応支援チーム、JETTによる防災気象情報の解説など、全力被災自治体支援に当たってまいりました。

塚原浩一

2019-05-21 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

例えば、総合啓開オペレーション計画については、これまで、国、県、政令市などの関係機関が一体となった早期復旧支援ルート確保手順策定港湾管理者民間団体と協力して伊勢湾、三河湾内の緊急物資輸送のための航路啓開計画策定、濃尾平野において道路啓開防災拠点活用等を考慮した排水計画策定など、総合啓開計画具体化を進めてきたところです。  

阿達雅志

2019-04-11 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

このため、陸路避難が可能な場合には陸路で避難をする予定でございますが、複合災害により陸路が制限される場合には、もちろん道路啓開に着手しつつ、例えば船舶による海路の避難や、あるいはヘリコプターを活用した空路の避難、また必要に応じて屋内退避をすることで住民の安全に全力を尽くしてまいります。  

荒木真一

2019-03-20 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

具体的に何というふうに書いてあるかと少し読ませていただきますと、地域防災計画等に基づき、地方公共団体役割分担を図りながら、道の駅の防災設備海抜表示シート整備道路施設への防災機能の付加、道路啓開計画実効性向上取組を推進する、また、山間部において民間を含めた多様な主体が管理する道を把握し、避難等に活用するとしています。  そこで伺います。

平山佐知子

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

さらに、政府全体の基本計画も踏まえまして、海岸堤防のかさ上げ、耐震化であったり、あるいは道路啓開の実施、放置車両の円滑な処理など、関係省庁と緊密に連携を図りながら、必要な予算の確保に努めつつ、国土交通省現場力を最大限活用し、災害から国民の命と暮らしを守るため、ハード、ソフト対策を総動員いたしまして防災減災対策に取り組んでまいります。

塚原浩一

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

政府参考人池田豊人君) 大規模災害時の救援や速やかな復旧のために早期道路啓開が極めて重要であると認識をしております。例えば、平成三十年七月豪雨の際に大規模浸水被害を受けました岡山県倉敷市真備地区におきましても、国交省の方で、県管理国道、県道、市道、全体で十四路線、約二十八キロでございますけれども、車道上の瓦れき撤去を約一週間ほどで完了したところでございます。  

池田豊人

2019-03-04 第198回国会 参議院 予算委員会 第3号

例えば、昨年六月の大阪北部地震では、破損した家屋の屋根、これ、ブルーシートを掛けるということで皆さん方にはお手伝いいただきましたし、また、あの三十年の七月豪雨、これも各県との協定に基づいて、土砂とかあるいは瓦れき道路啓開など災害復旧支援活動に従事していただいたというふうなことでございます。  

山本順三

2018-11-21 第197回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

近年、頻発する豪雨災害等で、山間部交通ネットワークが脆弱な地域では、基幹道路が途絶したことによる道路啓開の遅れにより、多くの孤立集落が発生しています。災害時の孤立回避又は早期解消のため、基幹道路防災機能強化が不可欠な一方で、地形条件から現道対策が困難な区間が存在し、現道拡幅と局所的な迂回路整備を組み合わせることが必要となっています。  

木戸口英司

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

例えば、建設業は、発災直後から道路啓開堤防修理などの応急復旧に当たるとともに、瓦れき処理基幹インフラ復旧復興などにも貢献をしていただいております。また、住宅産業では、応急仮設住宅の迅速な建設や、被災者の自宅の再建などに貢献をしていただいております。このほか、自動車運送事業においては、避難所への緊急支援物資輸送などに貢献をしていただいているところでございます。  

石井啓一

2018-05-24 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

災害が発生した場合には、迅速な人命救助緊急物資輸送を行うことが必要であり、緊急車両通行の支障になる瓦れきの除去や放置車両移動など、道路啓開を円滑に行うことが重要であると認識しております。  平成二十六年に改正されました災害対策基本法におきまして、道路管理者みずからが車両等移動を行うことができるようになりました。  

石川雄一

2018-03-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

しかしながら、被災した地方公共団体が行う災害復旧工事道路啓開の多くは時間を要しておりまして、迅速に行うのは難しい状況でございます。  現在、災害復旧工事都道府県市町村に代わって国が行う代行制度はございます。具体的には、都道府県が管理する国道につきまして、道路法に基づき、損傷規模が大きく、高度な機械力技術力が必要な場合、災害復旧工事を代行できる制度がございます。

石川雄一

2018-03-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

近年の道路利用安全性確保するに当たっての課題といたしましては、先ほど委員指摘道路老朽化や、また、道路区域外からの落石等によって災害が発生すること以外にも、災害時に重要な輸送路道路啓開復旧作業に時間を要すること、下水道の管路など占用物件の損壊によりまして道路の陥没が発生していること、幅員が狭い歩道の電柱等により歩行者等の安全、円滑な通行が阻害されていることなどがあると考えております。  

あきもと司

2018-03-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

東日本大震災熊本地震など大規模災害発生時を考えますと、幹線道路について国が道路啓開災害復旧を代行できるようにしておくことは非常に重要なことだというふうに認識しております。  東日本大震災緊急対応に当たりましては、くし歯作戦という国土交通省東北地方整備局による道路啓開が大きな効果を上げたのは御存じのとおりであります。お手元の資料七にくし歯作戦について紹介してございます。

足立敏之

2018-03-27 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

第三に、平常時、災害時を問わない安定的な輸送確保するため、国土交通大臣物流上重要な道路輸送網重要物流道路として指定する制度創設し、国際海上コンテナ車等の円滑な通行を図るため、通常道路より水準が高い特別の構造基準を設定するとともに、重要物流道路及びその代替補完路について国土交通大臣道路啓開及び災害復旧を代行することができることとしております。  

石井啓一

2018-03-22 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

災害発生直後の緊急的な段階として、河川や道路等被害状況調査道路啓開等のため、全国整備局等から延べ約四千人日のテックフォース派遣するなど、復旧迅速化に向けた支援を行っております。  本格的な復旧復興工事段階では、高度な技術力を要する赤谷川流域改良復旧工事砂防工事を国が実施するとともに、今委員から御紹介いただいたように、九州北部豪雨復興出張所を新設をいたします。

石井啓一

2018-03-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

この点、御指摘道路法第五十条第四項及び第五項は、国が指定区間外国道道路啓開又は災害復旧に関する工事を代行する場合に、本来の道路管理者がその費用を負担する旨を定めた確認的な規定にとどまるものでございまして、新たな制度創設や改廃に当たるものではないということから、要綱に記載しないとしたものでございます。  

石川雄一

2018-03-14 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

第三に、平常時、災害時を問わない安定的な輸送確保するため、国土交通大臣物流上重要な道路輸送網重要物流道路として指定する制度創設し、国際海上コンテナ車等の円滑な通行を図るため、通常道路より水準が高い特別の構造基準を設定するとともに、重要物流道路及びその代替補完路について国土交通大臣道路啓開及び災害復旧を代行することができることとしております。  

石井啓一

2018-03-14 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

しかし、被災した地方公共団体が行う災害復旧工事道路啓開の多くは時間を要しておりまして、迅速に行うことが難しい状況であります。  現在、災害復旧工事都道府県市町村にかわって国が行う代行制度がございますが、具体的には、都道府県が管理する国道については、道路法に基づき、損傷規模が大きく、高度な機械力技術力が必要な場合、災害復旧工事を代行する制度がございます。  

石井啓一

2018-03-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

具体的には、ヘリコプターを用いた被災状況の迅速な把握被災自治体へのリエゾン、情報連絡員派遣全国地方整備局等からTEC—FORCE緊急災害対策派遣隊排水ポンプ車等災害対策機械派遣道路啓開など、人命救助につながる陸海空の緊急アクセスルート確保公共施設の緊急的な復旧など、国土交通省が持ちます能力を十分に発揮をいたしまして、迅速に対応してまいる所存であります。  

石井啓一

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

私の方からも申し上げれば、南海トラフ地震が発生しますと、高知県の計画では、土佐清水市までの道路啓開日数は何と十七日かかるというふうに想定をされます。非常に長期の孤立が予想される厳しい地域でありまして、加えて、幡多地域というんですけれども、約十万人ぐらいの方々が住んでいらっしゃいますけれども、同様な孤立箇所というものが発生することが想定をされるわけでございます。  

広田一

2018-01-29 第196回国会 衆議院 予算委員会 第2号

道路啓開というのは、もう一面災害廃棄物の海、どこが道路だったかわからない、その災害廃棄物をよっこして、そして、御遺体のところに赤い旗を立てて、自衛隊が三陸海岸に助けに行く、その道路空間を開いていく、これが道路啓開でございます。  誰がやるのか。当然、道路補修をしている、道路維持管理をしている、ちっちゃなちっちゃなちっちゃなちっちゃな建設会社です。

福井照