運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-03-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

そこでお尋ねをさせていただきますけれども、今回の改正で許可が要らなくなるのは、あくまで指定された道路、区間ということになっております。それ以外の道路、経路を通る場合には、今までと同様に許可が必要になってくるということで、そうすると、なかなかメリットが出づらい状況というのもあるんじゃないかなと思いますけれども、国土交通省としてはいかがお考えでございますでしょうか。

森田俊和

2013-05-17 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

地元を愛する気持ちは一緒でありますので、ぜひ大臣、今おっしゃられたように、まだ大きな財源の投入が必要になります、平成二十九年度、有料道路区間も含めてきちっと開通ができるように、今お答えをいただいたような部分で、事務方も督励をしていただきながら、対応していただきたいというふうに思います。  次に、リニア中央新幹線の問題について話を進めていきたいと思います。  

後藤斎

2004-04-23 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

政府案でも、九三四二については、有料道路区間それから新直轄区間抜本的見直し区間、そういう形で明確に分けていますけれども、国幹会議には民主党の方も出られているんですよね。どういうことなんだろうか。全然決まっていないということを民主党の皆さんもよく御理解いただきたいと思います。  この質問については、質問しても、多分答えたくないから引き延ばすということでしょうから、打ち切らせていただきます。

葉梨康弘

2004-04-09 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

おっしゃるように、抜本的見直しは百四十三キロ、そして国直轄が六百九十九キロ、残り有料道路区間の三つに分けて評価し、抜本的見直し区間は、規格を変更して、さらに国直轄、税金で建設するという、これは、だれがつくるか、どういう規格でつくるのかの違いはあるけれども、結局九三四二というのは全部つくるということだなということをまず確認しておきたいと思うんです、大臣

穀田恵二

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

バイパス整備につきましては、昭和五十年の二月に新座市の大和田から富士見市の南畑までの四・七キロが供用開始され、昭和五十六年八月に、川越市から富士見市の南畑まで、公共事業区間とあわせ、有料道路区間も供用開始されております。しかしながら、近年の自動車交通量の急激な増加から、交通容量をはるかに超えた自動車が現道へ流れてきており、交通混雑をきわめている状況にございます。  

早川忠孝

2003-03-27 第156回国会 参議院 環境委員会 第5号

結局、道路を造ることによって、四万台以上の道路区間は減るどころか増加をしているという状況にあります。  九〇年度の道路交通センサスでは四万台以上の区間は千四百九十七キロでした。九四年度調査では千八百五十八キロ、九九年度調査では今お話がありました二千七十八キロ。九年間で五百八十キロ、つまり三九%、九年間で四割近く道路が増えているわけですね、その四万台以上の道路が。

岩佐恵美

2003-03-19 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

○佐藤政府参考人 道路区間について、選ばれ得るかという点については、先ほど申し上げましたように、選定基準といいますか、そういうものを十分考慮しながら、世の中に十分説明ができるような形で進めてまいりたいと思っております。そういう意味で、どこだという形で現時点では決めていないということも事実でございます。  

佐藤信秋

1997-02-20 第140回国会 衆議院 建設委員会 第3号

、もし借金がなくて高速道路ができるとすれば料金が三分の一で済むということになるわけですが、それを後追いで、一つの区間をつくると、この建設計画が始まるか始まらないかで次の区間計画をまた始めて、それでその都度どんどん借り入れをやっていきますから、財投の借金がどんどん膨れ上がって、その分利息の割合がどんどんふえてくるということになって、イタチごっこになっているわけでありまして、これから予定されている道路区間

石井紘基

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

藤井(治)政府委員 先生、現在の第一東名をごらんになっていただけばわかるように、第一東名専用道路区間しかありません。しかし、国道一号ないしは国道号バイパス一般道路の役をしております。そういう意味で、先生おっしゃった現在の高松東道路も、単断面高速道路だけの断面と、それから横に一般道路を抱えた市街地の部分と二つあるのは御承知のとおりです。  

藤井治芳

1991-06-27 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第9号

この入る前にいろいろな意味で、この東九州縦貫自動車道と同じ構造といいますか、機能を持った一般国道自動車専用道路事業化していたところもございまして、そういうものは利用の面からひとつ積極的に使ってみよう、こういうようなことを考え、かつ六十二年の時点で基本計画を出した区間等々を入れますと、全体で約二百四十六キロでございますから、四百十八キロのうちの二百四十六キロが自動車専用道路区間として事業化している

藤井治芳

1990-12-18 第120回国会 参議院 建設委員会 第1号

○新坂一雄君 大変な社会科の勉強でございますけれども、要するに言いたいことは、例えばこの道路区間はどこの業者が請け負うことになったとか、幾らで請け負うようになったとかということが市役所の掲示板のところへ行ってこうやって見れば、何か漢字でもってかた苦しい言葉で書いてあるんですが、それでは市民といいますかにはなかなか見えてこないということで、そうすると何となく工事がやられているというような思いをいたすわけでございまして

新坂一雄

  • 1
  • 2