運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

また、議員御指摘の、地域における渋滞対策の議論にETC二・〇を活用した事例でございますけれども、ETC二・〇から取得されますデータのエリア全体で俯瞰的に道路交通状況が把握できるということと、どの時間帯においても交通状況が把握できるということなどの特徴を生かしまして、例えば東京都において、道路管理者バス協会等道路事業者で構成する協議会において、エリア全体での渋滞規模特徴などを効率的に分析し、

吉岡幹夫

2013-11-26 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

結構、アメリカとかカナダという、ああいうエネルギー多消費型の道路交通状況に近いところにございまして、この一つの原因はやはり渋滞にあるんではないかなというふうに思っております。  その渋滞を解消するのに道路をばんばん造れという、そういう時代ではないと思うんですけれども、今ある道路をいかに利活用していくかと、そういう知恵が問われていると思うんですね。  

石田東生

2007-04-11 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

自分の経験からすると、法律が変わったり、道路交通状況も大きく変わってきていることを勘案すると、確かに、時代の進展に応じて更新が図られるべき。事実、更新制度が三年ごとですかね、優良免許者は五年ですか、ございます。それが長年やってこられて定着している。ただ、自動車運転免許更新制度については今のような考え方が基本にあるのか、あるいは別な考え方更新制度があるのか、お聞かせください。

藤村修

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

渋滞の例を申し上げましたが、例えば路上工事の時間であるとか、あるいはまた拠点的な空港、港湾へ道路がアクセスできる割合、こういったものを、この一年あるいは五年、どのぐらいの目標でその率を上げていくか、あるいはまた道路交通状況の死傷の事故率、こうしたものをそれぞれの地域ごとにどういう目標にしていこうか、こういうことで出させていただいているところでございまして、先生指摘のように、こうしたことによって、むだのない

佐藤信秋

2001-05-25 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

そこで、幻覚というものを法律に入れた理由ということでございますけれども、自動車を安全に運転するためには、道路交通状況がいかなるものであるかということを認知し、その後どういうものが起こるかということを予測し、どういう運転行動をとるかということを決断し、そしてその決断に従って操作を適正に行うということが必要だというふうに私どもは考えております。  

坂東自朗

1999-03-12 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

政府委員井上啓一君) 今、先生指摘のように、現在の道路交通状況は非常に渋滞が多くて、そういうことによる時間損失だけで年間十二兆円ぐらい損失があるんじゃないかというような状況でございまして、高速道路ネットワーク整備、これからもまだまだ進めていかなければならないというふうに考えているところであります。  

井上啓一

1993-05-13 第126回国会 参議院 運輸委員会 第5号

その中に、ちょっと要望もいただいていますが、どういう点が問題かというと、例えばターミナル関係で言うと、今お話にもありましたが、ヤードが狭い、バース長が短い、水深が足りない、冷凍コンテナ施設が不足をしている、周辺交通関係で言うと、道路交通状況が悪い、ゲート待ちが生じている、こういうお話がありました。  

直嶋正行

1992-04-15 第123回国会 衆議院 建設委員会 第6号

では東京都の問題で二つお伺いしたいのですが、一つ道路交通状況もう一点は、東京都で道路局が一生懸命道路をおつくりになろうとしても、二十三区内で道路をつくることは非常に大変なんじゃないかな。建設省は何とか道路事情をよくしようということで、一生懸命幹線道路やなんかをよくしようと思っても、東京道路を広げるなんというのは、移転の補償等を考えますと気の遠くなるような事業かなと思うのです。

薮仲義彦

1991-04-12 第120回国会 衆議院 商工委員会 第12号

現在、新しい制度に移行するに当たりまして、もう一度最近の商業環境を見ながら、特に最近都市化によって道路交通状況が大変よくなったり、あるいは大きな商店によって商圏が広がったりということで、かなり情勢も変化いたしておりますので、それらの状況を踏まえて新しく審査要領を見直したいということで、大規模小売店舗審議会審査指標部会というものを一月ほど前に設置いたしまして、ここで新たな判断基準のもとになる審査要領

坂本吉弘

1990-06-25 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

説明員小野和日児君) 路車間情報システムは、今先生お話しになりましたように、自動車に現在位置、行き先案内、それから渋滞等道路交通状況等を自動的に伝えるシステムでございます。昭和六十一年度から建設省民間二十五社が官民共同研究で開発に取り組んできておりますけれども、基本的な機能試験が終わったところでございまして、現在実用化に向けて詰めを行っている段階でございます。

小野和日児

1988-04-19 第112回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

日本の今の道路交通状況、人口分布を考えると、こちらの方こそ私はそら恐ろしい気がいたします。さらに、このプルトニウムは燃料加工施設で加工されて、新型転換炉でありますとかプルサーマル燃焼が行われる各軽水炉であるとか、それから今後完成するであろう高速増殖炉「もんじゅ」であるとかいうところに運ばれることになるだろうと思います。その輸送もまた陸送で行われることになる。

高木仁三郎

1986-04-22 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

また、道路、交通状況調査などの業務民間に委託されようとしておりますが、これらの業務道路使用許可など署長権限行使のために必要な調査であり、本来警察責任において直接行うべきものであります。  以上が主な反対理由であります。  最後に、道路交通取り締まりに名をかりた人権侵害事件について触れておきます。  

経塚幸夫

1986-03-27 第104回国会 参議院 建設委員会 第5号

この交通事故増加をしております要因につきましては、一概に特定して申し上げることは大変困難でございますけれども、近年の道路交通状況を見ますと、非常に自動車保有台数がふえておる、あるいは運転免許保有者数増加をしておる、こういったことに伴いまして道路交通が量的に拡大をいたしております。あるいはまた、車両も二輪車から四輪車、小さいものから大きいものまで、いろいろ車両も多種多様化してまいっております。

矢部昭治

1982-02-24 第96回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第2号

一月十八日から二十日まで三日間で、沖繩県における公害及び環境保全並びに交通安全対策の実情について沖繩県沖繩総合事務局、第十一管区海上保安本部那覇防衛施設局沖繩県警察本部那覇空港事務所、石垣市及び竹富町よりそれぞれ業務概要を聴取するとともに、那覇港、那覇空港沖繩ターミナル及び沖繩石油基地株式会社CTS基地安全運転学校西表国立公園浦内川水域周辺沖繩戦跡国定公園並びに国道五十八号線道路交通状況

馬場富

1970-05-12 第63回国会 衆議院 運輸委員会 第25号

ただ、そうした道路整備状況があるにもかかわらず、なお中央東線の鉄道輸送に対して期待するところがますます多くなっているのは、あの地帯が、道路交通状況整備に伴って急激に産業経済の発達が著しくなっている、こういうことなんです。東京都の中心地帯から工場、事業場がどんどんあちらのほうに疎開といいますか、分散しております。

金丸徳重

1970-04-28 第63回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

ところが、いまの渋滞状況道路交通状況を示す掲示板が立っていない。これはあまりにも、車を入れ込んで料金を取ろう主義じゃないかというような印象を受けるのですよ。だから、ひとつ力足らずなんということを言わずに、一日も早くそれぞれの入り口の手前か二、三百メートル前にこの道路状況掲示板ができるように御努力をお願いいたしまして、私の関連質問を終わらせていただきます。

加藤六月

  • 1
  • 2
share