運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2165件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

自動車業務に使用する者には、運転者飲酒運転をさせないなどの運行管理義務がある上、一定台数以上の自動車を使用する場合には、安全運転管理者を選任し、運転者に対する点呼等により飲酒状態でないことを確認するなど、安全運転確保に必要な業務を行わせる道路交通法上の義務があるところ、これらの遵守を事業者に指導してまいります。  

高木勇人

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

道路交通法では限界があって、路上寝については道路交通法第七十六条の禁止行為というのがありますけれども、実質的に近隣県越境宴会等規制もない中で、東京は駄目でも埼玉、千葉、神奈川は一部許しているというふうなこともありますし、一生懸命東京都の職員が路上飲みの自粛を訴えてメガホンを持って回っていますけど、回っていても、若者たち中心に言うこと聞かない人たちがいらっしゃるわけですよね。

矢田わか子

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

したがって、今現在も、半田参考人からもあったとおり、道路交通法違反だよとか業務妨害罪ですよということで捕まえることはできるわけで、実際にそういうふうなことが、家宅捜索とかも行われているわけですね。これ以上、ここに何が入ればもっとその法的な根拠が高まると思われますか。若しくは、逆のパターンでもいいです、何が入らなければ、どういうことが基本方針で示されれば安心感が高まるのでしょうか。

矢田わか子

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

実際、宮城さんがその後ブログなんかでお書きになっているのは、そういった廃棄物をゲートの前に置いた行為は、威力業務妨害だけではなくて、廃棄物処理法違反もあるし道路交通法違反もあると。えっと非常に驚くような罪が三つもあるということになったわけですね。  ということは、要するに、機能を阻害する行為というのは、それを認定する側の判断次第であるということが非常に分かると。

半田滋

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

不法占拠による座込みや道路交通法を無視した抗議活動についても、本来であれば、この法案によらずとも取り締まることができる行為でありますが、本法案に照らしてみても、一見して直ちに重要施設機能を阻害しているように見えなくても、そこから派生する影響等も十分に考慮して、本来の目的を果たしていただきたいと思います。  以上は意見として申し上げます。  

杉田水脈

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

したがって、この計画を作る段階でかなりコミュニケーションが取られますので、その結果として、その実証結果として、累次申し上げている電気用品安全法通達改正であるとか、道路交通法関係省令等特例措置整備であるとか等々の規制改革実現しているということになっております。  今後でございますけれども、法文上の見直しとかそういうことでは必ずしもないかもしれません。

新原浩朗

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

梶山国務大臣 本制度に基づく実証を行った結果、電動キックボードに関する道路交通法関係省令等特例措置整備等実現し、さらに、本法案においても債権譲渡通知電子化に関する民法等特例措置が盛り込まれるなど、実際に規制改革実現をしております。  本制度は、規制改革実現するための重要なツールとして有効に機能しており、産業競争力強化法に移管して恒久化を図ることとしたところであります。

梶山弘志

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

さらに、令和二年の道路交通法改正においては、申請により運転することができる自動車安全運転サポート車に限定するなどの限定条件付免許制度を導入したところであり、同制度により、運転に不安を覚える高齢運転者などに対して、自主返納だけでなく、より安全な自動車に限って運転を継続するという中間的な選択肢が設けられることによりまして、高齢者安全運転やモビリティーの確保にもつながるものと考えております。

高木勇人

2021-04-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

そういう中で、警察においてそういう呼びかけ隊とかをやる中で、特措法上のそういうものに基づいてということではなくて、路上で飲んで、若者たちがお店からも何か追い出されてとか、よく私たちも聞くんですけれども、そうやって盛り上がったときに、ちょっと騒音とか、あるいは道路交通法上の問題とか、場合によってはお巡りさんから言われて言い合いになるとか、様々な、今の御答弁にあったケースより、同行なり、ともすれば連行、

柚木道義

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

この実証の結果、電動キックボードに関する道路交通法関係省令等特例措置整備等実現をし、さらに、本法案においても債権譲渡通知電子化に関する民法等特例措置が盛り込まれるなど、実際に規制改革実現をしております。  規制サンドボックス制度の活用により、今後、フィンテックやIoTなど幅広い分野において、更なる規制見直しが進んでいくことが期待できると考えております。  

梶山弘志

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

また、現在の実務上ということでありますが、十八歳以上の少年につきまして、先ほど道路交通の問題、ちょっと挙がっておりましたけれども、道路交通法違反中心とする相当数事件において、家庭裁判所罰金刑の適用を想定して検察官に送致し、その後、検察官が略式起訴して刑事裁判所罰金刑を科すという取扱いが行われているものと承知をしております。

上川陽子

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

せていたりした場合に、それが高速道路上で落下をしまして中のし尿が飛び散ってしまうような、そういうことも過去にはあったわけでありますけれども、先ほど申し上げたこのワーク・ライフ・バランスということと、それから、軽トラックにこの仮設のトイレというんでしょうか、そういったものを載せるような形でのし尿運搬から、やっぱり密閉した容器を積んで、そして特殊車両ふん尿車として登録をしたトイレカーに変えていくということを、道路交通法

秋野公造

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

令和二年四月一日から本年三月三十一日までの間に沖縄県内において発生した米軍関係者による事件事故で、飲酒下において行われたものについて、沖縄警察からの報告により警察庁が把握しているものの件数は四十一件であり、その内訳については、交通人身事故二件、道路交通法違反三十九件を把握しております。

猪原誠司

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

また、交通ルールにつきましても、委員指摘のように、自動車と比べて最高速度が低いことなどを前提としたものとされておりまして、道路交通法第三十四条第五項に規定されたいわゆる二段階右折につきましては、原動機付自転車自動車と同様に、右折のため道路の中央に寄り、かつ交差点の中心の直近の内側を徐行する方法による右折、すなわち、いわゆる小回り右折をしようとすれば、他の交通と交錯するおそれがあることなどを踏まえまして

新田慎二

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

例えば、現在流行しておりますロードバイク制限速度は、驚くことに自動車と同じ道路交通法二十二条なのであります。それに対して原付は、御存じのとおり、全く三十キロであります。免許を持たず、ヘルメット装着義務もなく、最大で三人まで乗車できる自転車よりも原付の方が低速で速度規制となっているわけであります。

石井章

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

二〇一七年に、道路交通法改正されまして、準中型免許というのができたんですね。今までですと、普通免許で、私たちなんかは既得権ですから四トンまで運転できるんですけれども、それができなくなったんです。そして、一つ問題が生じているんですね。普通免許で消防車が運転できないんですよ。できないんです。  

今井雅人

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

委員指摘のとおり、道路交通法改正によりまして、平成二十九年三月十二日より車両総重量三・五トン以上七・五トン未満車両は準中型自動車とされ、新たに免許を取得する方が運転する場合には、準中型免許の取得が必要となっております。そういう意味で、それ以降に免許を取得されたか、消防団員になられた方が三・五トン以上の車を運転する場合は、普通免許では駄目だということになっております。  

山口英樹

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

これは、ここに書いてありますけれども、「道路交通法違反が常態化している「六歳未満の壁」」という、六歳未満の壁という問題なんですけれども、ここに絵が描いてあるように、こういう、後ろと前に幼児用座席をつけてお子さんを幼稚園や保育園に送り迎えしているお母さんの姿というのを皆さんも御覧になったことがあるんじゃないかと思いますけれども、特に、この右上の方に書いてある、後ろの椅子、二十二キログラム以下、目安の使用年齢

大西健介

2020-12-24 第203回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

この電動キックボード、現状、道路交通法及び道路運送車両法上は原付の扱いで走行するため、ナンバープレートを取得し、ヘルメットをかぶって車道を走行しなければならず、気軽に使えません。  政府の方でも、ようやく二〇二〇年の秋からは、左の自転車レーンを走行できる実証実験、こうしたものを開始したということで、警察の方のルールは、徐々にではありますが検討が進んでいるように見えます。  

音喜多駿

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

国土交通省ユニバーサルデザインによる運送の適切な実施の徹底という通知によると、車椅子横向きで乗車し、シートベルトや固定ベルトを着けなくても道路交通法違反しないので、運転手さんは車椅子のお客さんに対して乗車を断ってはならないということにすごく気を遣われます。しかし、車椅子横向きに乗る障害者の人は、いつも不安を持ちながら乗っています。

木村英子