運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-04-20 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

つまり、地方生活圏生活交通の部分の交通需要がふえるのではないかというふうにこれは読めるんじゃないかと思うんですけれども、それにふさわしい道路システム道路交通体系というものを整備していくとすれば、ますます、今地方自治体が管轄をしているいわゆる地方道、これの整備に重点を置いていくというのが時代にふさわしい道路行政のあり方ではないかと私は考えるわけですけれども、その辺、道路局長、いかがでしょうか。

若井康彦

2000-11-17 第150回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

河内参考人 ただいま梶原知事のおっしゃられたことに尽きるというふうに思いますが、特につけ加えさせていただくならば、骨格的な道路交通体系整備がもう既に着々と進んでおり、いろいろな意味で安価に済む、首都機能移転のためだけの交通基盤整備というものは必要がないような状況にあるのではないかということがございます。  

河内弘明

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

災害などにも強い道路交通体系が確保されなければならない。その視点から、第二阪和国道は、地域住民にとりましては命綱となっております。渋滞が激しいということで、重ねてお願いしたわけでございます。  この道路だけにとどまらず、国道百七十号線を初め、いろいろな空港アクセスのための道路、この整備のために御尽力賜ればありがたい、このように思いますし、下水道普及率が非常におくれております。

松浪健四郎

1991-05-08 第120回国会 参議院 商工委員会 第11号

政府委員坂本吉弘君) 今回、大店法に関しまして改正案を御提案いたしておりますゆえんのものは、まず国内的に見て、ダイナミックに変化する消費の実態及び道路交通体系変化中心として都市化が大変進んでいる、それによって消費者の行動が、端的に申し上げれば、広域的になっているということに対応して国内的にどう対応するか。

坂本吉弘

1991-05-08 第120回国会 参議院 商工委員会 第11号

やはりその間に発展いたします道路交通体系の問題、商圏の大きさ、こういったものが日々刻々変化しているわけでございまして、将来の発展あるいは消費者の支出の見通し、こういったこともやはり見直しをしていく必要があるだろう、こういうふうに考えておりまして、基本は七条の趣旨にそのまま置きまして、新しい商業環境に即応して大型店の出店問題に取り組んでいきたいと、こういうふうに考えているわけでございます。  

坂本吉弘

1986-10-07 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第3号

しかし、時代を経るに従いまして、科学技術運搬手段道路交通体系の大きな、急激な変化に伴いまして、その時代に合うように国鉄を変貌、変革しなければもう時代に合うことができないという情勢になりまして、国民の皆様方の御支援をいただいてこれが改革の審議会をつくり、その結論をいただき、そして法案化して今日国会に提出さして御審議を賜っている次第でございます。  

中曽根康弘

1985-02-22 第102回国会 衆議院 建設委員会 第4号

一つ考えられるのは、幹線道路交通体系整備することによって、わざわざ土地の高いところへ出てこなくても、田舎にいて、大変便利になるからそこへ働きにだけ来るということは十分考えられるではないか。  それから、都市をいかに秩序整然としたものにしなきゃいかぬだろうかというような問題もあろうかと思います。  

永田良雄

1984-04-02 第101回国会 参議院 予算委員会 第15号

道路交通体系全体との整合性都市内交通体系整備という観点から、街路事業促進を図ってまいるよう努めてきたわけでございます。今後とも、これも先ほど下水道のところで申し上げましたように、ひとつ効率的な街路事業の執行ということに努めまして、住みよい機能的な町づくりというものを進めてまいりたいと思っております。

松原青美

1978-10-17 第85回国会 参議院 建設委員会 第2号

県下の建設事業は、住みよい県土基盤づくりとして均衝ある地域発展のため、道路交通体系整備、就業、就学機会充実居住生活環境整備等により地域格差を是正すること、北陸の都金沢では伝統的文化環境近代的都市機能が調和した都市計画事業を推進すること、河川、海岸事業等促進により県土の保全を図ること、さらに水資源の開発、港湾整備等中心として各種事業が意欲的に進められておりました。  

栗原俊夫

1977-10-07 第82回国会 参議院 建設委員会 第1号

第三は、道路交通体系の問題でございます。鳥取市への流出入幹線道路としては、さきに申し上げました国道九号、二十九号、五十三号、県道鳥取鹿野倉吉線鳥取国府岩美線がありますが、いずれも都心に放射状に集まり、市街地を避けて迂回する道路がほとんどないため、通過交通がすべて市街地を通る仕組みになっていることでございます。  第四は、鳥取市街地形成——都市機能の一点集中——であります。

土屋義彦

1977-10-07 第82回国会 参議院 建設委員会 第1号

この白鳥大橋を架橋することは、すでに建設中の室蘭新道を延伸取りつけ、また現在改良工事を進めている室蘭環状線並びに一般国道三十七号などと連結することにより、本市の環状幹線道路網を形成する道路交通体系確立されるのみならず、既成市街地及び臨海工業地帯短絡化自動車交通円滑化が図られるとしています。その実現については検討され、善処される余地はあろうかとも考えられます。  

降矢敬義

1971-05-12 第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第32号

したがいまして、それらを踏まえまして総合交通政策が検討されることになろうと思いますが、まだ将来どういう形になるかという結論を得ておりませんので明確なお答えをすることができないわけでございますが、われわれとしましては、自動車行政を預かる運輸省という立場からいいましても、新しい重量税によりまして、社会資本充実に向けられるということによって、道路交通体系整備されるということに資するもの――五十年においてその

見坊力男

1966-06-10 第51回国会 衆議院 地方行政委員会 第42号

それに対する対策でございますが、東京都の区部につきましては、街路網の再検討、それから高速道路網整備ということでこれに対処してまいるという考え方で、今後二十年後に起こります東京都の交通需要、これは地域的に抑えておりますけれども、そういうような交通需要に対処できるような能率的な道路交通体系をつくるという考え方で、環状六号線の内側につきましては、すでに都市計画決定が行なわれ、環状六号線の外側につきましては

竹内藤男

1965-06-01 第48回国会 参議院 建設委員会 第23号

しかも、本地方はえんえん六百キロに及ぶ長大な地域を擁する形状等にかんがみ、道路交通体系上、それぞれの拠点地域を結ぶ複数路線設定が必要不可欠であります。  すなわち、本法案においては、新産業都市工業整備特別地域その他工業地帯周辺に擁して、特にわが国屈指重化学工業地帯としての夢を将来に託する瀬戸内ベルト地帯日本海への門口を扼する山陰拠点とを結ぶ二路線建設せんとするものであります。

逢澤寛

1965-05-31 第48回国会 衆議院 建設委員会 第20号

しかも本地方は、延々六百キロに及び長大な地域を擁する形状等にかんがみ、道路交通体系上、それぞれの拠点地域を結ぶ複数路線設定が必要不可欠であります。  すなわち、本法案においては、新産業都市工業整備特別地域その他工業地帯周辺に擁して、特にわが国屈指重化学工業地帯としての夢を将来に託する瀬戸内ベルト地帯日本海への門口を挺する山陰拠点とを結ぶ二路線建設せんとするものであります。

逢澤寛

  • 1
  • 2