運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-19 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

議員の御地元熊本県立農業学校では、第一線で活躍する農業者によるアグリビジネス講座農業用ドローン実習などに取り組み、また、私の地元北海道では、道立農業学校で、GPS操舵システムによるトラクターの操作など、応用先進農業機械学の演習を取り入れ、それぞれ時代に対応した実践的な農業教育に熱心に取り組んでいるところであります。  

伊東良孝

2015-07-03 第189回国会 参議院 本会議 第30号

しかし、苦しい中で、北海道稲作農家は、おいしいお米を作るんだ、そのことを諦めずに、国がやろうとしないので、農業協同組合が、組合員である農家から拠出金を集めて道立農業試験場品種改良のための研究費を支え続け、その結果、きらら三九七が誕生し、次々とおいしい道産米の生産に成功していきました。  

徳永エリ

1981-02-14 第94回国会 衆議院 予算委員会 第8号

一方、道立農業試験場がこの地域から撤退するという。そして、いま政府が考えているローカル線の問題は、内陸全般これを廃止するという状況に立たされておるのであります。特に根室管内医療水準全国最低であります。県で最低なのは沖繩県ですね。沖繩は人口十万人当たり医者は六十八・一人です。これが最低なんですね。根室管内はずっと下回って四十八・一人であります。全国最低医療水準根室管内の実情であります。  

岡田利春

1971-10-06 第66回国会 衆議院 農林水産委員会いも、でん粉等価格対策に関する小委員会 第1号

承知のように、特にバレイショにつきましては北海道並び暖地二期作のために九州のほうに育種の拠点を設けておりまして、北海道におきましては根釧道立農業試験場指定試験を置いております。それからもう一つ承知の恵庭市島松の北海道農業試験場に畑作第二研究室というのを置いております。これがやはりバレイショ品種育種をやっておるわけでございます。

加賀山國雄

1971-10-05 第66回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

また、大豆の品質育成につきましては、いまおっしゃいました十勝の道立農業試験場において試験研究をさせておるわけでございますが、ただいま研究費が、年次別にかなり減ったりふえたりしているのではないかという、こういう御指摘でございますが、これは研究費構成にもよりますが、われわれ研究費構成として、常に経常的に行ないます経常研究費と、それに加えまして、そのときどき重要な問題を取り上げまして、別ワク研究なりあるいは

加賀山國雄

1971-09-20 第66回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

特に道立農業試験場に対する国の補助金は、多いときには四千五百万円もあったのに、四十六年は一千万円という予算。これでいいのかという。徹底的に、よければいいなりに、悪ければ悪いなりに、稲作の徹底的な試験研究こそ私は北海道農業に基本的な問題が開発されると思うのです。これが一つ。  帯広農事試験場、これは道立です。行ってみましたら、小豆の試験研究をやっていません。

津川武一

1961-04-25 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

札幌市における会議は、四月二十二日の午前十時より北海道庁の近くの北農会館会議室において行なわれ、私のあいさつ、班員及び意見陳述者の紹介、並びに議事運営についての説明を行ないましたのち、道立農業研究所長渡辺以智四郎君、東鷹栖農業協同組合長工藤勇君、ホクレン農業協同組合連合会会長小林篤一君、酪農大学学長黒沢酉蔵君、中札内村農業協同組合長梶浦福督君、当麻町長安達利淳君、北海道農民同盟常任執行委員溝口喜久男

田口長治郎

1957-09-11 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第55号

三日、釧路市港湾及び釧路漁港魚市場等を視察して 帯広市に至り、奥山十勝支庁長及び管内町村長並びに農林諸団体より管内農業振興対策について説明を開き、日本甜菜製糖株式会社帯広製糖所及び道立農業試験場十勝支場を視察し、四日は浦河に至り日高支庁を訪問、佐々木支庁長より日高地域開発促進について陳情を受け、札幌市に戻ってきたのでありますが、この間北海道をくまなく走破すること実に二千百キロにも及ぶ強行軍でありました

赤路友藏

  • 1