運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6430件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-08-15 第1回国会 衆議院 本会議 第25号

引揚問題解決は、人類普遍道徳及び正義の当然の要請であります。なお、日本國憲法理想とする世界平和実現のために、各國民の間に永く恨みを残してならないことは申すまでもないところであります。さらにポツダム宣言第九條により、旧軍人軍属は速やかにその家庭に復帰せしめられることと相なつております。

天野久

1947-08-14 第1回国会 衆議院 司法委員会 第21号

從來實際のわが國の美風である親族共同生活を営んでおる家庭生活というものを維持するべきものであろうというようなことを、民法の中に織りこんではどかということを法制調査會あたりが決議になりましたのを、ここに取入れたのでありまして、こういう法律的な拘束力のないいわば道徳的な規範を、法律というふうなものの中に規定するのはよろしくないというお考えも、一つのお考えかと思うのでありますが、いろいろな何というか、そういう

奧野健一

1947-08-14 第1回国会 衆議院 司法委員会 第21号

家という制度法律の上からは制度として認めない、戸主家族といつたようなものの封建的な法律關係を否定いたしたのでありますので、それが誤解によつて、これらの今までの實際共同生活というものも否定されるのではないかという疑いをもつ者が非常に多いという考慮から、特に法律的な效力はとにかくとして、やはり親族による共同生活というものが、これはお互いに助け合つて家庭生活を営むということについて否定しないという道徳的規範

奧野健一

1947-08-14 第1回国会 衆議院 司法委員会 第21号

という條文がございまして、これに對しましての同僚の佐瀬委員の御質問に對しまして、政府委員は、これは道徳的な規定のようなものであるが、あえて民法にこれを掲げることもよいだろうというような御趣旨から、ここにお示しになつたというふうに御説明になりましたが、そういうわけでございましたならば、かえつてお除きになつた方がよいのじやないかと思うのでございます。

榊原千代

1947-08-12 第1回国会 参議院 司法委員会 第12号

理由としては、その一つに性道徳の紊乱、その二つ目には家庭の不幸を招くという点で反対いたしたいのであります。  民主主義が云々せられまして個人の自由が認められ、一口に自由なのだからということをよく言います。自由なのだからという意味の中には、良い意味と惡い意味とが含れまていると思いますが、人を愛することも自由だということが言えると思います。

月田澄江

1947-08-11 第1回国会 衆議院 議院運営委員会司法委員会連合審査会 第2号

道徳的で、法律的のことがはなはだ少い。殊に「涜職行爲があつたとき。」ということを削除せられておる。これは間違いであると私は思つております。御承知通りアメリカ彈劾法は、裁判官の彈劾法とは違います、大統領なんかの彈劾ですが、どこでも收賄、いわゆる涜職ということを一番先に書く。

北浦圭太郎

1947-08-11 第1回国会 参議院 司法委員会 第11号

けれども民主主義國家となりました現在では、基本的人権道徳的立場からいたしましても、女性にも告訴権が與えられたならば、この姦通罪は存続した方がいいと思うのでございます。なぜならば貞操は人生にとりまして最も嚴粛なる道徳でございますので、これを犯した者には当然罰せられる必要があると思うのでございます。これは永遠に徳風を維持するゆえんだと思います。

増田シズ

1947-08-11 第1回国会 参議院 司法委員会 第11号

併しながら先生のような非常に高い道徳をお持ちの方は結構でありますが、若し姦通罪を処罰しない、放任だということでありましたならば、現在の國民道徳から考えて、許されたものである、放任されたものである、勝手だ、こういう考が國民の中にないかどうか、そうして何でもかんでも民主主義を穿き違えたと同じような穿き違えが來るのではないか。

齋武雄

1947-08-11 第1回国会 衆議院 司法委員会 第18号

民法道徳的訓辭規定するものではないのでありまして、何か規定しておる以上、法的義務規定することにならねばならぬと思うのでありますが、これをいかに理解すべきであろうかという點が、疑問なのであります。特に七百五十二條では、御承知のごとく、「夫婦は同居し、互に協力し扶助しなければならない。」こういうふうにしてあります。ここでは「扶助」という言葉を使つております。

安田幹太

1947-08-09 第1回国会 衆議院 司法委員会 第17号

ただこれは實際上の問題、實生活の問題、あるいは道徳の問題として遺せばよろしいので、法制の問題としてよくいうわくを設けて、戸主家族という關係法制の上において認めなくても、これは實際生活家庭生活において、從來通り、相互いに助け合つて共同生活營むということは、わが國の美風であり、生産増強等のためにも役立つ制度であろうと思います。

奧野健一

1947-08-08 第1回国会 衆議院 司法委員会 第16号

しかし法案を出されれば審議しないわけにいかぬので、やむを得ず審議しておるのでございますが、いやしくも刑法を設ける以上は、やはり大義名分を明らかにして、道徳にも宗教にも合致するような法律をつくらなければならない。しかるに今まで承つておりますと、姦通罪と過失に對する罪は、法律などはどうでもいいのだ、實際に任しておいて心配はないのだ、安心したまえというような御議論に承れるのでございます。  

岡井藤志郎

1947-08-08 第1回国会 衆議院 司法委員会 第16号

日本古來の道徳として夫婦間の貞操を守らなければならぬという、その義務を傳統的に國民一般が強く體得しておるので、姦通事實があまり多くないのでないかと考えております。從つてこの規定を削除したからといつて、急に姦通はしほうだいという氣持になつて道義頽廢風潮になるとはみておらないのであります。

佐藤藤佐

1947-08-08 第1回国会 衆議院 司法委員会 第16号

そしてしかもこのキリスト教というものは、一夫一婦を實にストリクトに守るところの龜鑑を與えておるものでありまして、日本のように、殊に現下の事情を考慮なされてとおつしやいますが、現に戰後においては道徳頽廢がはなはだしく、從つて猥褻罪なども大幅に引上げられたというような御答辯をなさつていらしやるときでありますし、殊に日本は、家族制度のもとにおいて、平氣で蓄妾というようなことが行われてきたので、サテイテイ

榊原千代

1947-08-07 第1回国会 参議院 司法委員会 第10号

成る程日本從來一つ道徳美風でございまする親子関係、その親を殺傷する、どんな惡性の親であつても殺傷することは許されない。しかし、それは美風でありますけれども、余りにも封建的の美風ではないかという氣もするのであります。それが度が過ぎました場合のことを言つている次第であります。封建的な美風というものが多分にあるのではないかと思います。

松井道夫

1947-08-07 第1回国会 参議院 司法委員会 第10号

宗教礼拜道徳上の礼拜とどこが違う、道徳上の礼拜については明かでない、宗教礼拜には保護があるということでは、政府委員が云はれた通り、やはり宗教というものは國家で保護する必要があるという思想になりますから、結局國で宗教を保護するということが憲法上認められたことであるということに立脚することになる、それは私は間違つておりはしないかと思う。全然宗教宗教として保護しない。

松村眞一郎

1947-08-07 第1回国会 参議院 司法委員会 第10号

政府委員國宗榮君) 二十四章の規定は、先程申上げましたように、國民宗教感情というものは、一つ國民といたしまして善良な風俗であり道徳である、こういうものは、宗教ということを切離しましても、保護していいのではないか、こういうふうに考えておりましたので、勿論刑法改正法案考えまするときには、憲法との関係考えたわけでございまして、二十條とは別に牴触するところはないと、かように考えたわけであります

國宗榮

1947-08-07 第1回国会 参議院 厚生委員会 第6号

そして酒を飲めば、道徳観念を司る大脳を先に犯されるために、酒を飲みますと直ぐににこにこし、笑つたり、踊つたり、歌つたりする者又はすごい眼をして怒つたり、叩いたり、殺したりする有樣、酒が原因投獄者数を示し、断頭台の受刑なども見せる必要があると思います。私は司法は慈法であることを切望するものであります。

小杉イ子

1947-08-07 第1回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第5号

引揚問題解決人類普遍道徳及び正義の當然の要請であります。なお日本國憲法理想とする世界平和實現のために、各國民の間に永く恨みを殘してならないことは申すまでもないところであります。さらにポツダム宣言第九條により、舊軍人軍屬は速やかにその家庭に復歸せしめられることと相なつております。

中嶋勝一

1947-08-06 第1回国会 衆議院 司法委員会 第14号

そうしてその根本精神は何かといえば、日本古來の道徳である。一言で申すならば、親が子のために匿し、子が親のために匿す。これは正しいのである。子が親のために親のものをとる。また親が子に無断で使う。一身なんだ、血の繋がりなんだ、手も足も一緒なんだ、どこが悪いか、こういう理論からできているのであるから、他の二箇條はそのままにしておいて一方だけ要らぬ、これを今改正しようというのはよろしくない。

北浦圭太郎

1947-08-06 第1回国会 衆議院 司法委員会 第14号

これがわれわれ多年の道徳であり倫理である。そこで今日はいわゆる英米デモクラシーに従わなければならぬという風潮ではありますけれども、何も必ずしも日本がただちに英米デモクラシーにする必要がないという證拠は姦通を今度削る。なぜ削るか、これは古來からの道徳基礎の固いのに信頼する。こういう説明でわれわれは諒として今日まできたのであります。そこで政府委員の御説明中の、親族にもその間親疎の関係がある。

北浦圭太郎

1947-08-06 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第6号

摘發を終ると同時に關係者がまいりまして、あれは正規ルートに乘つたので、摘發されては困るという注文がありましたから、私はその答えに對し、正規ルートによつて退藏しているという一應のあなたの言葉は受け入れるが、水あめおよそ十四萬貫にもあたるような莫大な量を今日退藏しているということが、あなたは道徳的犯罪とは思わないか、戰災者引揚同胞の多くの子供が一かけらのあめすらなめられず、困つていやせぬか、あなたはそういうものを

加藤勘十

1947-08-06 第1回国会 参議院 文教委員会 第2号

官公立宗教研究に關する限界竝びに方法は、先ず第一宗教の歴史、第二、文化活動としての宗教が美術、藝術等に與えた宗教貢獻、三、神社、寺院、教會を對象として社會生活研究を行うこと、四、宗教が齎らした道徳的行爲を一般社會生活貢獻したものとして教えること、五、高等教育中に宗教科を加えること、六、高等教育においては校外活動として宗教に参加せしむる等これである。こういう説明である。

梅原眞隆

1947-08-05 第1回国会 衆議院 通信委員会 第4号

小島委員 私の考えといたしましては、逓信當局がそういう親心をもつて交渉されるということも非常に結構であるし、そうなくちやならぬと思いまするけれども、一旦勞働協約というようなはつきりした法律上の根據というものをつくつている限りにおきましては、それを道徳的に考えてよいとか悪いとか言つていると、勞働協約をした値打がなくなつて、それがあいまいになつてくる。

小島徹三

1947-08-05 第1回国会 衆議院 通信委員会 第4号

小島委員 どうも今の質問應答を伺つておると、もともと逓信省側考えとしては、今度の半ドン廢止勞働協約の勞働條件の變更にならぬのだから、法律に違反しないのみならず、道徳的に何も一向差支えないのじやないでしようか。それを逓信省側は、何か道徳的にはむしろ經營協議會にかけるべきであつたかもしれない。

小島徹三

1947-08-05 第1回国会 参議院 農林委員会 第3号

そういう意味におきまして或る部分法律に移し、或る部分はあくまでも農家の心からの道徳の遂行としてやつて頂きたいということは、ちつとも變つておりません。全部そのときそのときの情勢でなさるということよりも、もう少し固い所があつてもよくはないか、こういう意味で申上げておりますから誤解のないようにお願いいたします。

松村眞一郎

1947-08-05 第1回国会 参議院 農林委員会 第3号

いわゆるどこまでが法律的責任か、どこまでが道徳的義務であるかという區別が明確でないと私は思います。先程おおせられたところによりますと、一應正確に決めた以上は、それは強制するとおおせられておりますが、強制法律的強制であるのか、一體道徳的強制であるのかということをよく頭に入れなければならないと思います。道徳的であるならば強制はできません。

松村眞一郎

1947-08-05 第1回国会 参議院 司法委員会 第8号

或いはこれは審議会の多数の意見のために削除したけれども、政府としては議員の自由意思によつて平等であればよろしいのだ、平等の規定であれば、両罰であろうが、削除でもそれはいずれでも固執しないのだ、或いは審議会通り、現在の國民道徳に信頼して十分だとお考えになるのであるか、その点を確めて置きたいのであります。

齋武雄

1947-08-05 第1回国会 参議院 司法委員会 第8号

日本道義程度が、女の姦通を罰しなければ、節操を維持したり日本の風儀を維持する上において、まだ早いのだということを、女について判断ができたならば、その結論を男にもつて行つて、男も有罪にしなければならんと思いますが、現在有罪になつているその事実が、すでに日本道徳の進んでいる現状では、この問題はもう問わなくてもよい、道義に全然任してよいという判断に出発しておれば、女は罪に問われない、だから男も罪に問

松村眞一郎

1947-08-05 第1回国会 参議院 司法委員会 第8号

姦通罪を削除いたしましたのは只今質問のように、今日の國民道徳或いは文化、こういう面からみまして、削除しても十分に差支えない、こういう意見に立つて削除いたしたというわけでは実はございませんのでありまして、政府といたしましては、今日の社会道徳、文化、それらのものは、この姦通罪を削除して十分に男女間の正当な道義を維持して行けるかどうかということにつきましては、いろいろ疑問を持つておるのでございます

國宗榮