運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010515

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

道下委員 大臣から、考えは全く変わらないということで御答弁いただきました。  安全確保利用者安全確保を含めて、また、そこでハンドルを握る方々雇用や安全ということも必要なんですね。ライドシェアというのはいわゆる個人事業主でありまして、責任だとか、事故が起きたときだとか、補償も全て個人事業主が、ドライバーが負わなきゃいけない。

道下大樹

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

道下委員 立憲民主党道下大樹です。質問機会をいただきまして、ありがとうございます。  時間も限られておりますので、早速、ハイヤータクシー産業支援についてまず伺いたいと思います。  一つ目は、雇用調整助成金特例措置延長についてなんですが、ハイヤータクシーに限らず、国交省所管鉄道事業航空だとかバスだとか、様々関係する事業雇用調整助成金特例措置延長を求めてきました。

道下大樹

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

道下委員 どうぞよろしくお願いします。きっとコロナ禍で休止しているロープウェーなども結構あるかなと思います。全国の索道が本当にこれからも安全、安心の中で運用、運行されることを是非国交省としても後押ししていただきたいと思います。  これで質問を終わります。ありがとうございました。

道下大樹

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

道下委員 是非、国が主体としてそうした周知徹底を行っていただきたいと思いますし、それに当たっては、航空会社もこれは連携協力しなきゃいけないと思いますので、しっかりと予算確保をお願いしたいというふうに思います。  次に、検査を受けることを拒否して、いわゆる危険物等所持制限区域クリーンエリアと言われますけれども、無理やりその中に侵入した場合の罰則について、具体的な内容を伺います。

道下大樹

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

道下委員 是非とも速やかに進めていただきたいというふうに思っております。  次に、罰則なんですけれども、罰則の適用に当たっては、保安検査責任を負っている航空会社、又は、検査を実施している警備会社、そして検査員に対して、具体的にどういうふうにやっていくのかという、この手順の説明が必要だと思うんです、ちょっと細かい話なんですけれども。

道下大樹

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

道下委員 負担割合は御答弁いただきました。その負担割合が、本当にこれが妥当なのかということだと思います。  そして、今、旅客一人当たり百五円ということであります。ちなみに、この百五円と決まった年代、始まったのはいつからでしょうかね。ちょっとごめんなさい、通告をしなかったのですが、それぐらいは御存じかなとは思っていたんですけれども、どうですか。

道下大樹

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

道下委員 立憲民主党道下大樹です。  発言の機会をいただき、感謝を申し上げます。  私は、コロナ禍における投票権について、意見を申し上げたいと思います。  国民投票法改正案、いわゆる七項目について、細田博之議員は、二〇一八年七月五日のこの憲法審査会において、次のように提出理由を述べられています。  平成二十八年に、公職選挙法の数度にわたる改正により、投票環境向上のための法整備がなされています。

道下大樹

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

道下委員 ありがとうございます。  そこで、今、国交省としても、ミャンマーにおける様々な土地開発事業に関与されているというふうに伺っております。ヤンゴン複合都市開発事業ヤンゴン博物館跡地開発事業ヤンキン都市開発事業、これについて、今現在、停止中というお話でありますけれども、どういう理由停止を伝えているのか、また、誰に対してその停止の意思を連絡しているのか、伺いたいと思います。

道下大樹

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

道下委員 是非とも速やかな実行をお願いしたいというふうに思っています。  次に、JR貨物について伺いたいと思います。  東日本大震災から十年と一日がたちました。最近でも様々豪雨災害が発生しております。鉄路が寸断されても、何とか迂回路線等を通じて、代替輸送も含めてJR貨物は本当に努力をされていると思います。  

道下大樹

2020-11-27 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

道下委員 報告は受けていないということなんですが、これは私は事務局、今、本当はやはり分科会長に伺いたかったんですけれども、報告は受けていないということですが、私は、十一月二十五日の分科会提言でもあれだけ強いメッセージを発して、GoToトラベルの一時停止ということも提言されているということを考えれば、予防的措置ということの意味を踏まえても、何ら主要でもないし要因の一つでもないというふうに私は分科会としては

道下大樹

2020-11-19 第203回国会 衆議院 総務委員会 第3号

道下委員 この郵便法改正案は、当初は去年、一年前に出される予定だったというふうに伺っておりますので、コロナのためのということは後づけなんですね。だから、私は、コロナ対策は、何とか今までも取り組んでこられたと思いますけれども、本当に今全国で拡大しておりますので、これはしっかりと取り組んでいただきたい。  

道下大樹

2020-11-19 第203回国会 衆議院 総務委員会 第3号

道下委員 ぜひとも、ユニバーサルサービスを支えていく、やはりそれは人だと思いますので、安定した雇用の中での、私は正社員雇用をふやしていくということをぜひ進めていただきたいと思います。  時間が来てしまいました。内藤自治財政局長、済みません、用意していただきましたのに。次回とさせていただきます。  どうもありがとうございました。

道下大樹

2020-06-18 第201回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

道下委員 立憲民主党共同会派立国社道下大樹でございます。  貴重な質問の時間をいただきまして、感謝申し上げます。私から、北方領土問題についてお伺いをさせていただきたいと思います。まず両大臣にお伺いしたいと思います。  これまで、両大臣、北方領土、四島ですね、こちらの方に訪問されたことがおありかどうか、ちょっとお伺いしたいというふうに存じます。

道下大樹

2020-06-18 第201回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

道下委員 ちょっと追加なんですけれども、検疫についてはどのようにお考えになっているんですか。やはり、ロシア国内法におけるコロナ検査とかをしてもらわなきゃ困るとか、いや、それは日本国内で陰性が確認されたら訪問させていただくとか、そういった踏み込んだところまで交渉はされているんでしょうか。

道下大樹

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

道下委員 そこで、REITについて伺いたいと思いますが、REIT物件というのは、利回り重視であったり、また、単にテナントとオーナーで貸し借りするということでなくて契約が複雑であったりなどの理由によりまして、家賃猶予又は減免が困難であるとか、家賃減免猶予を実施した場合、利回りが当初の投資契約よりも下がり、それが金融庁金融検査にひっかかることを恐れ、家賃交渉に応じられないだとか、そういう金融庁

道下大樹

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

基本的に、安全にかかわる大切な業界ですから、経営がぎりぎりの状況安全対策影響が出るようなことがあってはならないわけでありまして、そうしたことも踏まえて、先ほど道下委員にも御答弁させていただきましたが、これからの状況の推移を見つつ、しっかりと航空各社と連携をとりながら適時適切な支援を最大限やっていく、そういった決意で臨んでいきたい、こう考えております。

赤羽一嘉

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

道下委員 ありがとうございます。  時間も限られてきましたので、道路法改正案についてはこの点にとどめまして、次に、新型コロナウイルス関連で、JRについて伺いたいと思います。  JRについては、皆様御承知のとおり、例えば、二〇二〇年三月期の通期の連結決算で、JR東日本は最終損益が五百三十億円の赤字JR西日本も二百七十七億円の赤字JR東海は辛うじて九十七億円の黒字ということになっております。

道下大樹

2020-04-14 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

道下委員 答弁ありがとうございます。ぜひ財源確保に御尽力いただきたいと思います。  そのうちの一つに、これは御指摘なんですけれども、地域旅客運送サービス継続事業において、新たに公募する六つの実施方針に定めるメニューというのがあるんですが、この中に、タクシー事業者が選ばれた場合に、残念ながら今のところ財政支援制度がないんですね。  

道下大樹

2020-04-14 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

道下委員 ぜひよろしくお願いいたします。  この法案に関して最後質問になりますが、人材確保について伺いたいと思います。  持続可能な地域公共交通提供の前提となるのは、自動車運転者人材確保であります。その人材確保に向けて、バス運転手なんですけれども、年間所得が全産業平均よりも約二割低いという実態なんですね。

道下大樹

2020-04-10 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

道下委員 しっかりと、今後、ウポポイ、これの知名度向上に向けて全力を挙げていただきたいと心からお願い申し上げたいというふうに思います。  そこで、今、一カ月近く開業が延期されました。施設内には飲食店物販店がございます。そこのテナントへの補償をどのように考えているのか、伺いたいと思います。

道下大樹

2020-03-31 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

道下委員 意見ありがとうございます。五年を待たずにということ、しっかりと私も、そしてまた委員会でも受けとめさせていただきたいというふうに思います。  時間がもうそろそろ終わるので、最後質問とさせていただきます。  お三方に伺いたいと思います。  このたび、新型コロナウイルス影響を受けて、二〇二〇東京オリンピック・パラリンピックが一年程度の延期になりました。

道下大樹

2020-03-31 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

道下委員 ありがとうございます。  私も、二〇一八年の法改正にも質疑をさせていただいた、この二年、この短い中でのさあ改正というときに盛り込まれるかなと思ったら、この二千平米未満は盛り込まれなかった、非常に残念だと思っております。  そうした中で、次に尾上参考人に伺いたいと思います。  

道下大樹

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

道下委員 可能な限り早期にということでありますけれども、事業者によって異なりますけれども、新年度に向けて、年明けから運賃交渉を始めるところも多いかと思います。そういった意味で、本当に早期告示を強く要請したいと思います。  では、その標準的な運賃というものは、どのような形で告示をされるのか。

道下大樹

  • 1
  • 2
share