運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-11-19 第93回国会 衆議院 建設委員会 第7号

ともあれ、具体的にどのような方法をとるかということは、せっかく防止法があり、河川法があり、廃棄物法があるのですから、この点につきまして関係省庁とよく合い議いたしまして、過密都市化ビル化する都市における汚染、汚濁の処理問題については追及、対応してまいりたい、このように考えるものであります。

斉藤滋与史

1974-03-08 第72回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

紺野分科員 それで、東京とその周辺部が漸次超過密、都市化の様相を呈している現在、百十六ヘクタールというものがどういうふうに使われるかということは大問題でありまして、ここに公園緑地、文教、社会福祉施設地域を確保するということは、大局的に見て今後非常に重要ではないかというふうに思うのです。

紺野与次郎

1971-04-27 第65回国会 参議院 内閣委員会 第15号

その約束をされる半月なり一カ月なりという時点で、実際に大臣も現場に行ってごらんになると、あるいは若干の代表とは話をしてみようというようなことは、やっぱりこういう過密都市化の中で起きてくるこれからの問題として、私は政治の姿勢じゃないかと思うのです。非常にプリミティブな提案ではありますけれども、そういう点について大胆の意欲を承っておきたいと思うのですが。

上田哲

1968-12-17 第60回国会 衆議院 外務委員会 第1号

こういう観点に立ちながら、過去一九六〇年の新安保以来の大きないろいろの変化、この中には、なおかつ日本本土内のいわゆる過密都市化の問題もあろうし、そういう場合に、基地というものがどのくらい大きなマイナスファクターとして、公害として取り上げられるかという問題もあろうし、日米間の国際的な経済力のバランスがわりあいに接近の方向にある。

曾禰益

1968-05-23 第58回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第12号

また、鉄軌道による交通におきましては、過密都市化、経済活動活発化等に伴う交通量増大等の要因によりまして、過般の南海電鉄の事故など、重大事故が多発する傾向を示しております。  海上交通につきましては、船舶の多様化とともに、港内及び狭水道の交通量が著しく増加し、衝突、乗り上げ等の海難事故が頻発している現状であります。  

大久保武雄

1967-10-11 第56回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第4号

矢島説明員 通産省関係提案を予定しておる法案を申し上げますと、多くのものについて、ただいま厚生省から説明があった点とタブる点があるかと思いますが、最初に、基本法第十一条関係で、過密都市化による公害を防止するということで、工場分散等を目的とする工場適地適正化法案を準備しております。  

矢島嗣郎

1966-06-09 第51回国会 参議院 地方行政委員会 第28号

これはちょっとよく納得いかないところなんですけれども、あえて言えば、現在の過大都市の実情、それを見ると、開発及び過密都市化の解消、及び人口分散等にはおそらく巨大な事業費が必要だろうと思うのです。近畿圏においても、首都圏においても同様の、八兆だとか三兆何千億とか、そういうものすごいお金がかかる。

原田立

1966-04-05 第51回国会 衆議院 決算委員会 第16号

○壽原委員 私は、いまの東京過密都市化それから北海道でいうと札幌が過密になっておる。だんだんマンモス化してくる。要するに地方分散というものをしなければならぬ現在の各都市集中過密化というものは、政府自体がそれを奨励しておるにもかかわらず、道路は全然方向を転換して、そういう問題は何ら考慮に入れない。

壽原正一

1966-03-17 第51回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

したがって、何らかの形でそういうものが正確に出ることが望ましいのじゃないだろうかという御意見が、ほとんど皆さんの御意見であったわけでして、今日のような過大都市化過密都市化しております都市公営企業等については、今日のような事情からいえば、必ずしも交通を緩和していくことが鉄道あるいは電車、バス等経営者自体の責任じゃなくて……。そういうふうな問題もあるわけであります。

藤山愛一郎

  • 1