運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
296件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-04-02 第169回国会 衆議院 外務委員会 第4号

この米軍ヘリコプター墜落事件は、航空危険行為等処罰法第六条の業務過失犯として、氏名不詳米軍整備士四名が、昨年、平成十九年八月一日に書類送検され、八月十日に不起訴処分になったということを聞いております。  まず法務省にお尋ねいたしますが、この航空危険行為等処罰法業務過失犯法律上の罰則と、本事件を不起訴とした理由について教えていただきたいと思います。

川内博史

2007-06-13 第166回国会 参議院 法務委員会 第20号

また、過失相殺等認定の困難な過失犯や多数の詐欺事犯等捜査の容易ではない財産犯を除外しており、対象犯罪故意生命身体等の重大な法益に対する罪に限定することにより、身体的、精神的ダメージの大きい被害者救済や、刑事裁判所認定された証拠民事賠償における損害判断に必要な証拠とずれが余り生じないような事例について、刑事裁判官の負担を軽減し、簡易迅速に判断することが可能になっているように思われます。

奥村正雄

2007-06-13 第166回国会 参議院 法務委員会 第20号

だから、私はよく分からないのは、過失過失とおっしゃるんだけれども、一番大きな交通事故も外れていますし、過失犯はないわけで、具体的にどんな争点が民事で新たに出てくるのか、つまり損害の場合は民事でやればいいんですよね。この訴因に基づいて、例えば損害、こういう損害ができました、これは民事訴訟であって、これは刑事では一切遮断されます。ですから、そんなに御心配要らないと思いますけれども

番敦子

2007-06-13 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

井上参考人 私も、最初のみずからの事故刑事裁判の時に、どうして過失犯としかとらえられないのかというふうなことを、何とか検察を説得しようと、控訴してもらおうというふうに思ったりしているときに、いろいろと知人を通じて、アメリカの例あるいはイギリスの例などを調べていただいたりしました。

井上郁美

2007-06-13 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

机上では、過失犯というふうなことで、うっかり見落としだとかわき見だとか、ブレーキとアクセルをちょっと間違えちゃったというふうなことが典型的な例として挙げられますが、やはり裁判を聞いていきますと、この人は起こすべくして事故を起こしている、いずれこういう事故が起きる運命にあったというようなドライバーが少なくありません。  

井上郁美

2007-06-08 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

ただ一方で、先ほどの繰り返しになって恐縮ですけれども刑法の原則というものが故意犯過失犯をかなり峻別しているということもございますので、我々として、今回の七年ということが不十分だというふうに今考えているわけではございませんけれども、ただ、極めて一般的にいえば、法律というものが国会議論などを通じて、時代とともに、絶えざる、いろいろな国民の声、国会の声というものを受けて見直しの議論があるというのは、

水野賢一

2007-05-11 第166回国会 衆議院 法務委員会 第15号

また、日本法体系の中で、どういうふうにやるかということは、関係者それぞれ御苦労されてこの成案に至ったわけでございますが、やはり、日本において、刑法過失犯故意犯というものを峻別しておる中でございますので、過失について処罰する場合においても、その法定刑に相応の差異を設けているわけでありまして、本罪が、自動車運転する多くの国民のだれもが日常生活の過程で犯す可能性のある犯罪であるということを考慮いたしますと

長勢甚遠

2007-04-17 第166回国会 参議院 法務委員会 第7号

木庭健太郎君 今もう御説明いただいたんで、やはり被害者皆さん遺族皆さんにとってみると、故意犯過失犯という違いがあるとはいうものの、危険運転致死傷罪法定刑がやはり致死の場合が一年以上二十年以下という大きなものになっている。過失ということなんですけれども、今回の自動車運転過失致死傷罪が七年と。余りに大きな開きというイメージをどうしても持ってしまう。

木庭健太郎

2007-04-17 第166回国会 参議院 法務委員会 第7号

どもとしては結局七年への引上げを今お願いしているわけでございますけれども、やはりこの基本のところは、一つには切り出されない業務過失致死傷罪の上限が五年である、しかもこれを更に上げるべき理由は現在のところ見当たらないということとのバランス、それから、それをベースにいたしまして過失犯法定刑というものを引き上げていくときに、五年から一挙に例えば十年というのは重過ぎるのではないかと考えたわけでございます

小津博司

2007-04-17 第166回国会 参議院 法務委員会 第7号

他方で、今般、業務過失致死傷罪自動車運転過失致死傷罪とはいたしますけれども、やはりこれは過失犯であるという位置付けがあるわけでございます。この部分を言わば切り出しましたけれども、それ以外の業務過失致死傷事犯につきましてはそのような立法事実がございませんので、五年以下にとどまるわけでございます。  

小津博司

2007-04-13 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

それで、今先生指摘ございました故意の場合と過失の場合との関係でございますけれども、この法案におきましては、いわゆる故意犯のみを処罰対象としておりまして、過失犯は本法案では処罰されないということでございますので、今御指摘のありましたような、過ってばらまいてしまったとか、そういうふうなことについては処罰はされない、そういうことになろうかと思います。

森口泰孝

2007-02-21 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

特に、後から極めて専門的な意見もまた出るかと思いますが、先生のせっかくの議論でございますので私の見解を申し上げたいのですが、業務過失犯というのが最近は非常に多岐にわたっております。いわゆる従来からあった古い考え方業務過失致死に加えて、医療の問題にも出てきておりますし、交通事故の問題にもぶち当たって、これを何とかしなくちゃいけないという動きが出ておるわけですね。  

溝手顕正

2006-06-02 第164回国会 衆議院 法務委員会 第27号

第五点目が、共謀対象犯罪は、長期四年以上の罪を前提として、過失犯その他性質共謀対象犯罪とならない罪を別表に列記して除外すること。  第六点として、以下の規定を附則として設けること。  第一が、共謀罪の適用に当たっては、国際的な組織犯罪を防止し、これと戦うことを目的とする条約の目的を逸脱することがないように留意し、いやしくも拡張して解釈してはならない旨の規定。  

早川忠孝

2006-05-26 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

それから、今御指摘のありました危険運転致死傷罪は、正常な運転が困難な状態、これを自分ももちろん認識しながら、その状態自動車運転して負傷させた、要するに、アルコールの、正常な運転のできない状態を認識しながら事故を起こす、必然的な関係のあるような、そういう面においては、事故自体過失犯なんですけれども、その前の自分認識自体は、もう事故が必然ですよ、そういう状態を客観的に見られるような、そんな状態

大林宏

2006-04-21 第164回国会 衆議院 法務委員会 第19号

また、業務過失致死傷罪というのは、過失犯処罰するものでございます。危険運転致死傷罪故意に悪質、危険な自動車運転行為を行ったことによって人を死傷させた者を、その行為の実質的な危険性から特に重く処罰するものでございまして、そのような罪質の違いから、両罪の法定刑差異があるものというふうに考えられます。  

杉浦正健

2006-04-18 第164回国会 衆議院 法務委員会 第18号

ただ、問題は、私ども認識はしているんですが、もう委員承知のとおり、危険運転致死傷は、例えばアルコールで正常な運転ができない、あるいは高速度でもう制御もできないような状態でやって、いわば、過失犯とはいっても、傷害なんかの故意犯に近い状態事故が必至の状態でやるというものについて重い処罰を設けております。  

大林宏

2006-03-08 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

それから、ヨーロッパは、イギリスも含めまして、日本と同じような過失処罰規定を持っておりますけれども、ほとんどの国が過失犯処罰することにだんだんと消極的になってきているという傾向を見受けることができます。例えば、ドイツで百一人が死んだエシュデの事故、ICE、ドイツの新幹線の事故がございますが、そこで公訴棄却になりました。

佐藤健宗

2005-10-21 第163回国会 衆議院 法務委員会 第6号

南野国務大臣 お答え申し上げる前に、私が資料を見ずに先ほど対象犯罪の数などを言っておりましたので、犯罪の個数の考え方については定まったルールがあるわけではありませんけれども平成十七年四月一日に施行されている罰則であって、これは性質共謀対象とならない過失犯未遂犯を除いた上で対象となる罪の条の数を数えると、合計で四百九十二となります。

南野知惠子

2005-10-14 第163回国会 衆議院 法務委員会 第5号

対象犯罪については、たしか前国会だったと思いますけれども、六百十五ですか、性質上、共謀罪対象にならない過失犯とか未遂犯は当然除かれるわけですけれども、そういったものを除いて六百十五とか、あるいはもうちょっとあるのかもしれませんけれども、そういった数の犯罪対象となるということで聞いているわけです。  

平沢勝栄