2002-04-02 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号
二つ目は、米の過剰生産基調、他作物の国内供給力不足というアンバランスを是正し、自給率の維持向上を図るためにどうしたらいいか。三つ目としては、財政構造改革が課題となっている中で、政府の施策のあり方についてどう考えるか。こういう課題にこたえるために、産業としての農業の構造改革を行って、国内供給能力の向上を図る必要がある、こう分析いたしております。 それは極めて重要な指摘と私は言えると思うんですね。
二つ目は、米の過剰生産基調、他作物の国内供給力不足というアンバランスを是正し、自給率の維持向上を図るためにどうしたらいいか。三つ目としては、財政構造改革が課題となっている中で、政府の施策のあり方についてどう考えるか。こういう課題にこたえるために、産業としての農業の構造改革を行って、国内供給能力の向上を図る必要がある、こう分析いたしております。 それは極めて重要な指摘と私は言えると思うんですね。
そこで、私ども養鶏に関しましては、やはり潜在的な過剰生産基調があるわけでございますので、昨年七月に通達いたしました計画生産の改善強化策に基づきまして各般の対策を講じてまいりたい、かように考えているわけでございます。
また、養豚につきましては、ここ四、五年来卸価格が堅調であったということに加えまして、最近におきます配合飼料価格が相次いで値下がりしたということもございまして、生産が刺激され、今や過剰生産基調に入っておるというふうに考えておるわけでございます。したがいまして、何としても過剰な生産状態の解消を図ることが緊要でございますし、そういったものを通じまして、需給の均衡を図っていく。
われわれといたしまして現在検討をいたしております段階でございますが、軽種馬生産につきましては、いまお話しのように過剰生産基調にございます。五十二年に生産調整のための措置を講じてまいったのでございますが、しかし、過剰基調というのはまだ消えていない。それが一つと、それから生まれました子供の価格が非常にばらつきがあるというようなことから、経営指標というものが非常に策定しにくいという状況がございます。
公正取引委員会の方から御異論が出まして、これについては、現在のところ、われわれとしましては、不良医薬品の発生頻度の高いような品目あるいは経時変化の非常に著しいような品目、あるいは新発医薬品等のものに限定をいたしまして、これを実施していこうかという案を持っているわけでございますが、いずれにいたしましても、現在ブラックマーケットと呼ばれているものは、単に流通過程だけの問題ではなくて、全体的にいまメーカー側に過剰生産基調
また、日米通商交渉を通じて明らかとされたわが国のオレンジ、牛肉等の農産物の輸入拡大につきまして、輸入決定の経緯、今後の輸入見通し、国内競合農作物に及ぼす影響、特に、過剰生産基調にある柑橘類生産農家に対する農政不信の解消対策、輸入牛肉の流通経路、販売価格の適正化等について質疑が行われました。
米の過剰生産基調を背景としまして、来年度から、従来にも増して、従来九十万トンの生産調整が百七十万トンにまでなる、そして、その政策が具体的にどういうふうに打ち出されるのか、配分がどうなるか、そして、どこが主体となってイニシアチブをとってやっていくのか、いま大きな議論があろうかと思います。
そうしますと、そこに大規模な農外資本による直営農場が新たに出現してくるということになりまして、しかもそれが猛烈なシェア争いをやる、シェアを拡大するために競争するということになりますと、全体の生産を計画化していくことが過剰生産基調のもとにおいては価格の安定をはかるために必要であるというときに、新たな大企業が操業を始めるということは全体の需給バランスを崩すという点でいろいろ問題があると思いますので、その