運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

ある種、マスコミも含めていろいろな形で拡大をしている過剰期待みたいなものが東京都民皆様あるいは国民皆様にあって、私は、期待をいただくこと自体は、それ自体が悪いことではないんですが、ひとりこの環境の問題について言えば、過剰期待というのは、いわゆるゼロリスク論という形で、必ずしも適切ではないということは、霞が関、永田町にいればこれはもう常識であります。  

足立康史

2013-02-12 第183回国会 衆議院 予算委員会 第4号

麻生国務大臣 そんなに詳しいわけではありませんけれども、その経緯、「はやぶさ」の内容をそこそこ知っているもので、お二方に比べて知っている程度だと思っていただいて、余り過剰期待されると困るんですが。  今言われたのは、これは、極めて優秀な機械、優秀な技術、あれが帰ってきたときには、一番最初に日本にその内容を詳しく説明を求めてきたのはアメリカ陸軍省、事実です。

麻生太郎

2007-04-25 第166回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

それから、米国に対する過剰依存過剰期待の構造なんですけれども、日本の二十世紀というのは日英同盟、それから日米同盟というものが二十世紀百年のうち七十五年間といいますか、四分の三を、戦争を挟んだ期間だけは別にして、二十世紀七十五年間四分の三、アングロサクソン同盟でうまくいったじゃないかという考え方の下に、そのアングロサクソン同盟に対する過剰なる評価というのが多分日本国民の中に定着しているんだろうというふうに

寺島実郎

2005-03-02 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

それからもう一つ、少子化による親たち過剰期待子育て責任の重圧が掛かっていくという問題があります。これは、少子化の中で端的に、先ほどこれも無藤参考人からありましたけれども、出てきていると。特に、失敗をさせてはならないという思いを物すごく親たち今持っているんですね。それにしてはうまくやってないじゃないかという御批判もあるかと思うんですが、主観的には一生懸命です、親たちは。

尾木直樹

2001-03-07 第151回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

どういう意味かというと、そんなことないよと言う人がいるかもしれませんけれども、日米安保というものに過剰期待してはいけないということが言いたいわけです。  アジアの情勢はもっと複雑です。例えば、一番私の申し上げたい問題意識を一言だけで言うと、尖閣列島の問題を考えていただいたらわかります。

寺島実郎

2001-02-14 第151回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

しかし、日本は敗戦後、五六年に加盟を認められて、これでやっと世界の仲間に入ったんだというその喜びというか感激がありまして、そのことによって、一方で余りにも国連というものに対する過剰期待と申しますか幻想というものを抱いてしまって、どうも論議がかみ合っていないのではないかと。  

原田勝広

2000-05-12 第147回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第8号

親の過剰期待干渉によりまして子供の健やかな成長が阻害されているとの指摘もあるわけです。子離れも必要だと思います。親の自己実現も必要です。子供自身の生きる力を育てていくことも必要だと思います。  そのように、仕事と子育てが無理なく両立できる社会環境の構築こそが未来型社会であると言えるかと思います。  最後に、少年犯罪子育て環境について触れたいと思います。  

堀利和

2000-02-23 第147回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

あるいは期待過剰期待になり、そしてまた関心が過干渉になってしまう。こういうようなことで、子供がますます減っていく中で子供を健全に育てることが大変難しくなっている、こういう意味でも非常に深刻だというふうに考えております。  それから、最後に「多様で柔軟な環境整備」というふうに書きましたけれども、ここ十年以上にわたって日本人の意識が多様化してきているということを私ども見てきたわけでございます。

岩男壽美子

1983-02-19 第98回国会 衆議院 予算委員会 第10号

中曽根内閣総理大臣 マンスフィールド大使の御発言を論評する気持ちはありませんが、私は、あの文章を読みまして、アメリカ人があんまり過剰期待するなと、そういう意味アメリカ人に対して警告をしてくれた言葉である、まあ隣国の大使が自国の国民に対してそういう意味注意というか姿勢を示した言葉である、私そう思っております。  

中曽根康弘

1981-05-11 第94回国会 衆議院 外務委員会 第13号

伊東国務大臣 私は軍事専門家でございませんので、渡辺さんのおっしゃるのに的確な答弁はできないと思うのでございますが、防衛計画水準を達成するということは日本の閣議でも決めていることでございますから、それをまず達成するのだ、その結果どこまでどうできるかということはそれからの問題だと私は思うわけでございまして、ヘイグさんにも私、言ったのでございますが、日本としてできないことまで約束して、そうして過剰期待

伊東正義

1980-10-22 第93回国会 衆議院 文教委員会 第3号

現行犯逮捕 職員室先生にケガ 常習反抗お手上げ」、「どうする校内暴力ついに校内逮捕者 警察ざたは氷山の一角」、「なぜ荒れる中学生単純な動機で反発教師受難日常化」、「昔のうらみ 先生殴る 母校中学で元番長」、「先生に殴られ反抗 強いおとなへの不信感」、「中一の子の自殺原因 同級生に脅され、殴られ金策に困って」、「金属バット先生襲う 体育祭で生徒10人 鉢巻注意反発」、「家庭内暴力の3大原因 過剰期待

小杉隆

1977-04-16 第80回国会 参議院 本会議 第9号

引き続く五十二年度経済見通しでは、総理自身経済の条件が変わったのだと言いながら、冷え切っている民間設備投資期待をかけ、これをてこに高度成長経済の再来を夢見ているほか、在庫の厳しい状況を無視して、在庫の良好な積み増しが行われると過剰期待しているのであります。  また輸出については、対外向けに低い伸びに抑え、貿易収支において七億ドルの赤字をつくり出そうと意図しております。

矢追秀彦

1973-03-26 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

そういうことでありますから、われわれだけが税について国民見通しを与えろというのは、税制調査会がそうなればけっこうだと思いますが、それは少し過剰期待じゃないかと思っております。むしろわれわれは、逆にあなた方こそいいビジョンを出していただきたい、それをわれわれは生かすべく努力をする、こういう立場にずっとおります。

東畑精一

  • 1
  • 2