運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-03-28 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

一方で、自然環境過剰利用を防止するため、自然保護上重要な地域におきまして、認定ガイド同行義務付け等ルールを設定し、動植物を保護するための取組が進められているところでございますが、このようなエコツーリズムの推進のための取組に対しましても、交付金によりしっかりと支援をしてまいりたいと考えてございます。

麦島健志

2017-04-25 第193回国会 衆議院 環境委員会 第14号

それから、過剰利用とか水質の汚濁、それから外来生物の問題も大きいかなと思います。  四番目のシートに、環境省が作成しております生物多様性国家戦略の中から、日本生物多様性の四つの危機を出しております。  四つありますけれども、人間活動による危機、それから二番目に、枠をつけましたように、里地里山の問題、ここはむしろ働きかけが縮小しているから野生生物が減少しているんだと。

石井実

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

また、G7茨城つくば科学技術大臣会合でも、海洋生物生育海域過剰利用や破壊、海の温暖化酸性化の進行、酸素濃度の低下により海洋環境は急激に変化しており、海の健康は経済開発に関する極めて重要な問題であること、多数のフロートを用いて全世界海洋を自律的に観測するアルゴネットワーク等国際連携のもとで、定常的な地球規模の観測を強化することが喫緊の課題であることなどの指摘がなされているところでございます

田中正朗

2014-06-17 第186回国会 参議院 環境委員会 第10号

そのためにはオーバーユースですね、過剰利用これを解消することが私極めて重要だというふうには思うんです。ゾーニングによる利用分散なんかがより効果的だと思うんですけれども、二〇〇二年の自然公園法改正で、利用者増加保全上の支障が生じた、そのために許可がなければ立ち入れないという利用調整地区制度というのが設けられました。  

市田忠義

2009-05-26 第171回国会 参議院 環境委員会 第9号

あるいは、もう一つの例としては、北海道の知床半島では、クマに襲われるおそれがあるので山歩きがもはや自由にできなくなっているということもありますし、一方、人間による公園過剰利用のせいでは、動植物のすみかが失われているケースも増えています。  今回の法案改正では、このような問題を少しでも解決あるいは緩和できれば改正には意味があると私は思っています。  

ツルネンマルテイ

2009-05-26 第171回国会 参議院 環境委員会 第9号

陸域に加え、海域においても利用調整地区を指定することができることといたしまして、一定のルールとコントロールの下で適正な公園利用推進することとしていること、また、国立公園内では従来から法の目的に則した利用推進観点から公園利用者に対する普及啓発や指導に努めてきたところでございまして、今後も、利用調整地区制度や適切な情報提供普及啓発に関する施策を総合的に講ずることによりまして、国立公園内における過剰利用

斉藤鉄夫

2009-05-26 第171回国会 参議院 環境委員会 第9号

例えばいわゆるオーバーユースという、まあ過剰利用ということもあって、あるいはその利用に対するルールがはっきりしてないというところもあります。あるいは新たな人たちもその利用仲間に加わっています。外国人たち利用も非常に増えていますし、バリアフリー化も求められているということですね。

ツルネンマルテイ

2008-05-22 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

腐敗というのは、悪いと知りながら私利私欲のためにすること、いわば汚職とか権限の過剰利用とかいうのは倫理腐敗であります。倫理退廃というのは、何がいいかわからなくなること、何が悪いことかわからなくなることをいいます。日本官僚共同体は、まさにこの官僚倫理退廃、その組織がつくられた本来の目的よりも、自分たち仲間共同体の利益を優先する状態になりました。

堺屋太一

2008-04-04 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

そして、世界人口増加などで水産物の需要も増加をしておりまして、過剰利用指摘をされている日本におきましては漁業規制が強まる可能性指摘をされているところでございます。こうした厳しい状況を見ますと、有効期限を五年延長すべきとは考えますが、今回の法改正必要性について御見解をお伺いいたします。

古屋範子

2008-04-04 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

また、海洋水産資源過剰利用影響から、国際協定の締結とは関係なく、資源回復のための漁獲量制限が行われるならば、それに伴い、減船による離職者が発生することも可能性があるわけであります。  今後、この法律の延長を含めて、有効期限延長だけではなく、特別措置のあり方と対策についてどのように考えているのか、お伺いいたします。

新井悦二

2005-03-18 第162回国会 参議院 環境委員会 第3号

政府参考人小野寺浩君) 御指摘のように、一番大きく変化するのは、世界遺産登録がなされますと、人気が出て利用者が増えて、それが下手をすると過剰利用につながるということが一番大きな問題だと思います。過剰利用が乱雑にもし行われると、結局その自然環境影響を受けて、指定する目的であった自然環境の質が落ちるということが我々も一番危惧するところであります。  

小野寺浩

2004-05-20 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第18号

それからもう一つは、御案内のとおり、富士山というのは物すごく人気のある山で、言ってしまえば、山岳地域も含めてやや過剰利用的なものがあって、それが、例えばトイレのし尿の問題でありますとかごみの問題でありますとか、担保された地域にあっても、人気のある山であるだけにそういう問題が、一方管理上の問題があって、その二つを併せて、今の段階ではまだ、日本政府の中で幾つかに絞って推薦する条件にはまだ早いのではないかということで

小野寺浩

2002-04-12 第154回国会 衆議院 環境委員会 第9号

四、自然公園の安全で快適な利用保全を図るために、登山道荒廃山岳トイレ整備遅れなどへの対策を進めるとともに、過剰利用への適切な対策を検討すること。  五、公園計画策定に当たっては、関係行政機関のみならず地域住民NGO等意見も十分反映させるようにするとともに、計画の定期的な点検が行われるようにすること。  

西博義

2002-04-03 第154回国会 参議院 本会議 第14号

委員会におきましては、新生物多様性国家戦略と本改正案とのかかわり、自然公園内におけるトイレ整備等過剰利用対策必要性環境教育充実重要性里地里山保全等に係るNGOへの支援拡充策自然再生事業への取組姿勢等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願いたいと存じます。  

堀利和

2002-04-02 第154回国会 参議院 環境委員会 第5号

五、登山道荒廃トイレ整備遅れなど過剰利用による自然公園利用上の問題が生じていることに対し、入園規制を含めた適切な手法を検討すること。  六、公園計画策定に当たっては、地域住民NGO等関係者意見を十分反映させるようにするとともに、計画の定期的な見直しが行われるようにすること。    また、自然再生事業等公園計画事業の実施に当たっては、生態系等環境保全に万全を期すこと。  

福山哲郎

1995-10-04 第134回国会 参議院 本会議 第3号

その場合の財政方式につきましては、社会保険方式にはいわゆる過剰利用あるいは不当利用保険料未納などの問題がございますけれども、ニーズに応じたサービスを普遍的に提供する方式として、公費方式に比べすぐれた制度であると指摘をされているのでございます。また、負担と給付の対応関係が明確であることから、負担に対する国民の理解も得やすいものというふうに判断をいたしております。  

森井忠良

  • 1
  • 2
share