運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-03-25 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

県内を当該年度過不足調整するということはありますが、これは実は市町村は非常に嫌がっております。市町村は都道府県の調整は願い下げというところがかなり多いように私は印象を受けております。  そういう基本的な問題についても、市町村の意見を聞きながら、また各省の考え方なども踏まえながら、できるだけいい、よりいい案にまとめていきたいと考えております。

片山善博

1992-05-22 第123回国会 衆議院 本会議 第26号

電波利用料金額無線局の区分に応じて法定するとともに、電波利用料前納等についての所要の規定を定めること、  第三に、地方公共団体が開設する消防事務の用に供する無線局等については、電波利用料を減免すること、  第四に、政府は、原則として、毎会計年度電波利用料収入額予算額に相当する金額を、予算で定めるところにより、電波利用共益費用財源に充てるものとするとともに、必要があると認められるときの年度間の過不足調整

谷垣禎一

1986-04-10 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

政府委員関谷俊作君) 農林水産省の職員の書いた解説書に今のような記述があるとしますと、これは現在というか、特に今回の改正以後はそういうような言ってみれば大事でないというような判断ではまさにやっていってはいけないわけでありまして、ここの県による圃場の面積指定、これが大変大事でございまして、これは過不足調整それから特に今後民間種子生産が出てまいりますれば、民間のどんな品種がどのくらいその県でつくることになるのかという

関谷俊作

1983-05-19 第98回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

志苫裕君 後で出てくるのだけれども、今度の統合というのは、ずっと全部をまとめて、ある一定の分野の仕事をやっていくわけで、基礎的単位は残っていくわけですから、財源率調整したり何かやっていくのですけれども、過不足調整をするのですが、ただその基礎的な単位というふうなものが、最低限どれぐらいのものなら何とか成り立って、どれぐらいの以下のものならてんで問題にならないというふうなものであれば、その次の展望は

志苫裕

1983-05-19 第98回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

そこで、あと一つ二つですが、統合というものの一面は単なる過不足調整、お金のあるやつとないやつを一緒にして、ならしまして全体として長生きするという発想に陥りがちなんですが、お金のある人とない人を仲間にして、全体としてならしていくというやり方は、結果として給付水準の低い方へ平準化をしていくという弊害も生むわけだし、しょせんそうしてみたところで破綻の時期何時間か、何年か先へ延ばすだけという程度のものに終わるということを

志苫裕

1981-05-26 第94回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

これもあわせて丸めて一本と、それで過不足調整は五千五百億だと、こうなってくるわけですね。ですから、わかりやすいことを言えば、やはりその辺区分けをして明示される方が判断がしやすいわけであります。そういう点が、どうもこの辺もおまえたちはわからぬでよろしい、結果だけ金がありゃよろしいということではだめだと。  

志苫裕

1960-02-12 第34回国会 衆議院 商工委員会 第4号

これは、もちろん全国ばらばらのときには、資金の問題で過不足調整する機関がありませんので、かねてこの連合会の設立について各先生方には大へん御高配をこうむったわけでございますが、昭和二十九年の三月二十九日に連合会の許可を得まして、その年の十一月に出発をいたしまして、今日、まだわずかな年限ではございますが、その連合会が、やはりこれもお手元に資料が配付いたしてございますが、その連合会といたしまして全国から過不足調整

山屋八万雄

1949-04-05 第5回国会 衆議院 決算委員会 第4号

民生委員改選などもありまして、本法趣旨及び手続等が十分に関係者の間に徹底しなかつた上に、京都市が御承知の非戰災都市でありました関係上、戰災者引揚者等轉住移動が他に比べて相当頻繁でありましたために、要保護者人員調査等に種々困難が伴いまして、その正確な数字の把握に非常に困難を感じましたことと、かつ昭和二十二年度当初から府市を通じまして、各種選挙施行に伴いましてこれが準備に忙殺されて、概算交付過不足調整

高田正巳

1948-06-07 第2回国会 参議院 決算委員会 第20号

のことでもあり、又民生委員改選などもありまして、本法趣旨及び手續きが十分に關係者の間に徹底しなかつた上に京都市が非戰災都市でありました關係上、戰災者引揚者等轉住移動が他に比べて相當頻繁でありましたために、要保護者人員調査等に種々困難が伴いまして、その正確な數字の把握に非常に困難を感じたことと、且つ昭和二十二年度當初から府市を通じまして各種選擧施行に伴い、これが準備に忙殺されて、概算交付過不足調整

高田正己

  • 1