運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-12-01 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

今回皆様にお配りはしなかったんですけれども単位走行キロ当たり重大事故件数でも実はデータがありまして、自動車運送事業用自動車事故統計年報というやつがありまして、平成二十六年のデータでは過去一貫して、乗り合いバスの方が貸切りバスよりも重大事故件数、一貫して二倍から四倍で推移をしているという、そういうデータもございます。  

新妻秀規

2008-04-18 第169回国会 参議院 本会議 第13号

なお、付言しますと、特定自動車事故とは、自動車運送事業用に供する自動車の転覆、火災その他の事故であって、当該事故により死者を生じたもの、又は重大な社会的影響を及ぼしたと認められるもののうち内閣府令で定める重大な事故をいいます。その件数は年間数十件と思われます。  以上、運輸安全委員会について主要な問題点を二つ述べました。

長浜博行

2006-04-14 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

竹本政府参考人 御指摘のございました自動車保管場所、すなわち車庫使用の本拠の位置であります営業所との関係でございますが、自動車保管場所確保等に関する法律などによりまして、国土交通大臣運送事業用自動車についてその距離を定めることができるというようになってございます。

竹本和彦

2001-04-06 第151回国会 衆議院 本会議 第22号

貨物自動車運送事業用トラック自家用トラックとで使用者責任のあり方が異なるのはおかしいとの御意見でありますが、使用者責任とは運送事業とする者としての責任であり、このような事業者でない自家用トラック使用者責任は問わないとしても、特にバランスを欠くものとは考えてはおりません。(拍手)     〔国務大臣高村正彦君登壇〕

伊吹文明

1994-06-03 第129回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

下位のものになる場合としては、定期運送事業用使用する航空機のうち、いわゆる一人乗り航空機でございますが、そういうものは従来は定期運送用操縦士資格が必要だったわけでございますが、今回は事業用操縦士資格でよいということになりますけれども、一人乗り航空機というのは、いわゆる小型機の、具体的にはツインオッターでございまして、そういうものでございますので、この事業用操縦士資格でも十分安全が確保できる

北田彰良

1992-05-26 第123回国会 参議院 逓信委員会 第10号

こういうところにやっぱり無線局は欠かせないわけでございますが、これは例えば東急電鉄バス事業を営むのと何ら変わりはないわけで、主体は地方公共団体であるけれども、この目的運送事業用ということでございますならば、これは一般の民間と均等に負担いただくというのが筋であろうということで、今回は免除の対象にも減額の対象にもいたしていないということでございます。

森本哲夫

1990-06-25 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

今度は、本法の十三条で適用除外条項がございますが、運送事業用自動車が除外されていますが、これは一体どういうことなんですか。道路運送法等運輸省の所管の法令等によりその保管場所確保を行うということでありますが、本法目的からいうとやはり二つあってはいけないと思うんですね。やはりこの点については、運輸省としてはこの整合性はどういうふうにされるつもりですか。

安恒良一

1990-06-25 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

政府委員早川章君) 今回、保管場所法で、従前車庫証明運送事業用自動車についても行っておりましたものを適用除外とさせていただいた趣旨は、現行の保管場所法運用におきましても、保管場所証明地方運輸局長事業計画上そのような車庫がちゃんと設置されているかどうか等をチェックして御回答申し上げているという運用から、言ってみますと現在の道路運送体系免許あるいは事業計画の変更の際に一々チェックしている

早川章

1990-06-19 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

これ以外にこの法律案では、運送事業用自動車に関する法令適用関係明確化その他所要規定整備を行うこととしております。  なお、この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行することとしております。  以上がこの法律案提案理由及びその内容の概 要であります。  何とぞ、慎重御審議の上、速やかに御賛同賜らんことをお願いいたします。

奥田敬和

1990-06-08 第118回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

これ以外に、この法律案では、運送事業用自動車に関する法令適用関係明確化その他所要規定整備を行うこととしております。  なお、この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行することとしております。  以上が、この法律案提案理由及びその内客の概要であります。何とぞ慎重御審議の上、速やかに御賛同賜らんことをお願いいたします。

奥田敬和

1981-09-17 第94回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 閉会後第1号

説明員宇野則義君) ただいま先生から御指摘のように、同じ自動車の中でも運送事業用自動車につきましては私ども運輸省の方で管理監督をいたしております。私ども対象にいたしております運送事業者事故につきましては、一般論積み荷事故の問題があろうかと思います。  

宇野則義

1980-10-23 第93回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

さらにその整備管理をするに当たりまして、定期点検という制度が日本にはございますけれども、このレンタカーにつきましては運送事業用自動車と同様の取り扱いをいたしておりまして、具体的には事業用自動車としての一カ月点検適用を義務づけておるわけであります。  さらにはもう一つは、自動車検査でございますけれども一般自家用自動車につきましては、乗用車等は二年でございます。

宇野則義

1977-11-16 第82回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

山中郁子君 それで、運輸省自動車運送事業用自動車事故統計年報というものをお出しになっている。そして、この中で、この事故については、「事故「推定」原因」として、「クラッチ・カバーに三ケ所の亀裂が生じたため当該部位が破損したものと思われる。」と、こういうふうにちゃんと書かれているんですよ。

山中郁子