運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
534件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

運輸部門につきましては、これは全体の二割も占めておりますので、これは今具体的に進めておりますが、電動車普及促進ですとか、デジタル技術の活用も含めたグリーン物流の推進ですとか、船でいうとゼロエミッション船商業運航実現なども着実にやっておりますけれども、加速もさせていかなければいけない。  

赤羽一嘉

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

水素は、蓄電池ではやはり賄い切れない運輸部門、トラックやタクシーとか船舶、航空機での動力源としても今後飛躍的に増加することが見込まれていますから、やはり自国生産が可能になれば我が国エネルギー安全保障にも貢献すると大変期待しているところでもございます。  しかし、先ほども述べましたが、脱炭素シフトを進めるために二酸化炭素排出しながら水素を製造するというのは余り意味がないと。

平山佐知子

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

二〇五〇年のカーボンニュートラル住宅という視点から考えますと、我が国エネルギー需要産業運輸部門減少傾向にある中で、建築物部門エネルギー消費量は著しく増加し、全体の三分の一を占めるに至っているため、カーボンニュートラル実現に向けては、住宅に対する更なる省エネ化高性能化など、抜本的な対策強化が求められます。  

杉久武

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

赤羽国務大臣 国交省所管というのはCO2の排出量が大変多い業界がたくさんあって、この運輸部門だけじゃなくて、住宅建築なんかもそうなんです。  今、局長の彼らに言っているのは、今の延長線で考えていくと、様々ネックがあるわけです。局長だから、当然責任感はありますので、それを乗り越えてなんて言ってやっていると、そんなことをやっていたら到達できるわけがないと。

赤羽一嘉

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

恐らく、都市計画等々をやっているところだと千を超える自治体が全国にあると思いますが、やはり国交省からいただいた資料でも、読んでみて分かったんですが、例えば、私の住む前橋市、そして高知市がほぼ面積が同じ、人口もほぼ三十数万で一緒ということですが、人口密度高知市の方が一・五倍あると、運輸部門の一人当たりのCO2排出量前橋の方が一・四倍も高いということで、都市がどれぐらいコンパクトにしているかによって

清水真人

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

電力部門では、非化石電源の拡大、産業民生運輸部門においては、電化、水素化を通じた脱炭素化を進める必要があります。  また、コロナ禍によるエネルギー需要の影響については、四十二ページに、現時点で可能な範囲でお示しをしているところでございます。  続きまして、電力部門を中心とした具体的な課題や取組について説明を申し上げます。四十三ページを御覧ください。  

江島潔

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

二〇一九年度の日本CO2排出量は約十一億トンであり、エネルギー転換部門三九%、産業部門二五%、運輸部門一八%、家庭業務部門は一一%となっています。二〇一九年度までに六年掛けて一四%減らしていますが、今後、どのようにして四六%削減実現するのか。小泉大臣、各部門削減目標や具体的な施策を含め、四六%削減積算根拠を具体的にお示しください。  

浜口誠

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

我が国運輸部門におけるCO2排出量は二〇一八年度で約二億二百万トン、このうち四輪の乗用車が約半分で、商用車が四割、御指摘の二輪車は〇・四%になっております。このため、政府としては、まずは四輪の乗用車について電動車一〇〇%を実現するという目標を掲げさせていただきまして、商用車についても乗用車に準じて先ほど御指摘いただいたように検討を進めるということといたしました。  

福永哲郎

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

とりわけ国土交通委員会とされましては、やはり運輸部門の、今、CO2の排出量というのは産業部門に次いで多くなっておりますので、そういう辺りで、これをどう止めていくかということを含めて対応ということを考えていく必要があるのではないかと思っております。  以上でございます。どうもありがとうございました。(拍手)

磯部作

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

最後に、二〇五〇年カーボンニュートラルの関連で聞きますが、やはりそういった意味では、カーボンニュートラル実現のためには、CO2の排出量の二割を占めるこの運輸部門どう削減できるか。特に、そういう意味では、鉄道なんていうのは、鉄道を始めとした公共交通利用促進をすることはCO2削減には非常に大きな効果があるし、やはりやらなきゃいけない、必要不可欠だと思うんですね。

古川元久

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

しかし、自動車を始めとするCO2排出量一七%の運輸部門だけの削減では目標達成は不可能です。目標達成には生産段階におけるCO2削減政策も重要です。  欧米や中国との競争に打ち勝ち、電動車シフト実現するには、蓄電池を始めとする新技術開発や低コスト化急速充電器水素ステーション等インフラ整備部品企業業態変換など、きめ細かな支援が不可欠であります。

榛葉賀津也

2020-12-24 第203回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

運輸部門、自動車産業もそうしたカーボンニュートラルに向けての役割を果たしていくということが必要だというふうに思っておりますが、一方で、ヨーロッパですとか、あと中国においては、単なる、自動車CO2排出走行段階、燃費という考え方ではなくて、実際の燃料を作る過程ですとか部品を作る過程、さらには車を廃車する、そうした車のライフサイクル全体のCO2排出量を、それぞれ例えばガソリン車ではどうなのか、ハイブリッド

浜口誠

2020-12-24 第203回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

まず、CO2排出量部門別の数字でございますけれども、電気事業熱供給事業に伴いますCO2排出量を全てエネルギー転換部門に計上した場合、直近の二〇一九年速報値におきます各部門CO2排出量に占める割合でございますが、発電部門を含むエネルギー転換部門が三九・一%、産業部門が二五・三%、運輸部門が一八・〇%、業務その他の部門が五・八%、家庭部門が四・八%となってございます。  

白石隆夫

2020-12-24 第203回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

現在、発電部門ですとか産業部門運輸部門、民生部門、いろんな部門の中でCO2排出の実態はどうなっているのか、そして、これから二〇五〇年のカーボンニュートラル実現していくためには、それぞれの部門でいろんなチャレンジをしていく必要があると思います。こうした全体の取りまとめを政府としてどのように今後やっていく計画なのか、今後の進め方も含めて、まずはお伺いしたいと思います。

浜口誠

2020-11-18 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

この脱炭素型のライフスタイルへの転換を促す各分野での取組、すなわち、断熱のリフォームでございますとか、あるいは、住宅につきましてネット・ゼロ・エネルギー住宅、いわゆるZEH、それから、運輸部門では電気自動車等普及を図るということを各般で推進しながら、AI、IoTにより個人の行動変容も促すといった取組なども進めてまいりたいというふうに考えてございます。

白石隆夫

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

今先生がおっしゃったとおり、運輸部門この部分のEV化も極めて重要だと思います。環境省としては、コロナを受けて、改めてEコマース需要、そしてデリバリーの需要、このことによって配送分野CO2排出が増えてはいけませんので、この配送分野におけるEV化支援、これを環境省は力を入れてやっています。  

小泉進次郎

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

本当に大事なのは、産業部門、そして運輸部門、事務所、オフィスの、家庭部門等もやらなければいけないということなんです。工場関係自動車関係での取組がないと排出ゼロできません。EV普及再生可能エネルギー安定供給に資する蓄電池技術の向上が重要だと思います。  特に、蓄電池技術開発中国に比べて日本の投資、すごい少なくて、四分の一とか三分の一しかないんですよ。

矢田わか子

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

部門ごとCO2排出量は、産業部門運輸部門、業務その他部門、そしてエネルギー転換部門、いずれも対前年より減少していますけれども、一方、家庭部門だけが〇・六%増加しています。その増加した要因については、灯油等石油製品消費に伴って排出量が増加したものとされていますけれども、これについて、今日は環境省の方お越しいただいていますので、もう少し詳しく教えていただけますでしょうか。

平山佐知子