運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-05-31 第84回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第15号

粕谷照美君 そうしますと、たとえば航行規制の権限は運輸省設置法に基づいて運輸省固有のものである。現実にももう瀬戸内海の現状に適した航行規制が行われているから入れなかったと、こういうお話だと思いますが、私どもはこの運輸省のこういう方向、考え方というものは、瀬戸内海一つの運河とみなしてどのように安全に航行させるかという考え方にすぎない。

粕谷照美

1971-05-20 第65回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第12号

それから第三点の諮問に対する、開発考え方でございますが、海洋開発は各方面にわたるわけでございますが、運輸省固有行政から見ましても、海洋開発に関連する行政が非常にございます。そこで運輸行政という立場からこれを推し進めていく、しかし実際には各方面に、非常に多方面にわたるわけでございますので、十分御連絡しながら積極的に進めていきたい。

見坊力男

1966-03-22 第51回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

また、内閣に設けられております審議会と、港湾審議会に新しく設けられます港湾運送部会との関係は、内閣に設けられております審議会につきましては、労働大臣諮問にこたえて港湾労働法のための労働者の定数を決定するということと、もう一つは、各省に関係する港湾の問題をあの審議会にかけることになっておりますので、運輸省固有の事務でございます港湾運送事業の問題につきましては、この港湾審議会の中に設けられる港湾運送部会

佐藤肇

  • 1