運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-04-07 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第9号

この総合物流施策大綱、これはもちろん全省庁にかかわりのあることでありますが、中身は運輸省マターのものもかなりあるというふうに私は認識をいたしているわけであります。  そこで、この総合物流施策大綱、昨年の四月閣議決定されたのを受けて、運輸省としてどんな取り組みをしておられるのか、お伺いをいたします。

亀谷博昭

1997-12-03 第141回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

私たちの新潟県の飛行場、これは運輸省マターですけれども、何とかひとつ三千メートルにしてもらいたいと今一生懸命運動しているのですが、この飛行場も、かつて逓信省航空機乗員養成所として砂丘をならして始まったのがあの新潟空港の始まりであります。そして、船も当時は逓信省主管下だったと思うのですね。

吉田六左エ門

1988-04-26 第112回国会 参議院 運輸委員会 第8号

いずれにしろ、船主側だけじゃなくて、労使がそういうもので合議して決めるとか、あるいは衆議院の発言でも申しましたけれども、これはもう運輸省マターではおさまり切れない問題ですから、やはり関係省庁またいでもうちょっと多元的に、複合的に、マルチに、こういうものを想定してかかる必要があるのではないかと思います。

石原慎太郎

1988-03-02 第112回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

現に、運輸省運輸省マターだけをクリアして設置の許可をおろしましたけれども、今度はいろいろ声が上がって、世界に比類のない自然の資源が云々ということでアセスメントが今進んでいるわけでございまして、これは環境庁なりの専門家が技術を駆使してこれを測定されるわけでありまして、運輸省としてはその結果を待つというのが現況であります。  

石原慎太郎

  • 1