運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4678件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

走らせる前提ではなくて、シフト組みがそうなっているということだと理解しますが、他方、大変恐縮なんですが、競技が十時までという、これもう海外との放送の関係で非常に遅くに終わる、また競技の内容によっては延長する可能性もあるということで、余裕を持ってそのようにしているということでございまして、運転手皆様方選手団はもちろん、選手団の送迎は毎日検査しますし、それ以外の皆様もきちんと、海外からおいでになる方

丸川珠代

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

しかも、これ運転手感染対策がなっていない。会話の制限、運転席乗客席に間仕切りを付けるという程度なんです。ワクチン接種PCR検査も計画示されていませんね。これで運転手の安全が守られるのか。運転手公共交通機関を使って通勤するようにというふうにもされています。選手大会関係者バブルで包み込むと言うけれども、これ結局、バブルで遮断なんかされていないじゃないですか。これ、大変危険じゃないですか。

小池晃

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

田島麻衣子君 百人一回に集めることができるとしたら自治体の判断で、保育士方々、小学校の先生、バスタクシー運転手さん、そういった方々接種できるということ、うなずいていらっしゃいます、どうもありがとうございます。本当にこれを聞いて良かったなと思っていらっしゃる方、日本全国にたくさんいらっしゃると思うんですが。  

田島麻衣子

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

国は、事業者減収補填運転手の直接支援に踏み出すべきではありませんか。  もう一点、羽田新ルートについてもお聞きします。  昨年三月から、住宅と都市機能が密集する都心部の上空を超低空で飛行する新飛行ルート本格運航が始まりました。家の中で窓を閉めていても響く轟音で心が休まらない、お庭で遊んでいた園児が騒音におびえて泣き出した、落下物が不安など、怒りと不安の声が広がっています。  

武田良介

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

これ、限定求人警備員とかタクシー運転手ばっかりで、歩合制が多くてキャリアプランを描きにくいと、そうしたことが指摘がしてある記事なんですね。  就職氷河期支援プログラムは、三年で六百五十億円、そして今年度は更に五十億円積んだということで、七百億円を掛けているわけです。こうした求人就職氷河期支援と本当に呼んでしまっていいのか、これちょっと疑問がやっぱり残るわけなんですよ。

塩村あやか

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

国内でも、ギグワーカー、具体的に言うとウーバーイーツですけれども、そこの労働組合の方からは、とにかく大変悲惨な状況を私もお伺いをいたしておりますし、また、世界に目を向けますと、イギリスでは、ウーバー運転手最高裁従業員であるというふうに認定をされました。それが今年の二月だったかと思います。フランスも、既に従業員という形で判決が出ています。

西村智奈美

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

一方で、大型二種などは特殊な免許ですから、やはりこういったような免許を持っている人がいないと、いざ景気が回復しましたといっても、もう運転手がいません、事業ができませんといったようなことにもなるわけであります。  ですから、踏み込みたいと思うんだけれどもなかなかできないといったような方も、やはりたくさんいらっしゃるわけですね。  

武井俊輔

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

例えばバス会社では、六十五歳以上の運転手の方のワクチン接種につきまして、予約がいつ取れるか分からない、シフトがそのために組めない、また、産業医職域接種できれば、やっと入ってきた仕事に対応できるといったお声もいただいております。  職域での接種の在り方を早急にお示ししていただきまして、またその作業も開始していただきたいと思いますが、大臣の御答弁を求めます。

高木美智代

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

いずれにいたしましても、これは地方自治体でそれぞれ、具体的には接種をそれぞれのやり方でやりますので、地域によっては、先ほどお話がありましたような、エッセンシャルワーカーとしてタクシー運転手皆さんバス運転手皆さんに対して優先的に接種をされている例もあるというふうに承知もしておりますが、国としてはそうした方針であるということの御理解をいただきたい、こう思うところでございます。

赤羽一嘉

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

また、3D式障害物検知装置の設置を進めるとともに、運転手が非常時の信号を見逃さないための対策も必要です。障害物検知装置のシステムは、運転士信号を目視して手動でブレーキを掛けなければならないため、運転士特殊信号発光機信号を見逃したり急ブレーキを掛けるタイミングが遅れたりして、事故を防げない場合があります。  

木村英子

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

○国務大臣赤羽一嘉君) まず、バス、そしてタクシー運転手皆様におかれましては、現場コロナ感染リスクを抱えながら公共交通機関として使命と責任果たしていただいていること、また改めて心から感謝を申し上げたいというふうに思っております。  先ほど局長に質問していただいた例につきましても、やはり円滑なワクチン接種のオペレーションというのは本当に一番大事なことだというふうに思っております。

赤羽一嘉

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

イギリスでは、最高裁で、配車サービスウーバーテクノロジーズの運転手が同社の従業員と認定された。スペインでは、アプリを利用した食事宅配の配達員を従業員とみなすライダー法が発効いたしました。欧州委員会は、ギグワーカーの権利や労働条件改善に向けて、労働組合企業側との協議を開始をいたしました。  

笠井亮

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

私の支持者で、七十歳の方で免許返納した方が、移動するためにタクシーを呼んだら、タクシー運転手の方は七十五歳だったとか、こんなこともあるわけであります。本当に正しいのかという、一つの事象を捉えてやるのではなくて、しっかりデータを見ながら進めているのかというところを非常に疑問に思うわけであります。  

中谷真一

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

鉄道のワンマン化、要は、車掌さんがいなくて運転手さんだけがどんどん進んでいます。  これを、この基準というのはどういうふうになっているのか、そして、今このワンマン基準、そして国交省の指導も含めてどのようになっているのか、ここについてお聞かせをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

森屋隆

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

ですから、先ほど御紹介いただきました投資等ワーキング・グループでやってみようという方向にはなっていますけれども、今年度は、まずその実証実験、効果があるのかないのか、利用者事業者運転手さんの声等も取りまとめて、どういうものなのかというのを実際にやってみるという一年になると思いますので、そこの状況をしっかり見ながら制度設計をしてまいりたいというふうに思っております。

秡川直也

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

一例を挙げさせていただきたいんですけれども、私、バス運転手やっていました。何年もやっていたわけですけれども、大分変わってきて、駅からお客様を乗せて走って、折り返し所に着いてお客様が全員降りて、またそこで十分あって、その十分後にまた駅に向かっていく、この十分が非労働時間になっているところが非常に多いんです。これ十分なのか五分なのか十五分なのか、これまちまちなんです、企業によって。

森屋隆

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

転職系サイトのニュースなんですが、就職氷河期世代限定求人が解禁されるも実態は年収二百万から三百万円、二種免許タクシー運転手ばかりだと報じられています。そもそも歩合制キャリアプランが描きにくい職業だと書いてあるんですね。そこで、そこへどんどんと人を送る作業をしているのが今のこの就職氷河期支援プログラムで本当にいいのかと。  経済財政諮問会議は、就職氷河期を人生再設計第一世代と言いましたよね。

塩村あやか

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

その子は、過去の記憶で、ちっちゃい頃にお父さんがいなくなっちゃったらしいんですけれども、そのお父さんトラック運転手だったというその記憶しかなくて、だったら、じゃ、お父さんみたいなトラックのドライバーになれば自分も自立できるんじゃないかなという思いを持って、自立の意思を持って、意欲を持ってそこに行ったんだけれども、ちょっと、鍵のかけ方とか、いろいろな絡まった糸のほどき方というのを、誰かと一緒に、寄

池田真紀

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

それで、運転手不足とかがありますので、お金を借りることができないということで人をリストラしていくということになれば、もう復活できなくなっちゃうと思うんですね。  金融庁にも来ていただいていますので、金融庁に二点、お伺いします。  コロナ長期化に伴いまして、先月の三月二十三日に、新型コロナの影響を特に受けている飲食・宿泊等企業向け金融支援等についてというのをお出しになりました。  

辻元清美

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

七十五歳以上の高齢者と同時に、公共交通で働くバス運転手の方とか駅で働く方、乗務員の方は、接種をする順番になっています。  また、ドイツではカテゴリー3、六十歳以上の方と運送、交通部門、同じようにワクチン接種ということで、相当この公共交通を支える人たちに対して重視されているんですね。  大臣は前回、ワクチン優先順位を上げるのは難しいな、パイロットとかは考えられるというようなお話でした。

辻元清美

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

しかし、公共交通というのは、それでなくても、バス運転手や、それから、給料が安いんですよ、普通の、一般の平均よりも給料が低いということで、タクシー高齢者が多いわけですね。そんな中で、ほかに移ってくださいって、今なくなってしまったら、労働者がいなくなったら、後で取り返しがつかないんですよ。  

辻元清美

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

処遇改善予算というのは、お伺いをしましたけれども、パターン一というのとパターン二というのがあって、そして、パターン一については、園長さんにも保育士さんにも運転手さんにも事務職員さんにもつけられる。パターン二というのは、いわゆる園長さんと平の保育士さんの間の役職としてつくられた中核リーダー専門リーダー若手リーダー、こういう人たちにつけられる予算。  

山尾志桜里

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

私はタクシー運転手さんに、乗って、今と同じ話、イカナゴが全く捕れなくなったと。昔は、阪神・淡路大震災のお礼の形で全国に贈ったり、近所にお裾分けするようなイカナゴだったと。今は四倍、五倍に跳ね上がって、後で調べたんですけれども、二十年前は三万トン捕れたイカナゴが、四年前には一千トン、三十分の一ですね、今は、去年、おととしと、百四十七トンとか、本当に微々たるものになったと。  

鉢呂吉雄

share