運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-05-31 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

そのほか、新幹線、在来線につきましても、山手線を初め、各開催日ごとに各路線で必要な臨時列車運転区間延長、終電延長など延べ千五百本以上を行うこととしてございます。  それから、外国人旅行者を初めとする観客の移動費用低減化ということを図るために、五日間全国JR乗り放題フットボールパスなどの各種割引を設定してございます。  

石川裕己

1959-12-16 第33回国会 参議院 本会議 第16号

諸経費を所得控除とするの請願  第六五 松川葉たばこ収納価格引上げに関する請願  第六六 日本専売公社経営自主性増強に関する請願  第六七 上越線長岡新潟駅間鉄道電化促進に関する請願  第六八 北陸本線鉄道複線電化促進に関する請願  第六九 甲府長野駅間鉄道電化促進に関する請願(二件)  第七〇 関西線鉄道電化区間を加茂駅まで延長するの請願  第七一 名古屋中津川両駅間のジーゼルカー運転区間延長

会議録情報

1959-12-15 第33回国会 参議院 運輸委員会 第9号

  —————————————   本日の会議に付した案件 ○上越線長岡新潟駅間鉄道電化促  進に関する請願(第二六号) ○北陸本線鉄道複線電化促進に関する  請願(第二七号) ○北陸地方北陸本線鉄道複線電化促  進のための工事担当機関設置に関す  る請願(第二八号) ○甲府長野駅間鉄道電化促進に関  する請願(第九五号)(第一三八  号) ○名古屋中津川両駅間のジーゼルカ  ー運転区間延長

会議録情報

1958-11-04 第30回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

十一月一日  国鉄との連絡運輸車扱貨物運賃計算制度変更  に関する請願簡牛凡夫君紹介)(第一四二四  号)  中央線列車運転区間延長並びに接続時刻改正に  関する請願増田甲子七君紹介)(第一四二五  号)  常磐線複線及び電化促進に関する請願(齋藤  邦吉紹介)(第一四六一号)  南千住駅北口設置に関する請願天野公義君紹  介)(第一五一四号)  磐越東線輸送力強化に関する請願(木村守江

会議録情報

1958-10-31 第30回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

八田貞義君紹  介)(第一二一四号)  坂下町、味美西木間ハス運行に関する請願(  早稻田柳右エ門紹介)(第一二一五号)  国鉄との連絡運輸車扱貨物運賃計算制度変更  に関する請願伊藤卯四郎紹介)(第一二七  五号)  四日市、津両駅間短絡路線敷設に関する請願(  川崎秀二紹介)(第一三五八号)  同(木村俊夫紹介)(第二一五九号)  同(山手滿男紹介)(第一三六〇号)  中央線列車運転区間延長

会議録情報

1958-10-28 第30回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

————————————— 十月二十五日  三陸沿岸縦貫鉄道予定線調査線編入に関する  請願志賀健次郎紹介)(第一〇二一号)  中央線列車運転区間延長並びに接続時刻改正に  関する請願羽田武嗣郎紹介)(第一〇二二  号)  同(小川平二紹介)(第一一〇六号)  同(原茂紹介)(第一一〇七号) の審査を本委員会に付託された。     

会議録情報

1958-10-24 第30回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

————— 十月二十一日  陸前中田を南仙台に駅名変更請願竹谷源太  郎君紹介)(第八四六号)  磐越東線輸送力強化に関する請願武藤武雄  君紹介)(第八四七号)  常磐線複線及び電化促進に関する請願武藤  武雄紹介)(第八四八号)  野岩羽線敷設促進に関する請願武藤武雄君紹  介)(第八四九号)  関西本線複線電化に関する請願江崎真澄君紹  介)(第九五二号)  中央線列車運転区間延長

会議録情報

1955-07-28 第22回国会 衆議院 運輸委員会請願審査小委員会 第1号

池田清志君紹介)(第五一六号)  二七 碁石崎燈台設置等に関する請願(小澤   佐重喜紹介)(第五二六号)  二八 能登線敷設促進に関する請願南好雄君   外四名紹介)(第五三三号)  二九 大糸線全通促進に関する請願田中彰治   君紹介)(第五八二号)  三〇 同(塚田十一郎紹介)(第五八三号)  三一 香住町に気象測候所設置請願有田喜   一君紹介)(第七〇四号)  三二 国営自動車運転区間延長

会議録情報

1955-07-28 第22回国会 衆議院 運輸委員会 第34号

二七 碁石崎燈台設置等に関する請願(小    澤佐重喜紹介)(第五二六号)   二八 能登線敷設促進に関する請願南好雄    君外四名紹介)(第五三三号)   二九 大糸線全通促進に関する請願田中彰    治君紹介)(第五八二号)   三〇 同(塚田十一郎紹介)(第五八三    号)   三一 香住町に気象測候所設置請願有田    喜一紹介)(第七〇四号)   三二 国営自動車運転区間延長

会議録情報

1955-05-23 第22回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

――――――――――――― 五月二十日  香住町に気象測候所設置請願有田喜一君紹  介)(第七〇四号)  国営自動車運転区間延長に関する請願(山口  好一君紹介)(第七三八号)  二俣佐久間線敷設請願太田正孝紹介)(  第七七八号)  国営自動車中馬線運転区間名古屋駅まで延  長の請願早稻田柳右エ門紹介)(第七七九  号) 同月二十一日  戦傷病者国鉄無賃乗車復活に関する請願

会議録情報

1955-05-06 第22回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

同月十三日  京都府の港湾整備促進に関する陳情  書  (第三五号)  四国循環鉄道早期実現に関する陳  情書(第  三六号)  港湾整備促進に関する陳情書  (第三七号)  対馬島に飛行場設置陳情書  (第四  四号)  高松飛行場定期航空路開設陳情  書外一件  (第七三号)  急行列車たかちほ号の運転区間延長  に関する陳情書  (第九六号)  国鉄大井工場移転に関する陳情書  (第

会議録情報

1954-05-28 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第38号

堤ツルヨ    君紹介)(第四九一八号) 八四 同(矢尾喜三郎紹介)(第四九二九号) 八五 同(水谷長三郎紹介)(第四九三〇号) 八六 同(中村三之丞紹介)(第四九八五号) 八七 普通急行列車安芸号に二等寝台車連結に関    する請願高橋禎一紹介)(第三〇二    号) 八八 同(岡本忠雄紹介)(第三〇三号) 八九 同(高津正道紹介)(第三〇四号) 九〇 特別急行列車かもめ号運転区間延長

会議録情報

1954-02-02 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

――――――――――――― 一月二十一日  モーターボート競走による国庫納付金引下げに  関する請願木村俊夫紹介)(第四二号) 二月一日  普通急行列車安芸号に二等寝台車連紬に関する  請願高橋禎一紹介)(第三〇二号)  同(岡本忠雄紹介)(第三〇三号)  同(高津正道紹介)(第三〇四号)  特別急行列車かもめ号運転区間延長に関する  請願高橋禎一紹介)(第三〇五号)  同(岡本忠雄紹介

会議録情報

  • 1