運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

これを何とか、例えば札幌市でいえば、焼却炉建設に百億以上、毎年の運転コストに、二年、寿命が三十年程度だという中で、重金属の有害化学物質も出るし、ダイオキシンの、あるいは廃炉になった場合のどういうふうに撤去するかという問題もあります。  何とかこれを最大課題として、私は今いい案を言うことはできません、私の能力では。

鉢呂吉雄

2020-02-26 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

それを裏付けているのは、これはアメリカのラザードという金融機関投資機関の非常に有名な、毎年毎年、各種エネルギーのいわゆるコストコストといっても、専門用語ではLCOEと言って、初期投資プラス運転コストをいわゆる発電コストに置き直したそういう指標なんですが、この十年間でなぜこんなに増えたかというと、風力はコストが七割落ちているんです。つまり、十分の三になっていると。

飯田哲也

2019-04-08 第198回国会 参議院 決算委員会 第3号

政府エネルギー基本計画、これは、原子力発電運転)コスト低廉であるというふうに記述されておりまして、コストそのもの低廉であるという書き方ではなくて運転コストが安いとされているというのは、やはりこの建設費を想定せず、既存のプラントにおけるランニングコストを比較した場合、燃料単価等の面から原子力優位性があるということであって、建設費用を含めたコスト比較を行った場合は必ずしも低廉ということにはならないのではないかというふうに

高木かおり

2018-05-31 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

また、運転コスト低廉ということについても大変疑問です。  次のページです。  五ページ目ですが、有価証券報告書や国の予算書などを基礎に実績値を計算いたしますと、火力や水力に比べて原子力は最も高い電源でした。つまり、原子力は最も不経済です。そもそも東芝が経営危機に陥ったのは、原発建設費用が高騰したためです。運転コスト低廉の一言で済ますのは全く理解できません。  六ページ目です。  

大島堅一

2018-05-09 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

現行エネルギー基本計画におきましては、原子力は低炭素の準国産エネルギー源として優れた安定供給性効率性を有しており、運転コスト低廉変動も少なく、運転時には温室効果ガス排出もないことから、安全性確保大前提に、エネルギー需給構造安定性に寄与する重要なベースロード電源と位置付けられており、現在、先ほどもお話がございましたけれども、審議会の場でエネルギー基本計画の見直しについての議論を進めていただいているところでございます

村瀬佳史

2018-04-11 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

しかるに、残念なことに、前回のエネルギー基本計画では、経済評価をしていないにもかかわらず、原発は安い、運転コストが安価とされて、その後に後付けで計算がされるという手順となりました。これは順番があべこべです。本来ならば、計画策定前に経済性評価を行うべきところでした。  

大島堅一

2016-10-20 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

ちょっと御紹介をさせていただきますと、「低炭素の準国産エネルギー源として、優れた安定供給性効率性を有しており、運転コスト低廉変動も少なく、運転時には温室効果ガス排出もないことから、安全性確保大前提に、エネルギー需給構造安定性に寄与する重要なベースロード電源」と、こういった位置付けをしているところでございます。  

多田明弘

2016-05-12 第190回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

そうした中で、準国産であって、運転コスト低廉温室効果ガス排出しないという特性を持つ原発最大課題安全性でございます。したがいまして、この点につきましては、独立した原子力規制委員会の厳格な審査を経たものについてのみ再稼働させる、こういう考え方をとっております。  もう一点の課題は、社会的な信頼だと思っております。

多田明弘

2016-05-11 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

これは、運転コスト低廉であること、そして、長期にわたり安定的に運転が行われれば便益が高い、こういうベースロード電源特性に着目したものでございます。  今の先生の御指摘は、そうは言っても、燃料費短期限界費用に着目した場合に、地熱水力原子力を同列に扱うのはどうなのか、こういう指摘でございます。

多田明弘

2016-04-27 第190回国会 参議院 本会議 第23号

しかしながら、原子力運転コスト低廉であると政府説明してきたはずです。コスト面に優れる電源であれば競争上有利であり、自由化はむしろ事業拡大のチャンスです。撤退する事業者が出るはずがありません。この点、これまでの説明と提案の背景が明らかに矛盾しています。電力システム改革によってなぜ原子力事業経営悪化が心配されることになるのか、経済産業大臣説明を求めます。  

直嶋正行

2015-06-16 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

こうしたことも踏まえた上で、原子力発電は、運転コスト低廉変動も少なく、運転時の温室効果ガス排出がゼロであることから、安全性確保大前提に、エネルギー需給構造安定性に寄与する重要なベースロード電源であると考えております。  今申し上げましたことにつきましても、これから更に国民の皆様に分かりやすく政府としても説明に心掛けていきたいと、このように考えております。

安倍晋三

2015-05-28 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

○高木副大臣 委員も御承知のことと思いますけれども、昨年の四月に閣議決定されましたエネルギー基本計画におきまして、原子力につきましては、「運転コスト低廉変動も少なく、運転時には温室効果ガス排出もないことから、」ここが一番重要なんですけれども、「安全性確保大前提に、エネルギー需給構造安定性に寄与する重要なベースロード電源である。」このように位置づけております。  

高木陽介

2015-05-13 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

きょうもたくさんこの問題の質問がありましたけれども、昨年の四月に閣議決定されましたエネルギー基本計画原発を、安定性効率性にすぐれ、運転コストの低い低炭素の準国産エネルギーとして重要なベースロード電源と位置づけ、再稼働を進め、将来にわたって維持、推進する、輸出もするとされています。  

真島省三

2015-05-13 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

原発が低コストであるとの認識を経産省がこの長期需給の中で示してきたわけでありますが、運転コスト低廉ということに関して言えば、燃料費などの運転コスト、バックエンド費用事故対応費用、その他の電源よりもこれが低廉である、こういうことだと思いますが、これは端的にそうだということでお答えいただけますでしょうか。

馬淵澄夫

2015-04-24 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

私は、それとはちょっと観点を別に、総理はまず、原発運転コスト低廉変動も少なく、運転時の温室効果ガス排出がゼロであることから、安全性確保大前提に、重要なベースロード電源と位置づけています、こういうことを言われております。そこで思ったんですけれども、常々これも言われていることなんですけれども、運転コストこれは本当に低廉と言えるのかということなんですね。  

木下智彦

2015-04-16 第189回国会 衆議院 本会議 第16号

他方、原子力は、運転コスト低廉で、変動も少なく、運転時の温室効果ガス排出がゼロであることから、安全性確保大前提に、重要なベースロード電源と位置づけています。ベースロード電源とは電源特性に着目したものであり、依存度を低減させても何ら変わるものではないことから、両者は矛盾しません。  

安倍晋三

2015-03-27 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

上田政府参考人 昨年四月に閣議決定いたしましたエネルギー基本計画では、原子力につきまして、「燃料投入量に対するエネルギー出力が圧倒的に大きく、数年にわたって国内保有燃料だけで生産が維持できる低炭素の準国産エネルギー源として、優れた安定供給性効率性を有しており、運転コスト低廉変動も少なく、運転時には温室効果ガス排出もないことから、安全性確保大前提に、エネルギー需給構造安定性に寄与する重要

上田隆之

  • 1
  • 2