運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-05-25 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

細かい問題でございますけれども、二、三お聞きをしておきたいと思いますが、一つは、いわゆる特定区間運賃制定これは去年の七月値上げの際に、大阪−京都京都−三ノ宮・元町・神戸、こういう路線で設けられたわけでございます。結局、私鉄との競合線、こういう点で競争にならないということでこういうものができたわけでございますが、今回の運賃値上げでさらにまたその格差は広がっておる。

西中清

1957-03-08 第26回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

ところが今日独占機関でなくなったために、運賃制定機関につきましても、世界各国とも漸次改められてきつつあるのであります。もうすでに大部分の国で国会の議決からはずして、独立機関によって決定せられておるという事実があるのであります。日本におきましても、私個人の考えとしてそれが正しいのではないか、そういうふうにしてもらいたい。

十河信二

1948-11-20 第3回国会 衆議院 運輸委員会公聴会 第1号

このことについて各國を見ましても、みな立法及び行政の府から独立したところの、運賃制定機関を持つているのであります。日本國有鉄道の場合においても、法律の定める独立專門機関を持つて公正にして合理的な運賃が決定せられることを望んでやまないのであります。  最後に現行鉄道國有法鉄道敷設法との廃止または改正案が、同時にこの議会に提出されないということに対して、私は不思議に思うのであります。

鈴木清彦

1948-07-04 第2回国会 参議院 本会議 第59号

先ず最初に、法律案條文についての質疑應答を申上げますると、第一條には運賃制定の根本原則とじて四項目が書かれてあるのでありまするが、この四項目は、必ずしも調和し得るものでもないと思うが、今回の運賃値上はどの項目に一体よつたのであるか。第七條には「車扱貨物運賃は、貨物等級表等級に從い、別表第三の貧賃率による」とあるが、貨物等級表貨物運賃に関し最も重要なるものであるが、誰が一体決めるのであるか。

板谷順助

1948-06-17 第2回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第6号

それで理想と反しておる運賃制定それでは一体この先どうなるのかと、こういうお話のようでございますが、先ず今日の場合止むを得ない、政策を加味された、或いは物價に牽制せられました運賃を決めまして、言い方によれば、或いは予算の辻褄を合したいとうことも、否定できないかも知れませんが、先ず今日の経済現状に対処いたしまして、これを打開いたします総合政策の上から考えましたらば、これは止むを得ないことであると考えております

岡田勢一

  • 1