運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-06-05 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

具体的には、安全規則という省令をきちっと改正しまして、二泊三日以上の運行を行おうとする場合には、当日の乗務前あるいは乗務後の点呼などのいずれも営業所において対面で受けない運行を行う場合にありましては、例えば、新たに運行指示書携行を義務づけて、出発前に運行管理者運転者運行指示書により運行経路や安全上の注意箇所休憩場所、時間等について指示すると同時に、運行先において行き先変更等があった場合には

洞駿

2002-04-09 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

そこで、具体的にどうするんだということでございますけれども、先ほども申し上げましたが、具体的に、これから二泊三日以上の運行で、当日の乗車前あるいは乗務後の点呼等のいずれもが営業所において対面で、顔を突き合わせて、受けないで運行を行う場合にあっては、新たに運行指示書という携行を義務付けて、出発前に運行管理者が細かく指示をした、それを書面に書いたものを、指示書を示して、運行先において行き先変更等があった

洞駿

2002-04-09 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

そのために、具体的に、今おっしゃいましたとおり、二泊三日以上の運行で、当日の乗車前あるいは乗車後の点呼等のいずれも営業所において対面で受けない運行を行うような場合、先生今御指摘のあった事例でございますけれども、にあっては、例えば新たに運行指示書というものの携行を義務付けて、出発前に運行管理者運転者運行指示書によって運行経路や安全上の注意箇所あるいは休憩場所、時間等について細かく指示するとともに、運行先

洞駿

1979-08-15 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

○松浦参考人 保証カードは、実は個々の事業所について受けておりませんが、ただ、これは非常に便利なものでございまして、特に長距離運行をする場合には、運行先におきましての給油保証がなかなか得られないということから、長距離運行の場合に、こういうものを持って、途中給油を何回も何回もやるということなしに往復が運行できるという形のものに持っていくためにはやはりこれのあった方がいいし、また拡大すべきであろう。

松浦嘉彦

  • 1