運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-01-17 第75回国会 参議院 運輸委員会 第2号

それから運航行政に当たっている運輸省では、ロンボク回りということは正確に答えを出しておりませんけれども、いまの国際関係、ことにジュネーブを念頭に置く場合、インドネシアあるいはマレーシア及びシンガポール三国の出方等を見た場合に、行くときのから船はマラッカ、積み荷の場合にはロンボクという、こういったような措置をとるほうが外務省としては、国際社会に対する日本の出方としてはむしろ賢明ではないかという考え方

森中守義

1970-04-08 第63回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

ただ、警察行政、いわゆる飛行機の中の警察行政飛行場警察行政運航行政というものを、やはりこれは相当はっきりとある程度まで区分して、その両者における陣容の強化、こういうものがだいぶ必要になると思います。  もう一つは、これは行政的にもできると思いますけれども、一日何十万という人の出入りする大飛行場、こういうものに対する秩序維持の方針ですね。

橋本登美三郎

1964-05-14 第46回国会 衆議院 運輸委員会航空に関する小委員会 第4号

栃内政府委員 生産行政運航行政一元化の問題につきましては、いろいろの角度の考え方があると思いますが、現在におきましては、通産省のほうが生産行政をやり、私どものほうが運航行政を取り扱っております。これが現在の姿、もちろん広く生産行政一般とのつながりにおいて通産省が御管轄になっておるということでございます。これはこれとして意義が非常にあると思います。

栃内一彦

1959-08-31 第32回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

従って、税関というものは必要でない、ただ海運行政、船舶の運航行政が重要であるということで、税関が当時の海運局に合併になりまして、なくなったわけでございます。そのときまでは、御承知のように、神戸の埠頭兵庫突堤を除きましては全部国有でございまして、埠頭も、上屋も、検査場も、税関の庁舎も、もちろんでございますが、そういうものは全部国有施設でございました。

木村秀弘

1952-05-30 第13回国会 衆議院 通商産業委員会運輸委員会連合審査会 第5号

○玉置(信)委員 ただいま劈頭に本間政務次官から、飛行機運航行政製造行政の面はわかれて、これが二元的、三元的になつても何も心配はない、こういうような御答弁でありますが、これはしばしば政務次官の御答弁を承ると、きわめて信念的なお考えであるので、政務次官お答えお答えとして一応了承いたします。

玉置信一

1952-05-13 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第30号

 私どもはこの型式証明というのは、耐空証明を受けるための検査省略手段として必要とする、こういうふうに解釈しておつたのでありますが、今大臣の御答弁を伺いますと、いかなる型の航空機をつくるか、こういうことについては資材のことともにらみ合せて考えなければならないから、そこでこういうようなことにきめたんだ、こういう御答弁のようでありますが、そうすると資材行政というものと安全を必要とする、いわゆる航空機運航行政

尾崎末吉

  • 1