運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-11-12 第187回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

これは、武正先生、上がったり下がったりするのは常につきものみたいなものではありますし、野田政権最後のときでたしかあれは一兆五千億ぐらいの赤字だったと思いますが、去年で十兆、十一兆の黒字になったのは、年金運用課長が、そんな有能なやつがいきなり厚生省に来たなんということは考えられないので、当然のこととして、株が上がったからこういうことになったんだと。したがって、年金黒字になった、大黒字になった。

麻生太郎

2014-11-05 第187回国会 衆議院 外務委員会 第5号

一九九六年、米側日本側への配備を通告して、SACOの最終報告の草案に明記していたけれども、当時、この問題の交渉担当者防衛庁運用課長だった高見澤氏がその文言を削除するように求めていた、このことが米側文書で明らかになったというものであります。  にもかかわらず、日本政府は、その後も配備について未定だと説明を繰り返して、そして、二〇一一年十二月提出の評価書で初めてオスプレイについて記述した。

笠井亮

2014-06-03 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

、私どもとして注意しておかないけませんのは、一昨年の四月—九月でしたか、上半期のところは、たしかあれは一・五兆円ぐらいのマイナスになったんだと思いますが、年金というのは極めて運用がうまくいっていなかったと思いますが、それが、一昨年の十月からことしの三月ぐらいまで約十八カ月の間に約二十数兆円の黒字になっておるということは、どうしてそんなことになったんだといえば、これは失礼ですけれども、厚生省年金運用課長

麻生太郎

2007-11-07 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第10号

あるいはその当時の運用課長杉山蕃さんで、よく運用課長のところに出入りしていました。運用課だったから、陸海空のそれぞれの運用課の人が出入りしていたわけですけれども、私の机の上には、空幕運用課カウンターパートと、受話器をとればすぐ山下二佐ですと出るようになっていたわけですね。  この仕事というのは、内局との、それから幕との間で、カウンターパートという仕組みが大体確立していたと思うんです。

山口壯

2002-06-26 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

防衛庁の中で守屋防衛局長地引審議官横山審議官柴尾厚生課長冨永防衛施設庁労務部長戸田技術研究本部本部長、河村運用課長こんな、あなた、キャリアの肩書を持った人が集団で、ある一カ所のゴルフ場に行って、どのぐらいのことをしたのか知りませんけれども、一つのデレゲーションをやったということになってくると、これは意味が違ってくるんじゃないですか。量は、ある量を超えると質に転化するんじゃないですか。

仙谷由人

2001-11-06 第153回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

中谷国務大臣 防衛庁はことしの六月に、国連本部運用局運用課長等の職員を出張させましてこの業務の内容について調査させたところであります。これまで、その内容につきまして、まず国連がいわゆるブラヒミ報告の勧告を受けて、本部事務局においてPKOの体制を強化しているということと、この一環として、昨年、PKO局において九十三名増員がされております。

中谷元

1998-06-04 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第19号

       大蔵省銀行局長  山口 公生君        大蔵省銀行局保        険部長      福田  誠君        証券取引等監視        委員会事務局長  堀田 隆夫君        国税庁課税部長  乾  文男君    事務局側        常任委員会専門        員        小林 正二君    説明員        郵政省貯金局資        金運用課長

会議録情報

1998-05-15 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

局長      黒田 東彦君  委員外出席者         内閣官房内閣内         政審議室内閣審         議官      山本 晶三君         経済企画庁調査         局内国調査第一         課長      古川  彰君         厚生省年金局運         用指導課長   皆川 尚史君         郵政省簡易保険         局資金運用課長

会議録情報

1998-04-28 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

興一君         大蔵省主税局長 尾原 榮夫君         大蔵省所見局長         心得      山本  晃君         大蔵省銀行局長 山口 公生君         大蔵省銀行局保         険部長     福田  誠君         証券取引等監視         委員会事務局長 堀田 隆夫君  委員外出席者         郵政省貯金局資         金運用課長

会議録情報

1998-04-02 第142回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

三月十九日付の朝雲によると、日本側酒巻統幕会議事務局長統幕の全室長、一部、三部、四部、五部の室長陸幕防衛部長海幕防衛部長空幕運用課長、情報本部情報官の九名、米側マレー在日米軍司令官以下、同参謀長司令部一ないし六部の各部長の八人、合計十七人で構成されたというふうに報道されているのです。  

東中光雄

1998-03-31 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第11号

       大蔵省銀行局長  山口 公生君        大蔵省国際金融        局長       黒田 東彦君        国税庁次長    船橋 晴雄君    事務局側        常任委員会専門        員        小林 正二君    説明員        厚生省年金局運        用指導課長    皆川 尚史君        郵政省貯金局資        金運用課長

会議録情報

1998-03-20 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

        大蔵大臣官房長 武藤 敏郎君         大蔵大臣官房金         融検査部長   原口 恒和君         大蔵大臣官房総         務審議官    溝口善兵衛君         大蔵省主税局長 尾原 榮夫君         大蔵省証券局長 長野 厖士君         大蔵省銀行局長 山口 公生君  委員外出席者         郵政省簡易保険         局資金運用課長

会議録情報

1998-03-18 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

厖士君         大蔵省銀行局長 山口 公生君         大蔵省国際金融         局長      黒田 東彦君         証券取引等監視         委員会事務局長 堀田 隆夫君         国税庁課税部長 乾  文男君         通商産業省産業         政策局長    江崎  格君  委員外出席者         郵政省貯金局資         金運用課長

会議録情報

1997-04-11 第140回国会 衆議院 建設委員会 第7号

        局長      小鷲  茂君         建設省都市局長 木下 博夫君  委員外出席者         大蔵省主税局税         制第一課長   伏見 泰治君         大蔵省理財局国         有財産第二課長 山添 和雄君         厚生省年金局資         金管理課長   塩田 幸雄君         郵政省簡易保険         局資金運用課長

会議録情報