運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-07 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

この京都東京の二か所の業務体制となることで、事務所借料ですとか二か所の間の連携を取るための出張旅費ですとか通信運搬費等の増が新たに見込まれるところでございますが、今まさに委員からおっしゃっていただいたように、業務の効率的な運営とかテレビ会議などのICTの活用等によって、本格移転後の円滑な業務の実現に努めてまいりたいと考えております。  

林芳正

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

京都東京の二カ所の業務体制となるということによりまして、予算上は、事務所借料とか、二カ所の間の連携をとるための出張旅費通信運搬費等の増が新たに見込まれるところでございます。先行移転に係る予算はこれらの新規増要因から成るものであり、平成三十年度には約一億円を計上しておりますが、本格移転に係る最終的な予算総額等については、現時点ではまだ未定でございます。

林芳正

1993-06-01 第126回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

その予定価格というのは、工事を行うに当たって必要な材料費労務費、それから機械経費等から成る直接の工事費工事準備費機械運搬費等共通仮設費、それから工事を管理するために必要な現場管理費、それと一般管理費とを合計して定めておりますが、この算定に当たりましては、直接工事費については工事実態に基づきまして労務費材料費作業所要人員等を定めておりますし、また共通仮設費とか現場管理費についても

峰久幸義

1992-05-20 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第12号

作業収入」というふうになって、「身体障害者授産施設においては、事業収入から原材料費光熱費運搬費等必要最小限度事業費を控除した金額は全額工賃として作業員に支払わなければならない。」ですから、収入からいろいろな必要経費を引いた額を工賃として渡しているわけですね。ですから、まずそういうところも考える必要があるのじゃないかと思います。

石田祝稔

1990-04-25 第118回国会 衆議院 予算委員会 第16号

ただ、使っておられる状況の中で、難点といたしましては、ポット代でございますとか運搬費等経費がどうしても高くつく。それからまた、最近全体として新植面積が減少しているということもございまして、民有林におけるポット造林実施面積は毎年二百ヘクタール程度で横ばい状況になっておるわけでございます。

甕滋

1985-07-09 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第28号

しかし、租税公課負担とか十アール当たりの収量、これは三カ年間の平均なわけでございますが、あるいは運搬費等までが違ってくるとなると、どうもお互い意図的に資料をつくり、試算しているのじゃないかというふうに考えられるわけなんでございます。こういう点については、農業団体の方で出した試算に対して政府はどのようにお考えですか。

菅原喜重郎

1984-08-02 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

しかし反面、このポットにつきましては、ポット代であるとか運搬費等が非常に高いということもございまして、林業全体、造林自体が今非常に厳しい状況にございますので、ポット造林がなかなか伸び悩んでいるというような状況かと思っております。五十三年ごろからの状況を見ましても横ばいないし減少ぎみ、五十五、五十六と見ますと大体横ばいというのが現状だと考えております。

角道謙一

1984-04-26 第101回国会 参議院 外務委員会 第9号

国立国会図書館参事三塚俊武君) 先ほど申し上げましたように、国際交換に要する費用というのは当館の図書購入予算の中に計上してございまして、その中に交換に要する通信運搬費等も含めまして、現在のところ今後これがどのくらい増加していくかということを一応見守りながら、財政当局と相談の上善処したいと思っております。

三塚俊武

1983-07-07 第98回国会 衆議院 決算委員会 第8号

この別途経理金は五十三年度から五十五年度までの合計で二千四百十三万円となっておりますが、その使途につきましては、当局説明によりますと、材料購入費など製品製作に係る経費に千九百五十二万円を充当していたほか、製品運搬費等に二百七十八万円、交際費、会食の経費等に九十二万円、職員の食事代等に五十万を充てており、四十万円は使途が不明であるとしているものであります。  

竹尾勉

1980-07-29 第92回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

余り細かいことは申し上げる時間はございませんが、自主流通米助成はこれは別といたしまして、保管料運搬費等でございますが、軒並みみんなふえておりますけれども、特に御注意いただきたいのは保管料と金利でございます。過去数年をとってみますと、たとえば保管料ですと、昭和五十年が二百四十七億円でございますが、五十五年予定では六百六十九億ということに相なっております。

小野重和

1978-03-17 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

これらの労働時間とか経費というものは、運搬費等の費目の中において計上されるのが当然でしょう。そういうものを一体どうするかという問題ですね。  それからもう一つ、これは北海道だけの特徴で、今村経済局長も昔から事情を知っていますけれども、その北海道の農家の固定負債の中で一番固定化率が高いのは、専業酪農家ということになっておる。

芳賀貢

1977-11-17 第82回国会 衆議院 決算委員会 第8号

なお、御指摘にある通信費あるいは運搬費等雑費について予算措置を講ずべきではないかとの点に関しましては、現地での通信運搬等利用状況等について検査院から十分実情を聴取いたします。聴取いたしまして、また他省庁の行うこれと同じようないろんな検査業務などもございますので、そういったようなものとの権衡の問題も考慮する要があろうと思います。

坊秀男

1977-11-17 第82回国会 衆議院 決算委員会 第8号

最近問題になっておりますような供応を受けるという事態など、これはもってのほかのことでございますから、特段に注意しなければならないと思いますが、他方、その仕事を公正かつ円滑に実施してもらうための予算的裏づけ、たとえば一般の公務員とは異なった特別の待遇を与えるとか、あるいは一般職から特別職にするとか、また給与の面でも特別な勘考をするとか、調査官が実地検査中の通信運搬費等雑費を自分の方で負担できるよう

原茂

1976-07-16 第77回国会 参議院 物価等対策特別委員会 閉会後第1号

一三%、一四%値上げというのは、この大蔵省や農林省の言っている分はこういう集荷経費運搬費等赤字とした上の解消の上で考えたパーセントになると。してみれば約六〇%、一三%の六掛け、七・八%でも私は解消に持っていけるんじゃないか、米価の差益だけ。運搬であるとか、事務人件費だとかいうのは、当然これはそういう食管の赤字に入れるべきものじゃないと、こういうふうに考えるわけです。

山田徹一

share