2020-05-21 第201回国会 参議院 環境委員会 第5号
また、廃棄物の収集運搬作業に従事する職員の方々向けに、作業前、作業中、作業後の段階に分けて留意すべき点を分かりやすくまとめたチラシも五月一日に作成をして周知を行いました。
また、廃棄物の収集運搬作業に従事する職員の方々向けに、作業前、作業中、作業後の段階に分けて留意すべき点を分かりやすくまとめたチラシも五月一日に作成をして周知を行いました。
また、モノレールの復旧が間に合わない園地については、今御指摘ございました果樹・茶産地再生支援対策によりまして、人力による運搬も想定をいたしまして、収穫物の運搬作業を行うために必要な雇用労賃、運搬補助機材のレンタル経費等の支援を措置してまいりました。
○国務大臣(稲田朋美君) ただいま辰己総括官から答弁申し上げましたとおり、十次隊は、昨年七月、衝突事案の後、UNMISS司令部からの要請を受けて、国連ハウス地区のメーンゲートの道路整備、国内避難民保護サイトの外壁構築、避難民向けトイレの構築、他国軍部隊等への給水支援、ジュバ市郊外からの砂利運搬作業等の活動を派遣期間中、継続的に行っておりました。
○後藤(祐)委員 砂利運搬作業をやめると撤収しなきゃいけないから無理して砂利運搬作業を続けることのないように、そういうことはないと思いますが、そこはそこで、冷徹な御判断を現場の方がしていただくということも改めてつけ加えさせていただきたいと思います。
○稲田国務大臣 南スーダンの我が国施設部隊は、十月二十六日から、国連トンピン地区から北約二十キロ地点に位置する砂利採取場から国連トンピン地区までの砂利運搬作業を実施しております。 これは、UNMISSから同作業の依頼があったことに加え、砂利採取場及び砂利採取場からトンピン地区へ至る経路における安全が確認されたため実施をしております。
また、木やり歌等につきましては、戦国時代以降、築城や社寺仏閣の造営に用いる木材の運搬作業中に歌われるとともに、江戸時代のとび職人を中心に組織された町火消し等によって生み出された伝統的なわざでございますことから、今後とも、各地の消防団によって次世代に継承されるべき大事な文化であるというふうに認識しているところでございます。
こうした瓦れき処理の現場における作業は、仮設事務所の設置あるいは作業員の保険料等を要する土木工事そのものの体制で行われておりまして、こうしたことを踏まえ、今般の東日本大震災におきましては、解体作業のみならず、瓦れきの撤収、運搬作業に必要となる諸経費や、事業を遂行するために必要となる計画策定等の事務費を特別に認める必要があるとの結論に至ったところでございます。
一名が福島第一原発の給水作業、それからもう一人が原発敷地外で水の運搬作業という、いずれも求人時の条件とは違う作業に従事していたということがわかりました。
現在まで、この堆肥の生産利用の情報を耕種農家に伝えていくとか、畜産農家と耕種農家の間で情報交換を行う場を設けるとか、あるいは耕種農家側に堆肥の散布に必要な機械や労働力を確保することが大事だということで種々行っておりますが、具体的には、なかなか耕種農家の方が作業をするというのは難しゅうございますので、作業受託組織であるコントラクターを活用しまして、コントラクターによる堆肥の運搬作業や散布作業をやってもらうということで
これを見ますと、大変労働組合に対する集団暴行ですとか裁判の原告らに対するひどいいじめや暴言などが指摘をされ、特に原告、女性の方がほとんどですが、原告らに重い硬貨の運搬作業を命じて、妊娠した九人の女性組合員が流産や死産をするなど、大変私、ひどい実態も驚かされたものであります。 日本の職場のこうした実態は、私、国際的に見ても大変立ち後れた状態であることも浮き彫りになったのではないかと思います。
したがいまして、外国産米の港湾荷役業務における運搬作業につきましては、経済的となる十トン車の運賃に基づいて単価を定める要があると認められました。 この点について当局の見解をただしましたところ、食糧庁では、七年九月に、運搬費の単価をトラックによる運搬の実態に即したものに改め、同年九月以降締結する契約から適用することとする処置を講じたものであります。
茨城県ほか七事業主体が補助事業で実施した岩盤の浚渫工事におきまして、浚渫した破砕岩の運搬作業に使用する土運船及び引船の規格が砕岩浚渫船の作業能力等に即したものとなっていなかったため、積算額が過大になっていると認められましたので、当局の見解をただしましたところ、運輸省では、岩盤の浚渫工事における土運船及び引船の規格について積算の基準を改正して、適切に積算が行われるよう処置を講じたものであります。
補助事業で行う岩盤のしゅんせつ工事において、しゅんせつした破砕岩の運搬作業に使用する土運船等の規格に係る積算の基準が、砕岩しゅんせつ船の作業能力等に即したものとなっていなかったため、破砕岩の運搬費の積算額が過大になっていました。これについて指摘したところ、改善の処置がとられたものであります。 その三は、空港に連絡する道路等に設置されている街路灯の点検作業に関するものであります。
その直後から可能な限りの機械、人員を投入いたしまして、昼夜を徹して岩石を除去し、運搬作業を行い、トンネル上部の岩石の除去を完了したところでございます。 また、既に自衛隊を出動要請するとともに、既に待機しておる自衛隊もそのまま引き続き岩石の搬出を行っていると承っております。つい先ほどの情報でございます。
こういう危険な業務に従事をしていて、そしてしかも事故発生率が死亡も含めて一位とか二桁とか、そういう状態にある業務に従事している人々の家族を含めた気持ちを考えますと、いいかげんなことでは済まないなと、非常に大きな責任を私どもも感じるわけですけれども、ぜひ今後一層の努力をお願いしたいところてす、 労働省にもう一つお伺いいたしますが、廃棄物の収集、運搬作業を危険有害業務として取り扱わない理由について、先日
例えば、建築設計に係る技術を要する業務に従事する者、いわゆる建築設計技術者は在留資格に該当するものと考えており、一方、製本工、土木作業員、運搬作業員等は該当しないものと考えております。
○小渕(正)委員 要するに、核物質だからそういう運搬作業を拒否するという態度に出られた場合、核物質だから我々はそういう危ないもの、危ないことかどうかはいろいろありますが、そういうものの運搬は拒否するという挙に出られたときに、核物質防護という観点の法律との関係からいって、それは単なる別次元だから別に関係ない、だれかかわりの者を見つけてきて運搬させればいいという形の中で処理できるのか、核物質なるがゆえに
○小渕(正)委員 もちろんそういう運搬作業をする会社との契約できちっとされていることは当然でしょうけれども、問題は、会社がいかにきちっと契約されておっても、会社の中で働いている人たちが実際に運搬作業を拒否するという挙に出る可能性もあるわけでありまして、そういう場合に核物質防護との関係においては、これは単なる別次元の問題だという考え方で処理されていくのかどうか。
○小渕(正)委員 ここでも荷揚げ拒否の問題をちょっとやっていましたが、今回の法案の状況を見て、流れを見ながら一つ疑問に思うのは、国内でも運搬作業を拒否するという立場になった場合にはどういうふうになりますか。我が国のトラックの運転手または運搬作業に関係する人たちが運搬作業を拒否する、こういうことになった場合に、防護との関係でどのようにお考えになっていますか。これはあり得ないことでないですね。
それからもう一つ、四月二十三日には長野地裁で、これは同じくトラックの運搬作業員、当時四十二歳ですね。クレーンつき六・五トントラックの荷台から四十七・五キログラムのブロック百二十四個を三十分間に六十個の割合で手でおろす仕事をやっていた作業中倒れて、十分後に蜘蛛膜下出血に基づく急性心不全で亡くなった。
やっておりましたのは、実はこの二号炉定期点検中でございまして、動いていなかったのでございますが、その二号ボイラーの燃料ポンプの取りかえ工事が終わりましたものですから、耐圧試験を行う必要があるということで、窒素ガスボンベ——窒素を入れまして漏れてないかどうかをチェックするわけでございますが、その窒素ガスボンベを運搬作業中に火災事故が発生したということでございます。
それでまずお伺いしますが、報徳冷凍冷蔵庫株式会社における患者の運搬作業、六人従事しておりますが、これはその作業療法と考えられる範囲のものかどうか。そして、作業日数も七日から二十三日で報酬は一人当たり八百円というふうになっておりますが、この報酬はここに働いた患者六人に果たして正確に渡ったのかどうか、渡されたのかどうかという点も私は疑問が出てくると思うんです。
そして、報徳冷凍冷蔵庫での運搬作業というこの中身ですね、それが患者作業隊というふうなものでもって派遣していくという形態が、あなたは精神医療にとって非常に作業療法は重要だと今おっしゃいましたが、そういうようなことに該当すると思いますか。調査を待たなくとも……。
I君というのは東京大学の教養部の一年生ですが、このI君の場合は仕送りがゼロでほとんどアルバイトでやっていますが、どんなアルバイトをやったかというと、まず夜店のせんべい売り、それから時間給六百円の運搬作業、夜の警備、民宿で二十四日間働いて八万円をもらった、そして現在は週三回、十五時間塾でアルバイトをしている。
後の議論に使いたいですから、ちょっとだけ読んでみますと「殉職ノ状況」として、この中に「門司市警防團員第一分團警護員故太田一夫君ハ昭和十四年四月九日警戒警報下命ノ爲メ出動任務ニ従事中特命ヲ受ケ團員百五十名ト共二〇〇指揮ノ下ニ市内風師山山頂ニ向ケ〇〇運搬作業中」あとは省略いたしますけれども、最初の〇〇はもちろん軍隊です。後の〇〇は、これは高射砲です。